高原中トピックス

夢・挑戦・感動!!

明日はいよいよ体育大会

 明日はいよいよ、高原中学校第77回体育大会です。今まで、体育大会実行委員長、副委員長、団長、副団長、リーダーを中心に、一生懸命練習してきました。4年ぶりに高原音頭も復活します。先日は体育大会の練習の時に、地域の方に高原音頭の指導も受けました。明日は、天候も心配されますが、子どもたちの精一杯の頑張りを是非ごらんください。

 

体育大会の練習スタート

 8月29日(火)から体育大会の練習が始まりました。実行委員長、副実行委員長の頑張っている姿に体育大会を成功させたいという気持ちが伝わってきました。K先生から叱咤激励もありました。雨が多く、なかなかグラウンドで練習できませんが、体育大会の成功を目指してみんなで頑張っていきましょう。

 

PTA奉仕作業

 8月27日(日)にPTA奉仕作業が行われました。天候が心配されましたが、多数の生徒、保護者の参加により実施することができました。生徒は運動場の草抜きを中心に、保護者は草払機で草を刈ってもらったり、刈った草を軽トラに乗せてもらったり、周りをきれいしてもらったりしました。保護者の皆さん、生徒の皆さん、職員の皆さん、早朝から奉仕作業大変お疲れさまでした。

 

高原子ども未来議会ワークショップ

 8月2日(水)に高原子ども未来議会ワークショップが行われました。このワークショップは10月10日(水)に行われる高原子ども未来議会のためのワークショップで、認定証の交付、議会の説明、質問内容の確認、役場内の見学、議場見学が行われました。参加した生徒は少し緊張気味でしたが、当日に向けての意識が高まったと思います。

県民総ぐるみ「地域・学校づくりのつどい」

 7月26日(木)の午後から県民総ぐるみ「地域・学校づくりのつどい」が高原中学校で行われました。行政からの説明、実践発表、講演が行われ、最後に語り合う場が設けられました。語り合う場では「地域のことが好きなる子どもを育てるために私たちに今できることは」という内容で語り合いました。参加していただいた、区長さん、学校評議員の方との熱い語り合いが繰り広げられました。