日誌

2019年7月の記事一覧

校内の掲示物も充実!

   7月6日(土)    ~  校内階段の掲示物が充実しています! ~ 
 
 学校内の校舎は3棟(南棟・中棟・管理棟)あるのですが、どの階段も掲示物が充実しています。以前に紹介した管理棟3Fの「こいのぼりプロジェクト」以外にも充実しているので、下に紹介いたします。南棟は、主に1年生のスローガンと美術作品にいのちの講話の資料、中棟は、2年生の雪舟の水墨画作品と3年生の俳句作品、そして人権標語などが張られています。時期に応じた掲示物が楽しめますよ。


 【 南棟・中棟3F~1Fにある各種掲示物です 講演資料・美術グラデーション・壁新聞・雪舟水墨画作品・俳句作品・生徒の人権宣言 等





3年生出前授業

  7月5日(金)   ~  3年 高等学校出前授業! 実体験の感想は ~

 5日(金)の5、6校時に進路学習・キャリア教育の一環として、3年生を対象に高等学校の出前授業を行いました。参加していただいた高等学校は、延岡学園高校・ウルスラ学園高校・富島高校・日向高校・日向工業高校の5校でした。
 それぞれ学校の特色を出していただき、延岡学園は調理科の生徒さんが中心となって、カルボナーラ作り、ウルスラ学園は看護の基礎・基本 富島高校はメディア教育、日向工業高校は、製図の基礎、日向高校は、1から99迄の数を足すとというテーマで授業をしていただきました。どのブースでも、3年生が熱心に聞き入っている姿が印象的でした。姿勢・返事等授業後の高校の先生方からの感想も高評価をいただいていました。 さすがは3年!!

 【 ブースまで案内する生徒 ・ 製図の授業 ・ 数学の授業 ・ カルボナーラを混ぜる生徒 等の様子 】





1年生「地域についての調べ学習」から

   7月5日(金)     ~ 1年:地域についての調べ学習 から~

 1年生が総合的な学習の時間に取り組んできた「地域についての調べ学習」の発表会(ポスターセッション形式)をこの日の6校時に体育館で行いました。テーマは、「郷土の偉人」・「郷土の観光」・「郷土の産業」・「伝統芸能」・「食文化」の五つがあり、各学級で6班を作り、全学級5学級×6班=30班が、上記の5つのテーマについて分かれそれぞれ調べ学習を行いました。発表の際には、6班毎に体育館のブース別に分かれて、他班の生徒達に調べた内容をポスター(模造紙にまとめたもの)をもとに説明を行い、質疑を受けていきました。
 やや緊張気味で発表を行う班や堂々と理路整然と行う班など、多少の違いは班によって見られましたが、各学級どの班もしっかりと説明ができていたようでした。

   【 1年生 各学級 各班の発表の様子 ドキドキが伝わってきそう・・・! 】







7月2日 被爆体験講座

  7月2日(火)    ~   被爆体験講座  平和の尊さが身に染みました!  ~

 この日の3,4校時、昭和20年8月9日に長崎で、原子爆弾の被爆体験をされた山田一美さんを在住の長崎市よりお迎えして、全校生徒に山田さんの被爆体験を語っていただきました。私たちの想像もつかない戦争の様子や原子爆弾の恐ろしさを、ご自分自身の体験に基づき、様々当時の写真や解説の資料をスライドで提示していただきながら、その状況をわかりやすく語っていただきました。伝わってくるのは、ただただ原子爆弾の恐ろしさばかりでした。子どもたちもその恐ろしさから、今の平和の重要さを感じ取ったようでした。講和後の感想にも平和の大切さや戦争をなくそうなどの前向きなコメントが多く書かれていました。大変意義のある平和教育となりました。

 【 山田氏の講話の様子 爆心地のスライド】     【 当時の状況を方tる山田氏】    【 生徒会:大村さんからのお礼の言葉 】














私立・県立高校説明会から・・・

   6月28日(金)    ~  進路に向かっての意識改革スタート! ~

 地区の総合体育大会を終え、県大会に出場する部活動(団体・個人)もありますが、財光寺中学校では、3年生にとっていよいよ本格的に進路のことを考える時期となりました。20日(木)の私立高等学校説明会に続き、この日は、県立高等学校5校(日向・延岡・門川・富島・日向工業)の先生方に来校していただき、学校や学科の特色について、詳しく説明をしていただきました。 3年生の生徒達も緊張気味ではありましたが、どの学校の説明に対しても熱心に聞き入っていたようです。 来年3月に自分の「夢実現」の第一歩としての志望校合格を叶えて欲しいと願います。

 【 各学校の特色ある内容を説明される高校の先生方】               【説明を熱心に聞き、メモをとる3年生 】