今日の椎葉中
椎茸栽培学習
椎葉地区林業研究グループ連絡協議会の方々にお越しいただき、椎茸栽培学習を行いました。
木の穴あけから、駒打ち作業、伏せ込みの作業を体験しました。
新入生説明会&3年生激励会
1/12(金)に来年度入学予定者の児童たちとその保護者の方々が椎葉中にて「新入生説明会」に出会されました。
校内施設や授業を見て回り、入学に向けた話がありました。
その後、3年生激励会が行われました。激励会では、家庭教育学級委員を中心とした保護者の方々によってつくられた「カツカレー」が入試のエールとともに手渡されました。
3年生のそれぞれの名前の入ったお守りもいただきました。
保護者の方々、在校生の思いを受けて、いよいよ入試へのラストスパートです。
3学期スタート
1/9(火)は3学期始業の日でした。
生徒会・各学年代表の3学期の抱負を述べました。
校長先生からは、2つの話がありました。
1つ目は、令和6年1月1日に発生した能登半島地震で犠牲となられ、お亡くなりになられた方へのご冥福をお祈りして全校で黙とうを捧げました。そして、全校で改めて、災害や事故について考えました。
2つ目は、校長先生が冬休みに教え子である柳裕也選手(現中日ドラゴンズ)と久しぶりに再会し、柳選手の学生時代のお話をもとに、「夢は叶う!願いが強ければ!」と新学期に向けて全校生徒にエールを送られました。
1・2年生にとっては進級準備の3か月、3年生はそれぞれの進路に向けた中学校最後の3か月のスタートです。
2学期終業の日
2学期終業の12月22日は学年対抗のドッチボール大会が行われました。
雪が降る中、熱い闘いが繰り広げられました。
終業式も行われ、各学年代表と生徒会代表の2学期の振り返りの発表が行われました。3学期始業の日は1月9日(火)です。
避難訓練
12/19(火)に避難訓練(火災)が行われました。
椎葉村消防団の方にお越しいただき、訓練用の煙幕の中での避難訓練や消火器の使用の仕方をご講義いただきました。
体力向上!
12月7日(木)は、体力向上をねらいとした「みんなで遊ぶ日」でした。
1・2・3年で交流を深めながら、元気に楽しそうに走り回る姿がありました。
修学旅行、無事終了!
11月28日~12月1日の修学旅行を終え、久しぶりの学校でした。
疲れも残っている様子もありますが、楽しそうに修学旅行の体験・経験を語ってくれました。
修学旅行スタート!
11/28(火)〜12/1(金)の期間で修学旅行を行います。
椎葉村を出発をして熊本空港に向かいます。
宮崎県中学校駅伝競走大会
11月13日(月)に宮崎県中学校駅伝競走大会が行われました。
男女ともに地区大会の自身の記録を大きく更新する走りを見せてくれました。
応援ありがとうございました。
4年ぶりの椎葉平家まつり
11/11・12に「椎葉 平家まつり」が行われました。
11日(土)の「なんかしてみ祭やってみ祭」では、椎葉中学校3年生が合唱を2曲披露しました。
12日(日)の大和絵巻武者行列・郷土芸能パレードでは武者・侍女・従者・公家など様々な格好で椎葉の街を練り歩きました。
4年ぶりとなった「椎葉 平家まつり」に参加できたことは生徒にとって大きな思い出になりました。
「椎葉 平家まつり」実行委員会の方々をはじめとする皆様、ありがとうございました。