ブログ

2023年5月の記事一覧

5月31日(水)

⑤校時 避難訓練

学校の校舎の耐震化 Is値≧0.7

都於郡中学校は、補強工事もしっかりしてあり、

耐震強度の基準を満たしています。

⇒※校舎内で避難をします。

 

【事前指導】

 

 

 

大きな揺れが長く続く場合は、できるだけ高いところへ避難する。

 

 

【訓練】

余震があるたび、机の下へもぐり頭を守る。

 

もしも、机などがない場所だったら、

「頭」と「首」を守って、できるだけ「小さくなる」

 

しっかり頭と首を守って、小さくなりました。

 

後半【防災学習】

・これから、雨が多くなる時期、近年全国各地で災害級の大雨が増えている。

・天気予報や線状降水帯予測情報などに注意し、早めの避難に役立てる。

 

【講 評】校長先生

「真剣に避難訓練に取り組んでいました。

 日本は大きな地震を何度も経験し、その度検証を重ね、

 安全な建物、避難方法に変わっていっています。

 今回、学校の校舎は安全なので建物内での避難でした。

 しかし、学校ではない場所にいる時に地震が起きた場合、

 今日の訓練や学習したことをもとにして、自分の命を守らないといけません。

 それぞれの家庭でも、家族と一緒に話をしておくことが大事です。」

 

もしもの災害時に備えて、ご家族で話題にし確認をお願いします。

生徒集会

各全校専門委員会からの報告

 ・先月の反省

 ・6,7,8月の取組

 

【全校学習文化委員会】

 

【全校生活美化委員会】

 

【全校保体給食委員会】

 

先だっての生徒総会で、全校生徒のみなさんに活動が承認されました。

さらに各専門委員会で、具体的に取組内容が決まり、動き始めました。

全校生徒から承認されたということを大切に、しっかりと活動していきましょう!

歯科検診

学校歯科校医 きずな歯科医院 松田先生

いつも一人一人丁寧に診てくださいます。

 

歯科検診後に松田先生にお話を伺いました。

「まずは、なんと言ってもみなさんあいさつが気持ち良いですね!うれしかったです!

 そして、ふだんの歯みがきを、丁寧に頑張っている人が多いですよ。

 課題としては、歯肉が腫れている人が多かったので、

 歯と歯ぐきの境目に歯ブラシの毛先が当たるようにして、毎日の歯みがき頑張ってくださいね!」

とのことでした。

検診結果は、後日お配りします。 

5月30日(火)

2年生 国語

2校時:国語の時間の発表

単元名「意見文を書く」

めあて「根拠を示して伝え合おう」

 

 

 

 

 

 

【発表の題名】は大型テレビに映し出されていました。

【評価項目】は、内容、声の大きさ、読む速さ、態度など、

全員がそれぞれに評価をし合っていました。

 

自分で選んだテーマについてよく調べてあり、

それに対しての自分の考えや思いなどがしっかり伝わってきました。

 

そして、聞く人により伝わるような声の大きさや態度など、

他の人の発表を聞くことでとても参考になりますね。

お互いに学び合いです!

  

2校時には、前半の人たちの発表、

3校時には、後半の人たちの発表、

全員が発表したそうです。

 

終わった後、国語科の先生が、

「みんなよく調べてあって、しっかり自分の意見や考えを述べていました。

 どの発表もとても良い内容だったです!」と言われてました。にっこり

5月29日(月)

中央委員会

先だっての生徒総会の話し合いを受けて

校則検討委員会に提案する内容の話し合いです。

 

 

 

 

 

出された意見をどのようにまとめていくのか

難しいけど、とても重要な作業です。

暑い中も、頑張っている中央委員会キラキラ

 

 

1年生 総合的な学習

5,6校時 1年生の総合的な学習

今日の時間は、2年生がプレゼンテーションの発表を見せに来てくれました。

これは、昨年度、長崎市の中学生との交流事業の時に1年生が発表したものです。

「伊東マンショ」についてまとめたプレゼンで、とっても好評だったそうです。

 

 

先輩たちの立派なプレゼン発表を見て、イメージがつかめました!

「2年生の先輩、ありがとうございました!

 これを目標として、これから学んでいきます!」

 

 

今日のめあて「探究学習とは何だろうか?」

まずは、先生の説明をしっかり聞きます。

「RQ、リサーチクエスチョンとは、

 それぞれのテーマに沿って探究学習をしていって、

 その答えを求めようとするための『問い』になるものです。」

 

前回の「西都市」の魅力や、ほこりに思うこと等のウェビングマップの作業などから

自分が興味関心のあるテーマでの班に分かれて進めます。

班ごとに「RQ」作成!

まずは、疑問に思うこと、調べていきたいと思うことなどを出し合います。

疑問に思うことは? もっと知りたいことは?

 

調べたり、話し合ったりして、それぞれの班の「RQ」になることを

一生懸命見つけようとしていました。

タブレットでいろいろ調べています。

それぞれのテーマで、どんな疑問や、探ってみたいことが出てくるでしょうか。

各班の「RQ」楽しみです!

5月26日(金)給食

今朝、「今日の給食は、お楽しみ献立です。楽しみです!」と教えてくれた人がいました。

 

「こんにちはー!」コンテナ係の人にしっかりあいさつ。

デザートもついているようです!何かな??

 

【今日の給食】

・コーンごはん 
・ほうれん草のみそ汁
・塩唐揚げ(ゆでブロッコリー)
・アセロラゼリー

みんな大好き「から揚げ」、デザートもついて、うれしいですね!

いつもおいしい給食をありがとうございます!

 

【片付け】

「ありがとうございましたー!」返却時もコンテナ係の人へあいさつ。

コンテナ係の人も「ごくろうさまでした!」お互いにあいさつ。

あいさつは、互いの感謝の気持ちを伝え合うことでもあり、

大切ですね。

 

【コンテナ係の2人】

コンテナ係の2人は、返却された食器、食缶の確認、

給食ノートを受け取ったら校長先生に見てもらってサイン、

その他にも、牛乳パックや給食関係のごみのまとめなど、

いろいろあります。

いつも、最後までていねいな作業です。頼りになります!

毎日、ごくろうさま!ありがとうキラキラ 

5月25日(木)

3年生 理科

理科の授業では、タブレットは常に活用しています。

実験が多い教科なので、様々な考えや仮説などを

タブレットに入力しながら学習が進みます。

 

 

 

なかなか考えつかなかった場合は・・・

タブレット内で、先生からヒントが配布。

 

ヒントを開いてみると・・・、なるほど!

 

それぞれ自分の考えを図で表現したり文字で表現したり。

 

 実際のもので先生が説明し、

動画で詳しい説明を視聴して確認。

ICT活用、各教科で進んでいます!

5月24日(水)

エビが卵を!

3B教室で育てているエビが「卵を抱えています!」

との知らせを受けました!

 

 

「おなかの辺りの黒くなっているところです!」

 

ちょっとうまく写真が撮れていませんが、確かに!!

 

「毎日のエサやり、週1回の水槽掃除など大変だけど

 しっかり育てています!」 

「エビの脱皮も観察したり、その他にも、

 大きいメダカが小さいメダカを追いかけ回したりしています。

 注意深く観察して記録もつけています!」

 

 

継続してやり続けているから、いろんな変化に気付きますね。

お世話をする大変さや責任、そして、喜びを実感していることが伝わってきました。

頑張っていますにっこり

5月23日(火)

星今日の給食星

・減量いりこ菜めし

・みそ煮

・かみかみサラダ

・牛乳

 

【3年生】

 「かみかみサラダ」よくかんで食べています。

 

【1年生】

 給食後、「みそ煮がおいしかったです!」と教えてくれました。

 

【2年生】

「おかわりする人は・・・?」

「はいっ!」笑う元気よく手が挙がりました!

 

こちらも「おかわりします!」の手が挙がっています!

いいぞ!成長期了解 先生も一緒に元気いっぱい!

1,2年生 合同体育

5校時 1,2年生合同体育

「体ほぐし運動」

 

【フラフープ通し】

手をつないだまま、フラフープを1周させます。

体を上手に使って、くぐり抜けていました。

 

【人文字あて】

何の文字?わかってほしいけど・・・わかるかな?

何だ!?

 

みんなでいろいろ工夫して、文字を表現しています!

「わかったー!!」

 

「青でしたー!!」

 

「次の問題は何!?」

ワクワク感がこちらにも伝わってくるようでした!

2,3年生 体育

4校時 2,3年生の合同体育

「リレーの練習」

【今日のポイントの確認】

・テイクオーバーゾーンの使い方

・バトンパスの方法

 

 

 

 

 

運動会向けて、これから練習していきましょう! 

3年生 国語

ICT活用した国語の授業です。

 

 

 

 

 

ICT支援員の方もサポートに入ってくださっています。

学習の中でICT活用が、積極的に進んでいます。

5月22日(月)

毎月、玄関にきれいなお花

     ありがとうございます。

玄関に飾られるきれいなお花は、

地域のお華の先生が、毎月学校に来て生けてくださっています。

季節のお花や、その時期の学校に合う雰囲気などを考えて飾られます。

 

 

いろんな角度から眺めても、またそれぞれに凛とした美しさです。

いつもありがとうございます。

生徒総会

5月19日(金)生徒総会

 

資料は、タブレット内で配布されているので、

全校生徒タブレット持参です。

 最初に、執行部から生徒会スローガンの説明、

決算報告などがありました。

 

【第1号議案】 各専門委員会から年間目標案の説明等

 

各学級から出された質疑に対して、

各専門委員会の長と副がしっかり応答しました。

 

 【第2号議案】今年度の取組案について

テーマ「都於郡中のベストスタイルを見つけよう」

それぞれの学年の意見を発表し、話し合いを重ねます。

他学年の提案に質問を出したり、質問されたり。

そして、その質問に対しての回答を、

学級みんなで協力して考えます。

 

【1年生】

 

 

 

【2年生】

 

 

 

【3年生】

 

 

 とても活発な話し合い。

どの学年も積極的に意見を出していました。

 

 「他学年の人たちに理解してもらうためには、

  どういう説明が必要?」

真剣に話し合っています。

 

自分たちの考えを、相手に理解してもらうためには

理由や根拠が大事!

考えを出し合い、みんなで協力して伝える工夫。

学級総力戦です!

 

 

 

3年生に対して、丁寧に質問。

質問に対して、誠実に考えを説明していました。

 

考え、価値観はいろいろ。

意見は一つではないからこそ、

様々な考え、理由があるからこそ、

話し合いが深まり、充実していきます。

 

『なるほど!』

『そういう考えもあるね!』

『理由を聞くと納得!』

他の考えもしっかり聞くことで、

次の考えにつながっていきました。

 

深まり、広がりのある空気感。

 

 

 

 

 

 

 

1年生もどんどん手を挙げて、

積極的に自分の意見を出していました。

 いろいろな人との話し合いは、

様々な考えを知ることができ、

多様な価値観に触れることができ、

そして新たな気付きにつながっていました。

  

【講評】校長先生

「とても活発な話し合いでした。どの学年もしっかり自分たちの考えを伝えていて、

いろいろな意見が出されました。とても充実した生徒総会でした。

このような活発な話し合いの場になったのも、これまで生徒会執行部を中心とした

中央委員会のみなさんが、時間をかけ何度も話し合いを重ね、しっかり準備をして

きてくれたからです。本当にありがとうございました。ご苦労様でした。

今後の活動につなげていってください。」

 

 

【終了後、アンケート入力】

 

 

一人一人、意見や感想などをタブレットに入力。

 

 

★終了後、生徒総会の感想を聞きました★

【1年生代表】

「少し緊張したけど、みんなで協力して考えを出し合って発表することができました。

 僕は代表で発表する場面が多かったけど、みんながサポートしてくれたおかげで、積極的に意見を出せたと思います。

 

【2年生代表】

「クラスの代表として、みんなの考えをどうやって表現すれば、より伝わるのかを考えました。

質問に対しても、みんなで協力して考えて回答することができました。

今までよりさらに、クラスが一つにまとまった感じがしました!」

 

【3年生代表】

「いろんな考えや意見が出ることを考えて、準備をしていました。

 違う意見が出た場合でも、相手に理解してもらえるように、説き伏せられるようにと準備をしたつもりですが、まだまだ伝えきれなかったことがありました。

みんなで協力して出した意見を、伝え方の工夫はできたと思います。また次へとつなげていきたいです!」

 

【議長団】(3年生2人)

「みんながたくさん意見を出してくれたので、とても進めやすかったです。良い経験ができました。」

「たくさん意見が出されたから、話し合いを深めることができました。とても進めやすかったです。」

 

【生徒会長】

「臨機応変に対応することができたのは、仲間があったからこそだと痛感しています。戸惑う場面があった時に、仲間がサポートし、支えてくれました。

今、生徒会が中心になって活発に動いていると思いますが、全校生徒のみんなも同じ気持ちでいてくれていると思います。それが、活発な話し合いにつながったと思います。

今日出された意見を、さらにまた中央委員会でまとめて各学年に伝えていくので、また、全校生徒みんなで取り組んでいきましょう!」

 

にっこりインタビューに答えてくれた人たちの内容からもわかるように、

どの人も『みんなの支えがあったからこそ・・・』や、仲間への感謝』という気持ちが満ち溢れていました。

そして、どの学年の人たちも充実感、達成感でイキイキキラキラ良い表情了解

その表情こそが、この生徒総会がいかに充実した時間だったかを物語っているように思いました。

5月19日(金)

朝のボランティア活動【テニス部】

今朝は、テニス部のみなさんが花壇の草取りなどに取り組んでいました。

一か所に固まらにようにして、広い範囲を取り組めるよう工夫していました。

校門付近の花壇も、ずいぶん草が伸びています。

 

終礼は、みんなで気持ちよくあいさつ。

「ありがとうございました!」にっこり

 

校舎前、校門前が、日に日にきれいになっていきますね。

テニス部のみなさん、ありがとうございました。

5月18日(木)

補充学習

学習の定着のための手立ての一つとして、計画的に実施しています。

 

【1年生】漢字

 

【2年生】計算

 

【3年生】英文

 

どの学年も、とても集中して取り組んでいました。

春の交通安全週間

全国春の交通安全週間

先週から地域の方が、学校の校門に立って見守りをしてくださっています。

 

毎日の様に見守り活動を続けてくださっている交通安全員の方にお話を伺いました。

「生徒のみなさんの安全が守られるように、見守りを続けています。

 朝、元気よくあいさつをしてくれる生徒さんが増えましたよ。

 とてもうれしいですね。元気をもらいますよ。」

 

いろんなところで地域の方々に支えられ、見守られています。

ありがとうございます。

5月17日(水)

④校時 2年生【技術】

今日の2年生技術の時間は「生物育成の技術」の学習です。

作物の成長には、3つの環境要因(気象的、生物的、土壌的)が

関係していることを学びます。

草取りをして整備します。

花壇整備、肥料を混ぜ土壌を整えます。

配置も考えながら、マリーゴールドを植えました。

 

学習後の教頭先生の話

「みんなテキパキと動いて、それぞれの担当の作業を

 もくもくとやっていましたよ。」笑う

暑い中、しっかり学習していました。

5月12日(金)中央委員会

中央委員会

「生徒総会に向けての話し合い」その③

先日の各学級から上がってきた要望、意見の精選です。

今回の内容は

① 施設設備の改善要望について

② 校則検討委員会に提案したい内容について

 

各学級で話し合われて出された要望、意見に対して

真剣に考え、その理由をしっかり述べていました。

 

どんな話し合いの場でも、自分の考えや意見、理由を

他の人にわかりやすく伝えるのは、ちょっと勇気がいります。

緊張したり、不安だったりもします。

 

中央委員会の人たちは、「都於郡中をより良くするために」の思いで

真剣な話し合いを重ねていることがとても伝わってきます。

 

 

都於郡中の”土台”である中央委員会、頑張っています!

 ”土台”がしっかり、どっしりとしてくれるからこそ、

その上にいろいろな事が建ち上がっていくことができます。

     真剣な話し合いを ありがとうキラキラ

5月12日(金)

体力テスト

②校時 2年生【ハンドボール投げ】

「いきまーーーす!」大きな声で計測係の人たちに合図を送ってから始めます。

 

いくぞー!

いいぞー!!

飛んだーーー!!

 

さすが!部活動で日頃から鍛えているだけあって、肩が良い!

 

 

③校時 3年生【50M走】

3年生は、中学校最後の体力テスト。

昨年度の自分の記録を超えていきましょう!

 

まずは、スタートの練習

 

いよいよ本番!!

 一生懸命、駆け抜けていきました。

 

【結果をタブレットに入力】

各自タブレットに入力します。

 

昨年度の記録と比べて

「タイム、上がってる!」笑ううれしい!

 

これから体力向上とともに、まだまだ伸びそうです。

5月11日(木)

朝のボランティア活動

今朝は、バスケット部のみなさんが

朝のボランティア活動を行っていました。

玄関横の花壇の清掃活動をしていました。

 

声をかけると・・・

「おはようございまーす!!」興奮・ヤッター!元気良い、

そしてとても気持ちの良いあいさつが返ってきました。

花壇も心もきれいになります。

バスケット部のみなさん、ありがとうキラキラ

5月10日(水)学級活動

「生徒総会に向けての話し合い」

今日の学級活動での話し合いは2つ。

① 学校の施設設備の改善要望について

 ・よりよい学校生活を送ることができるように

  施設設備の改善要望を出します。

② 校則検討委員会への提案について

 ・西都市は3年後、中学校が1つになります。

 それに向けて、各中学校の校則をそろえていく方向で検討してきています。

 まずは各学級で意見を出し合い、校則検討委員会に出して検討してもらいたい

 内容とその理由をしっかり出し、生徒総会で学校の意見としてまとめていきます。

 

【3年生】

 

 

【2年生】

 

 

【1年生】

 

 

各学級、いろいろな意見、理由が出されていました。

理由を添えて意見を出していくことで、自分だけではなく

みんながそれについて”考える”場になっていました。

 

どのような案にまとまっていくのか、楽しみです。

 

5月10日(水)

3年生体育【体力テスト】

今日は運動場で、体力テストの一つ「ハンドボール投げ」を行っていました。

 

まずは、練習。

 

近いところから、少しずつ距離を伸ばしていって肩慣らし。

 

いよいよ、本番!

 いざっ!

 そりゃー!!

 とりゃー!!

それーっ!!!

 

終了後、体育主任の先生に話を伺いました。

「みんな一生懸命、頑張っていますよ!

 日常から、投げる運動や動作などを意識して取り組んでいくとまだまだ伸びますよ! 

 楽しみです!」

5月9日(火)

昼休み時間・・・

運動場では、元気にサッカーをして遊んでいます。

 

1年生も、2年生も、3年生も、一緒に

サッカーボールを追いかけています。

良く食べて、元気いっぱい動いて、

いいぞ!成長期了解

 

校舎内では・・・

図書室で、読書好きの人たちが本を読んで過ごしていました。

おすすめの本なども教えてくれました!

いろんな本を読んでいます。本スゴイ!!

図書係さんたちも、交代で毎日の係をありがとう。

体温計から「花」へ

学校でも、今週から感染症の対応が変わっています。

詳しくは、2日に配付された文書のとおりです。

 

生徒玄関、来校者玄関にあった体温計は撤去されました。

そこには、「花」が置かれています。

 

教頭先生が、いろんなところに

そっと花を飾ってくださっています。

 

手洗い、消毒、換気は、引き続き取り組んでいきます。

5月8日(月) 2,3年生 合同体育

 

体育館から、とても元気のよい声が響いていました

今日は、2,3年生合同体育

「体つくり運動」

 ・柔軟性を高める運動、ストレッチ

 ・巧みな動き   などなど

男女混合、男女で別、異学年混合等々、

様々なグループを作りながら、いろいろな運動をしたようです。

元気な声、動き、表情、とてもイキイキしていました。

 

 

 

【学習後、感想を聞いてみました!】

「違う学年の人とも一緒にやれて楽しかったです。」

「いろんな運動しながら、普段話す機会がない人とも話ができて楽しかったです!」

「みんなで鬼ごっこのように動いて面白かったです!」

全校集会

5月2日(火)全校集会

①【表彰】バレー部

4月29日(土)の大会の表彰がありました。

素晴らしいキラキラ バレー部のみなさん おめでとう!

 

② 生徒指導主事の先生の話

 

【学校のきまり、ルールが変更になった点の確認】

⇒※詳しくは、今日生徒指導通信4号を発行されています。

 自分のその時の状況や環境などに応じて、

 適するものを判断、選択して取り入れていきましょう。

 

【ゴールデンウィーク中の生活で気を付けることの確認】

⇒※一番は、何より「命が大事」です。

  いろんな場面、状況において、

  自分で自分の命を守ることができるように過ごしてください。

  よいゴールデンウィークを。

 

 

5月2日(火)学級活動

学級活動

「生徒総会に向けての話し合い」

中央委員会で時間をかけて話し合われた

テーマ「都於郡中のベストスタイルを見つけよう」

そしてその柱としての「積極性」、「整理整頓」が

学級におろされました。

 各学級で自分たちの日常生活を振り返り、

「都於郡中のベストスタイル」を目指すために、

いろいろな角度から考え、意見を出し合う活動でした。

 

【3年生】

 

 

【2年生】

 

 

【1年生】

 

 

各学級でどのような具体的な案出されてくるのか楽しみです!

3年生 英語

5月2日(火)

ALTの先生の来校日です。

3年生の授業の様子を撮影させてもらいました。

今日の学習では、

「新しいALTの先生のことを知ろう!」をテーマに

班で話し合いながら、タブレットを活用して発表しました。

 

学習後の感想・・・

「ゲーム感覚でできて、面白かったです!」

「意外と難しいところもあったけど、なんとか表現してみました!」

 

いろいろな授業で、ICT活用、工夫が進んでいます。

もうじき完成!

立派な棚です。

 

実は、これは・・・

 

校長先生が、4月から時間を見つけては黙々と

木工室で作業を続けて作ってくださっているものです。

学級担任の先生方から、

「生徒が教科書やファイルなどを縦に置けるような

 棚が欲しいです!お願いします!!」と

校長先生に相談があり、校長先生は毎日作業中です。

 

生徒が使いやすいような棚を・・・との思いで

作ってくださっています。

 

校長先生「結局、全部の学年の分を作ることになりました!

 あと、もう少しで完成しますよ!」

笑顔で話してくださいました。

本当にありがたいことです。

職人技が光りますキラキラ

5月1日(月)

頑張っている 中央委員会 ②

先週に引き続き、中央委員会での話し合いです。

 

前回の反省を踏まえ、まずは生徒会執行部から

今日話し合うことについて方向性、説明がありました。

 

「都於郡中には、生徒会スローガン『3C』があります。

 その『3C』に向かって、やってみたいな!取り組んでみたいな!と

 思えるような内容を話し合っていきます。」

生徒会執行部のみなさんは、前回の話し合い後に残って

何がわかり難いのか、どうやったら話し合いがうまくいくのかなど

反省点を出し合い、改善を重ね、今日の2回目の中央委員会に臨んでいます。

 

わかりやすいように伝えるために、

まずは自分たちが話し合いの方向性を明確にし、

そして、中央委員会のメンバーの人たちが話し合いやすい状況にするためには

何を説明しないといけないかを考え、

それが伝わるための言葉選び、伝え方の工夫など

しっかり準備をして臨んでいることが伝わってきました。

 

その後、さらに充実した話し合いになり、

いろいろな意見が出されたようです。

都於郡中の”土台”である中央委員会、

    頑張っています星