日誌

2019年7月の記事一覧

7月19日 終業式

   7月19日(金)       ~  第1学期終業式 ~

 本日1学期の終業式が行われました。結団式後の大いに盛り上がった雰囲気の中でしたが、生徒達は、すぐに切り替えができており、落ち着いた気持ちで終業式に臨むことができました。ここらが、財光寺中の生徒達のすごいところだなと感心しました。
 生徒の代表である1年生山本さくらさん 2年生の中村梨緒さん 3年生の畝原怜輝くんが、それぞれ1学期の成果と反省を堂々と発表してくれました。自分のことをしっかりと見つめ、伸びようとする思いが3人の発表から伝わってきました。
 全校生徒の皆さんもそれぞれ自分の思いがありますよね。ぜひ、夏休みや2学期に向けて新たにチャレンジしたいことを決めて、必ず実行してみて下さい。自分の成長につながりますよ。

   【 1年生代表:山本さくらさん 】      【 2年生代表:中村梨緒さん 】     【 3年生代表:畝原怜輝くん 】




結団式(7月19日)

   7月19日(金)    ~ 結団式で大いに盛り上がる財光寺中生!!  ~

 19日(金)は、終業式の前に結団式が行われ、全校生徒が大いに盛り上がりました。まず今年のスローガン『 竜躍雲進 ~竜のように舞い上がれ! そして次の未来へと~』について、保体委員長の小牧拓也くんから説明がありました。次に、団長の門司くんと甲斐さんが、全校生徒をリードしながら、団色決めの団対抗長縄飛び対決を行いました。どちらも接戦でしたが、わずかに甲斐さんの団の勝利で抽選の優先権を得ました。結果は、門司くんの団が赤色、甲斐さんの団が青と決定しました。体育大会にふさわしいスローガンとともに全校生徒が一体となった取組であり、生徒達の手で団の色が決定するというとても盛り上がりのある結団式でした。
 
  【 小牧くんによるスローガンの説明 】       【 団対抗長縄合戦 】 
    【 団色決定の瞬間! 】             【 両雄並び立つ!!】






お倉ヶ浜清掃ボランティア!

    7月15日(月)     ~  お倉ヶ浜清掃ボランティアに財中の精鋭出陣  ~ 
 
 夏休み前の3連休の3日目(7/15)に、我が財光寺中学校の精鋭69名が、お倉ヶ浜の清掃ボランティアに参加しました。周知の通り、お倉ヶ浜・金ヶ浜は、サーフィンのメッカでもあり、海岸の清掃を様々な方々がボランティアでされていますが、今回も中高校生と大人が参加しての清掃活動となりました。本校からも1~3年生までのやる気に溢れた精鋭達が、海岸に落ちているゴミや空缶・ペットボトル、漁具である網までも精力的に回収・清掃活動を展開してくれました。サーフィンや海水浴に来られる方々がきっと喜んで下さると思いますよ。引率をされた小路先生、新原先生をはじめ、参加してくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

       【 開始前の会の様子 】          【 ゴミを集める様子① 】  
      【 ゴミを集める様子② 】         【 漁具の網を引き出す男子 】

  

「いのちをつなぐ」講演会(1年)

   7月10日(水)    ~ 1年 『 いのちをつなぐ 』 講演会  ~

 10日(水)の5校時に1学年が、いのちの教育の一環として、『いのちをつなぐ』講演会を行いました。講師として、高原町を中心に活躍しているNPO法人「咲桃虎(さくもんと)」の代表者である山下香織氏に講演していただきました。
 ☆山下香織氏Pf・・・犬や猫の保護活動をはじめて10年、保健所からのレスキューや多頭崩壊からのレスキューで、多くの犬や猫の命を救ってきた方です。
 本日の話の中でも飼い主の身勝手な考えのために、尊い命を失わざるを得なかった可哀想な犬や猫たちの例が紹介され、思わず涙する子ども達の姿も見られました。身の回りにいる動物たちの話ですが、命の重さがよく伝わってくる講話であり、私たちの心に染みました。会場には、保護者や外部から話を聴きに来た方々もおられました。
 また、講演は、篠原先生の主導の下、終始1年生の子ども達の運営で進められ、1年生の成長も感じられた講演でした。

     【 講演される山下氏 】      【 進行する小泉さん、畝原さんと篠原T 】                            
      【 じっと聴き入る生徒達 】          【 お礼を述べる丸田さん 】






薬物乱用防止教室

  7月9日(火)       ~  薬物乱用防止教室 ~
 
 9日(火)の6校時に全校生徒を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。最近でも有名芸能人達の違法薬物使用での逮捕事件が相次いでいますが、この取組は、各中学校でも毎年1度行われるもので、若者の間にも広がる禁止薬物の使用を防止するための取組です。
 講師には、日向保健所より甲斐友樹さんに来校していただき、薬物の低年齢への広がり(※中学生の使用事例も全国では少なくありません。)や違法薬物・危険薬物の種類、そしてその恐ろしさなどをスライドの写真などを交えながら、わかりやすく話していただきました。
 生徒達もその恐ろしさが伝わったと思いますが、保護者の皆様も家庭の中で、我が子が被害者とならないように、子ども達とお話しする機会も持っていただくようお願いいたします

    
【 講師の 甲斐友樹氏 】        【 講話の様子 】     【 お礼を述べる全候補対委員長の小牧君 】




校内の掲示物も充実!

   7月6日(土)    ~  校内階段の掲示物が充実しています! ~ 
 
 学校内の校舎は3棟(南棟・中棟・管理棟)あるのですが、どの階段も掲示物が充実しています。以前に紹介した管理棟3Fの「こいのぼりプロジェクト」以外にも充実しているので、下に紹介いたします。南棟は、主に1年生のスローガンと美術作品にいのちの講話の資料、中棟は、2年生の雪舟の水墨画作品と3年生の俳句作品、そして人権標語などが張られています。時期に応じた掲示物が楽しめますよ。


 【 南棟・中棟3F~1Fにある各種掲示物です 講演資料・美術グラデーション・壁新聞・雪舟水墨画作品・俳句作品・生徒の人権宣言 等





3年生出前授業

  7月5日(金)   ~  3年 高等学校出前授業! 実体験の感想は ~

 5日(金)の5、6校時に進路学習・キャリア教育の一環として、3年生を対象に高等学校の出前授業を行いました。参加していただいた高等学校は、延岡学園高校・ウルスラ学園高校・富島高校・日向高校・日向工業高校の5校でした。
 それぞれ学校の特色を出していただき、延岡学園は調理科の生徒さんが中心となって、カルボナーラ作り、ウルスラ学園は看護の基礎・基本 富島高校はメディア教育、日向工業高校は、製図の基礎、日向高校は、1から99迄の数を足すとというテーマで授業をしていただきました。どのブースでも、3年生が熱心に聞き入っている姿が印象的でした。姿勢・返事等授業後の高校の先生方からの感想も高評価をいただいていました。 さすがは3年!!

 【 ブースまで案内する生徒 ・ 製図の授業 ・ 数学の授業 ・ カルボナーラを混ぜる生徒 等の様子 】





1年生「地域についての調べ学習」から

   7月5日(金)     ~ 1年:地域についての調べ学習 から~

 1年生が総合的な学習の時間に取り組んできた「地域についての調べ学習」の発表会(ポスターセッション形式)をこの日の6校時に体育館で行いました。テーマは、「郷土の偉人」・「郷土の観光」・「郷土の産業」・「伝統芸能」・「食文化」の五つがあり、各学級で6班を作り、全学級5学級×6班=30班が、上記の5つのテーマについて分かれそれぞれ調べ学習を行いました。発表の際には、6班毎に体育館のブース別に分かれて、他班の生徒達に調べた内容をポスター(模造紙にまとめたもの)をもとに説明を行い、質疑を受けていきました。
 やや緊張気味で発表を行う班や堂々と理路整然と行う班など、多少の違いは班によって見られましたが、各学級どの班もしっかりと説明ができていたようでした。

   【 1年生 各学級 各班の発表の様子 ドキドキが伝わってきそう・・・! 】







7月2日 被爆体験講座

  7月2日(火)    ~   被爆体験講座  平和の尊さが身に染みました!  ~

 この日の3,4校時、昭和20年8月9日に長崎で、原子爆弾の被爆体験をされた山田一美さんを在住の長崎市よりお迎えして、全校生徒に山田さんの被爆体験を語っていただきました。私たちの想像もつかない戦争の様子や原子爆弾の恐ろしさを、ご自分自身の体験に基づき、様々当時の写真や解説の資料をスライドで提示していただきながら、その状況をわかりやすく語っていただきました。伝わってくるのは、ただただ原子爆弾の恐ろしさばかりでした。子どもたちもその恐ろしさから、今の平和の重要さを感じ取ったようでした。講和後の感想にも平和の大切さや戦争をなくそうなどの前向きなコメントが多く書かれていました。大変意義のある平和教育となりました。

 【 山田氏の講話の様子 爆心地のスライド】     【 当時の状況を方tる山田氏】    【 生徒会:大村さんからのお礼の言葉 】














私立・県立高校説明会から・・・

   6月28日(金)    ~  進路に向かっての意識改革スタート! ~

 地区の総合体育大会を終え、県大会に出場する部活動(団体・個人)もありますが、財光寺中学校では、3年生にとっていよいよ本格的に進路のことを考える時期となりました。20日(木)の私立高等学校説明会に続き、この日は、県立高等学校5校(日向・延岡・門川・富島・日向工業)の先生方に来校していただき、学校や学科の特色について、詳しく説明をしていただきました。 3年生の生徒達も緊張気味ではありましたが、どの学校の説明に対しても熱心に聞き入っていたようです。 来年3月に自分の「夢実現」の第一歩としての志望校合格を叶えて欲しいと願います。

 【 各学校の特色ある内容を説明される高校の先生方】               【説明を熱心に聞き、メモをとる3年生 】