高原中トピックス

2020年11月の記事一覧

宿泊学習9

昼食をとり奉仕作業をしました。
みんな一生懸命に取り組んでいました。
その後、活動終了式があり、代表生徒あいさつでは、絆を深めることができたと発表しました。全ての活動が終了し無事に高原中にもどりました。
御池青少年自然の家の皆様方、大変お世話になりました。ありがとうございました。
保護者の皆様方もありがとうございました。

l


宿泊学習8

創作活動が終わり、最後の昼食をとりました。
子どもたちの大好きなハンバーグとスパゲッティでした。
おかわりをして、たくさん食べていた人もいました。

宿泊学習7

朝食後、創作活動で菜箸づくりを行いました。
節の部分を削るのに苦労していましたが、中には、とても上手に仕上げている人もいました。


宿泊学習6

1年生の宿泊学習は、予定通り6:30に起床し、7:30〜朝食をとりました。
今朝は、オムレツ、ウィンナー、ひじき、納豆などでした。
子どもたちは、元気におかわりをしていました。

防災学習

1年生の宿泊学習は、予定通り、入浴もおわり、防災学習を行いました。

火山の噴火に備える学習でした。
子どもたちは真剣に聞いていました。所員の先生から専門的な話をしていただきました。

無事に食べ終わりました

1年生の宿泊学習は、2つの班が火起こしに成功し、その火を分けてもらい無事にカレーづくりが行えました。
美味しく食べて、片付けもテキパキと行えました。
みんな作業がとても上手でスムーズに行えました。





火がつくかな?

1年生の宿泊学習は、火起こし体験を行いました。説明のあと、班に分かれて火起こしをしました。この火を使って今夜の夕食、カレー作りをします。果たして上手く火がつくでしょうか?







順調です

1年生の宿泊学習は、オリエンテーションをして、レクリエーションをしたあと、昼食となりました。昼食は、鳥のテリマヨ焼き、ピーマンの中華炒めなど美味しく食べました。


宿泊学習始まりました

1年生の宿泊学習が始まりました。
開始式後に、オリエンテーションがありました。みんな真剣に聞いています。

体を大切に

11月25日に2年生の体育の研究授業が行われました。男子は、がん教育について、女子はアルコールのことについて学習しました。みんな将来に向け、自分の体をどう守っていかないと行けないのかを真剣に考えていました。