学校の様子
出前授業実施!
埋蔵文化財センターによる出前授業を実施! 3月7日
3月に入り、外部講師と連携しての授業が展開されています。
3年生では、金融教育に詳しい地域の専門家を招聘し、ネットトラブルや金融トラブル防止のための講演会を行っていただきましt。
1年生では、県の埋蔵文化財センターの方々に来校していただき、各クラスごとの社会科授業の一環として、縄文~古代~中世までの西都の歴史などを交えながら、具体的歴史に関する知識を深めていきました。
校門の装いが新しくなりました!
校門の装いが新しくなりました! 3月
本校の校門付近の装いが新しくなりました。
①まず、第77期生徒会のスローガン看板「昇華」を設置しました。デザインは美術部の2年生・座光寺さんが原画を作成してくれました。高く高く昇っていくテントウムシをモチーフにしています。第77期の生徒たちがNextStageへ高く昇っていくことを期待しています。
②次に、郷土PRポスター看板の設置です。昨夏、全校生徒が郷土の魅力をPRするポスター作成に取り組みました。多くの生徒がお気に入りの西都の景色を自分で撮影し、それにキャッチコピーをつけていきました。生徒や職員が投票で選んだ6枚を看板にし、校門横のフェンスに設置しています。どうぞご覧ください。
③また、例年作成している当該年度の九州・全国大会出場の紹介看板を設置しました。ロボコンクラブなどの活躍が紹介されています。
4月の給食献立表と給食だよりです。
4月の給食献立表と給食だよりを掲載しました。今月の給食献立よりご確認ください。
4月は新年度スタートということで食べやすいメニューを多く入れているそうです。「1年生の皆さんも入学式の次の日から早速給食がスタートします。もりもり食べてほしいです」と給食担当の先生からの言葉です。新年度も給食が楽しみですね!
卒業式が行われました。
3月16日、第77回卒業式が行われました。卒業する3年生の姿に1,2年生もしっかりと先輩たちに歌声を届け、厳かで心のこもった素晴らしい卒業式となりました。卒業生の皆さんのこれからのご活躍をお祈りします。
妻中での卒業式も残り2回となりました。新しい西都中学校にこの素晴らしい伝統を引き継ぐために、在校生の皆さんで先輩たちのつくったものを超えていける学校にしていきましょう。
3年生の送別行事が開催されました。
3月8日、卒業を迎える3年生と、1・2年生の最後の交流活動として送別行事が開催されました。生徒会が時間をかけて準備して楽しい活動になりました。なんとストーリー仕立てになっており、とらえられた学年主任の先生方を救うために、学校一丸となって難題に取り組むというものでした。宝探し、長縄跳び、○×クイズと進み、最後には体育館で感動のフィナーレを迎えました。生徒会の皆さんお疲れさまでした!3年生の皆さん、残り1週間となった妻中での生活を楽しんでくださいね!
学校だより2月号をアップしました!
学校だより2月号をアップしました! 3月7日
立志式を開催!
立志式を開催! 2月29日(木)
2月29日(木)の午後、延期していた立志式を開催しました。
「竹、節ありて強し」
こうした節目の儀式を通して今の自分と向き合っていくことは、心や考え方の成長に欠かせないと考えます。
今回の立志式では、これまでのさいと学で学んできた「地域で暮らし働くことの魅力」について代表8グループがプレゼンを行うとともに、全員が今の自分の立志の誓いを堂々と述べてくれました。二年生の成長を実感できる貴重な儀式になったと思います。
ポスターセッションを初開催!(一年生)
ポスターセッションを初開催! 2月9日(金)
2月9日の参観日、西都市民体育館にて、一年生によるさいと学のポスターセッションを行いました。
本年度の一年生は、下半期のさいと学で、様々な職業や将来の自己実現の在り方などについての学習を行っており、今回は、それぞれが調べた地域の事業所の魅力や働く方々の姿などについてプレゼンテーションを行いました。市内の小学校でもさいと学の一環でプレゼンテーションをやってきていることもあり、実に見事なポスターセッションだったと思います。
「キャリアみらいゼミ」を開催!
「キャリアみらいゼミ」を開催しました! 2月2日(金)
2月2日、西都市内の全中学1年生が一堂に会し、将来の夢や生き方、自己実現の在り方などを考えるキャリア教育プログラムイベント「キャリアみらいゼミ」を開催しました。
このイベントは今年で第2回目となる、「さいと学」の目玉的行事です。内容は次の3つ。
①地元の妻高校との対話から「高校とは何を学ぶべきところか」について考える「ハイスクール・クエスト」。
②ふるさと西都の歴史や文化についての理解を深める「マイタウン・クエスト」。今年は日本最強の城・都於郡城や伊東マンショなどについて学びました。
③ふるさと西都で暮らし・働く魅力について体感的に学ぶ「ワーキング・クエスト」。地元の20事業所のブースを回って学びます。
3月の給食だよりと給食献立表を掲載しました。
3月の給食だよりと給食献立表を掲載しました。今月の給食献立からご確認ください。
栄養担当の先生からです。「3月はお祝いメニューで赤飯を出します。久しぶりに献立に入れましたので、ただいま試作を続けているところです。そのほかにも春らしいメニューも入れていきますので、楽しみにしていてください」とのことです。
給食に出すために何度も試作を繰り返していらっしゃるとのこと。だからおいしい給食ができるんですね。いつもありがとうございます。3年生にとっては最後の給食となります。感謝の気持ちでいただきたいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
〒881-0003
宮崎県西都市大字右松2534番地
TEL|0983-43-3219
FAX|0983-43-3220
本Webページの著作権は、妻中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。