アンケートがありません。
◯ 部活動の地域移行について、県スポーツ振興課からのお知らせです。
〇 校時程の変更について(9月2日~)
〇 登校時間及びリフレッシュデイ・勤務時間外の電話対応等について(9月2日~)
R4 電話音声メッセージ・登校時間・欠席連絡・リフレッシュデイ(R4.9月~).pdf
・ 宮崎県における働き方改革.pdf
〇 欠席・遅刻の連絡については、早朝などの利便性向上を図るため、原則としてオンラインでの受付になります。
ご利用に際しましては、スマートフォンなどで東海中学校ホームページのトップページにアクセスしていただき、上部のアンケート「欠席・遅刻連絡(○月○日)」に必要事項をご記入の上、ご連絡いただきますようお願い致します。
前日の夕方から当日の8:00まで受付可能となっております。
〇 写真掲載等承諾書
・ R4 写真掲載等承諾書.pdf
学校の様子
3年生 性教育[3月9日]
3月9日(木)5校時に、3年生175名を対象に「性教育」を行いました。
講師に県立延岡病院NICU新生児集中ケア認定看護師 小川道子様をお招きしました。
内容は「性」と「命」についてです。より具体的に話していただき、性感染症の恐ろしさもわかりました。
卒業を間近に控えた3年生にとって、自分を守り、大事にして、新しい命も大切にしていくための貴重な時間となりました。
講師の小川様、ありがとうございました。
高校説明会[1年生 3月3日(金)]
3月3日(金)の午後、1年生生徒と1年生保護者を対象とした高校説明会を実施しました。
延岡・延岡星雲・延岡工業・延岡商業・門川・延岡学園・聖心ウルスラ学園の7校から説明をしていただきました。
進路に対する意識を高め、高校生活やその学習内容を知ることや、生徒の皆さんが目標をもち充実した学校生活を送ることを目的に今回実施しました。
生徒の皆さんは、説明を聞きたい高校を2校選択し説明会に参加しました。
説明を聞いてみてどうでしたか?これからの学校生活に活かしていきましょう。
延岡市PTA連絡協議会表彰(2月28日)
2月28日(火)に第3回単位PTA役員会が開かれました。
会に先立ち、「延岡市PTA連絡協議会表彰式」が執り行われました。
本校からは、長年PTA活動の発展に尽力し、その顕著な功労が認められ、会長の坂本様、副会長の清島様が個人表彰をいただきました。
また、令和4年度延岡市PTA新聞コンクールの結果、「優秀賞」をいただき、広報部長 波多江様の代理として副会長の立石様に参加していただきました。
日頃から、生徒・学校のために様々な活動に御協力をいただき感謝いたします。
受賞された皆さま、おめでとうございます。
県スポーツ協会表彰(2月10日)
県スポーツ協会表彰が、2月10日(金)に本校で行われました。
本校からは、生徒3名、教師1名を表彰していただきました。
今回の表彰を励みに、今後もさらに上位を目指して頑張ってください。
県スポーツ協会の皆さま、ありがとうございました。
第3棟屋上防水工事・グラウンド改修工事
現在、東海中学校では、第3棟屋上の防水工事とグラウンドの改修工事が、同時に行われています。
寒い中、毎日丁寧に作業をしていただいています。
工事完了は3月上旬の予定です。
生徒・職員一同 完成を心待ちにしています。
工事に関わってくださる皆様、毎日ありがとうございます。
キャリア教育講演会(2年生)[1月26日]
1月26日(木)の午後、2年生でキャリア教育講演会を実施しました。
◯ 千徳酒造 杜氏 門田 賢士 様
◯ LOCAL BAMBOO INC. 代表取締役 江原 太郎 様
◯ ケーブルメディアワイワイ メディア局 主任 緒方 美紅 様
◯ 法テラス延岡法律事務所 弁護士 佐々木 美智 様
の4名を講師にお迎えし、講演していただきました。
仕事をする上での、大変さや楽しさを交えながら講演していただき、2年生にとっては、貴重な体験になりました。
4名の講師の皆様、本当にありがとうございました。
図書まつり(1/23~1/25)
先週『図書まつり』を実施しました。
全校図書委員会のメンバーを中心に、図書室や図書室にある本についてのクイズを作成し、クイズに答えた生徒には「しおり」を配付しました。
学年別に実施しましたが、連日多くの皆さんが図書室を訪れていました。
今後も、図書室を多くの人が利用し、本に触れる時間が増えていくと良いですね。
私立高校入試事前指導(1月20日 3年生)
3学期がスタートし2週間が過ぎようとしています。3年生では、来週から始まる私立高校入試を皮切りに、本格的に入試がスタートします。
1月20日(金)の6校時に、私立高校入試事前指導を行いました。
校長先生から「激励のことば」、学年主任から「入試に向けた心構え」、進学主任から「当日の流れ」を説明した後、生徒の皆さんは、受験校別に分かれて具体的な当日の流れを確認しました。
いよいよ、入試本番ですね。普段どおりの力を発揮できるように頑張ってください。
がんばれ!受験生!!
青少協・PTA学年部によるあいさつ運動[3学期スタート]
あけましておめでとうございます。
本年も、東海中学校をよろしくお願いいたします。
1月10日(火)より3学期がスタートしました。
3学期のスタートにあわせて、青少協およびPTA学年部の皆様によるあいさつ運動が行われました。
朝早くから、多くの皆様に参加していただきました。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
あいさつ運動は明日まで行われます。
『薬物乱用防止教室』(12月21日)
12月21日(水)に、延岡市役所 健康長寿課 健康支援係 保健師の 日髙様と甲斐様を講師にお迎えし、薬物乱用防止教室を、学年別に実施しました。
大変寒い中でしたが、講師のお二人から、「たばこ・お酒・薬物のこと」を中心に話しをしていただきました。たばこやお酒、薬物が未成年に及ぼす影響などを中心に、プレゼンテーションを交えながら、熱心に講話をしていただきました。
あらためて、薬物等が心身に与える影響を学ぶことができました。
日髙様、甲斐様ありがとうございました。
〒882-0021
宮崎県延岡市無鹿町1丁目2218番地1
電話
0982-33-3029
FAX
0982-33-3030
宮崎県延岡市無鹿町1丁目2218-1
電話番号
0982-33-3029
FAX
0982-33-3030
本Webページの著作権は、東海中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |