日誌

写真ブログ

生徒会活動についての情報交換

 自己紹介も終わり、各中学校の生徒会活動についての情報交換が始まりました。本校の生徒会役員も、山田中学校学校の生徒会活動について説明しました。あいさつ運動や真心宣言など、本校独自の生徒会活動について、みんなで分担して、元気よく発表できたようです。

 他の天王中学校、天王南中学校、羽城中学校の生徒会活動についてはいかがだったでしょうか?参考にできるところは、持ち帰って役立ててほしいものです。

情報交換会

 山田中学校、天王中学校、天王南中学校、羽城中学校の代表生徒で意見交換会です。まずは、自己紹介から。自分の名前、部活動、得意な教科、ふるさと自慢について一人一人が話したようです。

 各学校でも、生徒間で多少の情報交換はしたとは思いますが、生徒会活動についても情報交換するようです。実りのある会にして、山田中学校での生徒会活動に役立ててほしいものです。

情報交換会へ移動

 各中学校での交流会も終わり、バスで情報交換会会場へ移動します。まだまだ、1日は終わりません。疲れはありますが、もう一踏ん張りです。

羽城中学校の校長室にて

秋田県潟上市でも、石川理紀之助は郷土の偉人であるようです。これは、石川理紀之助をモチーフにした法被のようです。校長先生、PTA会長もご満悦です。山田町も作った方がいいですかね?

羽城中学校との交流

羽城中学校では、県大会の壮行会に招かれました。羽城中学校の生徒は、凄い迫力のある元気な生徒ばかりだったようです。山田中学校の生徒は、その迫力に圧倒されたのではないでしょうか。

写真では、同じ野球部の生徒が羽城中学校野球部の生徒に激励の言葉を贈っているようです。本校は野球部とバレー部が県大会に出場しますが、お互いに優勝目指して頑張りましょう。ちなみに、小さくてわかりにくいかもしれませんが、左側の写真の中央に見えるキャラクターは石川理紀之助さんだそうです。なかなかユニークな壮行会ですね。

 

天王中学校との交流その2

 
 天王中学校との交流その2です。普通に、天王中学校の授業に参加しています。写真にあるのは、おそらく体育、英語、家庭科の授業のようです。

 恐れ多くも、天王中学校の校長先生にバドミントンの勝負を挑んだ生徒がいるようです。さて、勝負の結果はどうだったのでしょうか?

 英語の授業は、写真を見る限り、違和感なく溶け込んでいるようです。山田中学校の課題は学力向上。大いに刺激を受けて、山田中学校に戻ったら、今以上に頑張りましょう。

 家庭科は調理実習のようです。何を作っているのでしょうか?秋田県潟上市の郷土料理でしょうか?

だとしたら、これは立派な異文化交流ですね。

天王中学校との交流

 現地からの情報によりますと、心配された雨も止み、涼しく過ごしやすい天候のようです。山田とは大違い。山田は暑くて、湿度も高いので、うらやましい限りです。
 さて、写真の様子は天王中学校との交流会の様子です。ステージに上がった山田中学校学校の生徒、緊張していますね。まだまだ、時間はあります。その内、緊張感もとれ、仲良くなっていくことでしょう。
 右側の写真は、天王中学校全校生徒で制作したモザイクアートです。現地からの情報によると、一人一人がA4サイズの用紙に分担し、それらを貼り合わせたそうです。素晴らしい作品を見せていただきました。山田中学校でも、ビッグアートが見られるでしょうか?

交流学習へ出発!

 いよいよ交流学習へ出発です。天王中学校、天王南中学校、羽城中学校に分かれての交流となります。
 わずか1日の交流となりますが、学校説明、生徒間交流、生徒会情報交換が主な内容となっています。大いに交流を深めてて欲しいものです。これも石川理紀之助が引き合わせてくれた機会です。この巡り合わせに感謝しつつ、精一杯学習してください。

2日目の朝

 おはようございます。2日目の朝です。朝食の様子を見る限り、元気なようです。特に、体調を崩した生徒もいないようです。
 今日の予定は、11名の生徒が、天王中学校、天王南中学校、羽城中学校に分散し、交流学習となります。積極的に行動し、多くの仲間をつくってください。

いよいよ夕食です

 ようやく、宮崎からの大移動や伝承館での学びも終わりました。長い1日も終わり、いよいよお楽しみの夕食の時間です。特大のエビフライが中央に鎮座していますね。おいしそうです。しっかり食べて、早めに就寝して、次の日の学習に備えましょう。

伝承館での学び

 7月12日(木)、潟上市郷土文化保存伝習館での学習です。特に、山田町に縁の深い石川理紀之助について、伝習館の職員に詳しく説明をしていただきました。石川理紀之助については、本校でも地域の劇団の演劇を鑑賞することなどで学習はしていましたが、現地を訪れて理解が一層深まったようです。
 また、その他の資料も数多く展示されており、熱心にメモをとるなど、多くのことを学びました。学校へ戻ったら、様々な面で還元してくれることでしょう。

潟上市郷土文化保存伝習館に到着

 16時30分、空港からバスに乗り、秋田県潟上市郷土文化保存伝習館に到着しました。お世話になる方々へごあいさつです。
 ここでは、山田町の農業の発展に大きく貢献した、石川理紀之助について学習します。現地の方の話をしっかり聞いて、石川理紀之助や潟上市と山田町の関係についての理解をさらに深めます。

秋田空港到着

 15時20分、無事秋田空港に到着しました。予定より少し遅れましたが、機内での睡眠も十分で、みんな元気です。荷物を受け取り、バスに乗り、潟上市郷土文化保存伝習館に向かいます。
 いよいよ、学習開始です。がんばるぞ~! 

機内にて・・・

 機内でお弁当を食べました。空の旅は快適です。おなかも満たされ、ついついウトウトしてしまいました。外は、こんなにきれいなのに・・・。
 まもなく、秋田空港到着です。

羽田から秋田へ

 
  先程、羽田空港を離陸し、秋田空港に向かっています。昼食もとり、元気いっぱいです。飛行機から見える景色はいかがでしょうか?天気予報では、秋田は午後から雨になるとのことです。予報が外れるといいですね。
 あと1時間もしないうちに秋田に到着します。

羽田空港到着

 11時9分、羽田空港に到着しました。写真の通り、全員元気です。ここから秋田行きの便に乗り換えます。機内で弁当を食べる予定だそうです。
 秋田空港到着時刻は、15時5分の予定です。引き続き、快適な空の旅を・・・。

宮崎空港到着

 先程、宮崎空港に到着しました。搭乗手続きを済ませたら、いよいよ秋田へ向けて離陸します。途中、羽田空港で乗り換え、秋田空港到着は15時05分予定です。

出発!

 
 7月12日(木)、9時30分、学校間交流事業で秋田県潟上市へ、引率職員2名、PTA会長、代表生徒11名、計14名が山田中学校を出発しました。

 目的は、1:潟上市の生徒との交流を通して、潟上市や山田町のよさを発見するとともに、人との関わりを深め、豊かな人間性を培う。2:ふるさとを愛し、自分の生き方を見つめ、将来への関心を高める。3:生徒会との情報交換を通して、生徒会への意識を高め、生徒会活動の活性化を図る。です。学校へ戻って、成果を還元できるように、多くのことを学んできてください。

 なお、交流事業の様子は、ホームページの「写真ブログ」で随時レポートしていく予定です。どうぞ、ご覧ください。

専門委員会

 7月11日(水)、学級専門委員会、全校専門委員会を開きました。各専門委員会の月別目標は2ヶ月ごとに変わっていくので、今回は目標達成のための取組について反省し、修正点等について協議しました。

 1学期も残すところ、登校日数は7日です。限られた時間での取組ということになりますが、1学期のまとめをしっかりやっていきましょう。2学期は、体育大会、紫峰祭(文化祭)と大きな行事が控えています。1学期以上に、各専門委員会の活性化が求められます。準備をしっかりしましょう。

地域ボランティア

 
 7月11日(水)、山田支部建設業協会会長の石原文雄様他3名の方が、ボランティアで校庭の大木を2本切り倒してくださいました。暑い中早朝より1日がかりの作業で、大変ご苦労をいただきました。ありがとうございました。

 1本は、校庭の隅ではありますが、枯れており、台風などの強風で倒木が予想されていました。実際に、先日の台風では大きな枝が落ち、自転車置き場の屋根にも落ちていたほどです。また、近所の方にも迷惑をおかけしていた大きなニレの木も切り倒していただきました。

 おかげさまで、倒木による危険が回避され、生徒は安心して通学ができ、運動場でのびのびと活動できます。ありがとうございました。