高原中トピックス

夢・挑戦・感動!!

寒波 襲来!

1月24日(火)午後から25日(水)にかけて、たいへん厳しい寒さとなり、雪も降りました。学校周辺や学校上の交差点で積雪や凍結が見られ、登下校がたいへん危険な状態でした。遅れて登校する生徒もいましたが、多くの生徒が安全に気をつけながら無事に登校し、元気を出して授業を受けました。私立入試も無事に行われました。

牛乳で入試を乗り越えよう!

明後日、私立高校入試を迎える3年生に向けて、高原酪農部会より牛乳72本をいただきました。牛乳のごとく、しっかり知識を絞り出して、元気よく、高校入試を乗り切ってほしいです。

<メッセージ>高原酪農部会会長様より

もうすぐ受験ですね。

酪農家が一生懸命に絞った牛乳です。

栄養満点の牛乳を飲んでコロナやインフルエンザに負けないように

合格を掴んでください。

 

記紀みらい塾(1年)開催!

1月20日(金)に1年生を対象に「記紀みらい塾」を開催しました。「記紀」とは、「古事記」「日本書紀」という日本で最初の歴史書のことで、高原にまつわる神楽や神話のことがたくさん書かれています。

宮崎県立看護大学の大館真晴(おおだてまさはる)教授から詳しい内容をたくさん話していただきました。ふるさと高原町の素晴らしさを学ぶことができました。

新入生説明会がありました!

1月18日(水)に「新入生説明会」がありました。

本校に入学を予定している小学6年生と保護者の方、小学校の先生が来校して、授業を参観したり、中学校の様子などの説明を聞いたりしました。

本校の校長先生があいさつの中で、「4つの準備」についてお話されました。今の中学生にとっても進級・進学に関わる内容でした。

「ものの準備」「学びに向かう準備」「体の準備」「心の準備」

駅伝大会は中止となりましたが・・・

1月17日(火)に予定していた「駅伝・ロードレース大会」は中止となりましたが、体育の時間(授業)を利用して、ロードレース大会のコースを各学年走りました。それぞれ個人の目標を設定して、自分のペースで走りました。