学校のようす

2023年11月の記事一覧

西諸音楽大会に参加しました

11月10日(金)に、小林市文化会館で西諸音楽大会が開催されました。

本校からも、全校生徒で参加し、合唱「明日を信じて」を披露しました。

歌う前は、他の学校の発表を聞きながら大変緊張した面持ちの生徒たちでしたが、自分たちの出番が来ると、意を決したように堂々とステージに上がっていきました。立ち位置もしっかり確認しながらバランスよく間隔を空け、今まで練習してきた中で一番の歌声を披露してくれました。

練習時は様々な反省点がありましたが、2年生による昼休みの自主練習に始まり、少しずつ合唱に向かう姿勢が変わってきたと思われます。

体を揺らしつつ、心から楽しそうに歌う他校の生徒の発表を目の当たりにすることができたことにも、今回出場した大きな意味があると感じました。

これまで根気強くご指導くださった音楽科の末永先生、本当にありがとうございました。

 

 

0

花の苗植えを行いました

11月8日(水)の5校時に、小林秀峰高校からいただいた花の苗植えを全校生徒で行いました。

パンジーや葉牡丹、ビオラなどの色とりどりの苗を、学年ごとの花壇に並べて植え、たっぷりと水やりをしてから、最後に恒例の記念撮影を校舎2階から行いました。

本校では、朝のボランティア活動などの時間を使い、グループを作って花壇の手入れを行っています。

花の苗と一緒に、生徒の優しい心も育っていくことを願います。

苗を育ててくださっている小林秀峰高校のみなさん、花壇の準備をして

くださった学校用務員の源島さん、いつもありがとうございます。

これから大切に育てていきますね。

 

 

 

0

紙屋中女子用合服を導入しました

5月の生徒総会で、学校への要望として挙がった「女子用の合服を作ってほしい」という意見を、約半年かかりましたがこの度実現することができました。

20年ほど前まで存在していた紙屋中女子の合服ですが、地域や卒業生の方々の情報をいただき、様々な理由でなくなったことが分かりました。その理由を大切にしつつ、様々な考えに対応できる制服を準備することを意識して取り組んでまいりました。

在学中の女子全員へのアンケートを実施し、紙屋中女子の保護者の皆様や紙屋小高学年女子の保護者の皆様、学校運営協議委員の方々のご意見を参考にしながら、関係機関と連絡調整を図りつつ、職員会議での承認を経て決定いたしました。

新しい合服は、ブラウスに現在使用しているスカートを合わせ、リボンとネクタイは生徒の要望が多かったエンジ色のデザインを選び、どちらかを選べるようにしています。同時に、女子用スラックスも導入しましたので、リボンやネクタイがなくてもいいようにしました。多様性に応じた制服を導入することができ、早速着用している生徒の姿を見ると、大変嬉しい気持ちで一杯です。

合服導入にご協力をいただいた関係機関の皆様、ご意見をいただいた地域や保護者の皆様、本当にありがとうございました。

0

県中学校秋季体育大会に参加しました

県中学校秋季体育大会が開催され、10月29日(日)に高鍋町総合体育館でバドミントン競技、11月4日(土)と5日(日)に生目の杜運動公園で陸上競技が行われ、本校より4名の生徒が西諸地区代表として出場しました。

バドミントン競技には2年生の下湯 聖夜さんがシングルスで出場し、陸上競技には女子共通1500mに2年生の白尾 弥和さん、2年男子1500mに内山 春喜さんと栓山 梓真さんが出場し、紙屋応援団のたくさんの応援の声を励みに、県のレベルにふさわしいプレーや走りを見せてくれました。

白尾さんが見事6位に入賞し、学校で表彰を行う予定です。選手のみなさん、本当によく頑張りましたね。お疲れさまでした。

これまでご指導くださった、バドミントン部顧問の大土手先生、副顧問の壱岐先生、陸上クラブ指導者の杉元コーチ、陸上クラブ担当の和田先生、支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

0

稲刈りを行いました

10月31日(火)の5,6校時に、紙屋小5年生と一緒に学校田の稲刈りを行いました。

5月に植えたもち米の稲が、地域コーディネーターの杉元 秀三様をはじめ、地域や保護者の方々の献身的なお世話のおかげで、立派に成長していました。

生徒たちは慣れない鎌の扱いと、予想以上の刈り取り量の多さに苦戦していましたが、次第にコツをつかんで見事に全て刈り取り、翌日脱穀していただきました。

12月10日(日)のロードレース大会後にもちつきが予定されています。できあがりが楽しみです。

お手伝いに来てくださった地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

0

生徒会役員退任式・任命式を行いました

10月31日(火)に、旧生徒会役員の退任式と、新生徒会役員の任命式を行いました。

はじめに、現役員最後の生徒集会が行われ、各委員会11月の目標や実行対策の確認がありました。

退任式では、旧役員のあいさつが1人1人述べられ、これまでの仕事を振り返って感慨深い気持ちになりました。最後に感謝状が贈られ、温かい拍手で任期を終えることとなりました。

任命式では、新役員の初々しいあいさつがあり、任命状が手渡されて新しい生徒会のスタートを切ることができました。

旧役員のみなさん、これまで本当にお疲れさまでした。

これから、新しい紙屋中のスタートになります。新役員のみなさん、どうぞよろしくお願いします。みなさんの頑張りに期待していますね。

 

0