アンケートがありません。
アンケート
トップニュース
学校の様子
2年生 学校保健委員会
11月17日(水)に、大崎整形外科 染矢晋佑さんを講師にお招きし、「成長とスポーツ」と題して学校保健委員会を開催しました。
成長期であるみなさんが取り組んでおいた方がいいことや、気を付けておかなければならないこと等についてお話をしていただきました。
専門的な内容もあり、今後のみなさんの生活の参考にしてもらえればと思います。


成長期であるみなさんが取り組んでおいた方がいいことや、気を付けておかなければならないこと等についてお話をしていただきました。
専門的な内容もあり、今後のみなさんの生活の参考にしてもらえればと思います。
3年生 桜咲く大作戦②「県立高校自己推薦説明会」
本年度から県立高校の推薦入試が、学校推薦から自己推薦に変更になりました。
自分の意志で学校を選び、学力に加えて、個性を生かした受検をしやすくするために改善されたものです。
このことに伴い、11月12日(金)3年生に推薦入試の内容や自己推薦書の書き方のついての説明がありました。
また、今月下旬には三者相談が実施されます。残された日々大切に過ごしてくださいね。


自分の意志で学校を選び、学力に加えて、個性を生かした受検をしやすくするために改善されたものです。
このことに伴い、11月12日(金)3年生に推薦入試の内容や自己推薦書の書き方のついての説明がありました。
また、今月下旬には三者相談が実施されます。残された日々大切に過ごしてくださいね。
第3回学力クラスマッチ(英語)結果発表!!
先日行われた第3回学力クラスマッチ(英語)の結果を発表します。
1年生 第1位 1年5組 第2位 1年3組
2年生 第1位 2年3組 第2位 2年5組
3年生 第1位 3年3組 第2位 3年4組
英語の学力クラスマッチは県中学校英単語コンテストを兼ねています。
満点の人には県中学校教育研究会英語部会からの賞状があります。
次回の学力クラスマッチは、理科です。頑張ろう!!
1年生 第1位 1年5組 第2位 1年3組
2年生 第1位 2年3組 第2位 2年5組
3年生 第1位 3年3組 第2位 3年4組
英語の学力クラスマッチは県中学校英単語コンテストを兼ねています。
満点の人には県中学校教育研究会英語部会からの賞状があります。
次回の学力クラスマッチは、理科です。頑張ろう!!
宮崎県中学校体育連盟 秋季体育大会結果
10月23日(土)から開催された宮崎県秋季体育大会の結果をお知らせします。
相撲
個人戦 1位
柔道部
男子 団体 準優勝
個人 50㎏級 2位
66㎏級 1位
女子 個人 1位
剣道部
男子 個人 三回戦敗退
女子 団体 二回戦敗退
個人 二回戦敗退
男子バドミントン部
団体 一回戦 2-1 三股中
二回戦 0-2 日章学園中
ダブルス ベスト16
女子バドミントン部
団体 二回戦 2-1 宮崎西中
三回戦 0-2 妻中
ダブルス ベスト8
ラグビー部
一回戦 0-5 高鍋西中
女子ソフトボール部
一回戦 9-6 祝吉中・髙城中
準決勝 1-9 住吉中
女子バレーボール部
一回戦 0-2 木花中
男子ソフトテニス
個人 一回戦敗退
女子ソフトテニス
個人 一回戦敗退
陸上部
男子 2年砲丸投げ 4位
2年200m 4位
女子 2年100m 1位
400mリレー 1位


相撲
個人戦 1位
柔道部
男子 団体 準優勝
個人 50㎏級 2位
66㎏級 1位
女子 個人 1位
剣道部
男子 個人 三回戦敗退
女子 団体 二回戦敗退
個人 二回戦敗退
男子バドミントン部
団体 一回戦 2-1 三股中
二回戦 0-2 日章学園中
ダブルス ベスト16
女子バドミントン部
団体 二回戦 2-1 宮崎西中
三回戦 0-2 妻中
ダブルス ベスト8
ラグビー部
一回戦 0-5 高鍋西中
女子ソフトボール部
一回戦 9-6 祝吉中・髙城中
準決勝 1-9 住吉中
女子バレーボール部
一回戦 0-2 木花中
男子ソフトテニス
個人 一回戦敗退
女子ソフトテニス
個人 一回戦敗退
陸上部
男子 2年砲丸投げ 4位
2年200m 4位
女子 2年100m 1位
400mリレー 1位
3年生 桜咲く大作戦①「高校入試説明会」
11月5日(金)に3年生と保護者の方を対象にした高校入試説明会を実施しました。
毎年のことですが、この時期を迎えると入試本番に突入したなぁと感じます。
81日後には私立入試、88日後には県立推薦入試、122日後には県立一般入試です。
来年4月には東海中には3年生はいません。自分が夢見ている場所で桜を見ることができるといいですね。
1・2年生も応援しています。3年生全員で頑張りましょう!!



毎年のことですが、この時期を迎えると入試本番に突入したなぁと感じます。
81日後には私立入試、88日後には県立推薦入試、122日後には県立一般入試です。
来年4月には東海中には3年生はいません。自分が夢見ている場所で桜を見ることができるといいですね。
1・2年生も応援しています。3年生全員で頑張りましょう!!
2年生 修学旅行説明会
11月4日(木)に2年生と保護者の方を対象に修学旅行説明会を開催しました。
修学旅行実行委員のみなさんのお話や旅行会社の方、各先生方からの説明がありました。
11月28日(日)から2泊3日で長崎方面への旅行です。
現3年生は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となりました。
現在のところ感染は落ち着いていますが、このままの状態で修学旅行を迎えたいですね。
皆さんも健康には十分留意してください。


修学旅行実行委員のみなさんのお話や旅行会社の方、各先生方からの説明がありました。
11月28日(日)から2泊3日で長崎方面への旅行です。
現3年生は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となりました。
現在のところ感染は落ち着いていますが、このままの状態で修学旅行を迎えたいですね。
皆さんも健康には十分留意してください。
第80回宮崎県学校発明くふう展 特賞受賞!!
第80回宮崎県学校発明くふう展において東海中学校3年 志田裕飛さんが特賞「宮崎日日新聞社賞」を受賞しました。
作品名は「災害でも助かる蔵」という名前です。
停電した際も食品の保存ができる温冷蔵庫で、バッテリーやソーラーパネルを併用し、電源がないところでも使用できる温冷蔵庫になります。
アイデアと作品のクオリティの高さがある作品です。
表彰式が、11月20日(土)に県庁にて行われます。
おめでとうございます!!
作品名は「災害でも助かる蔵」という名前です。
停電した際も食品の保存ができる温冷蔵庫で、バッテリーやソーラーパネルを併用し、電源がないところでも使用できる温冷蔵庫になります。
アイデアと作品のクオリティの高さがある作品です。
表彰式が、11月20日(土)に県庁にて行われます。
おめでとうございます!!
10月23日からの部活動について
延岡市教育委員会より10月23日(土)からの部活動の活動について以下のように連絡がありました。
各部で十分な新型コロナウイルス感染症への対策をお願いします。
各部で十分な新型コロナウイルス感染症への対策をお願いします。
生徒会退任式・任命式
10月18日(月)に生徒会役員退任式・任命式がオンラインにて行われました。
旧生徒会役員のみなさん本当にお疲れ様でした。
任命された新生徒会役員のみなさん、これから1年間東海中をよろしくお願いします。
全校生徒の皆さん全員が生徒会員です。これから新役員をしっかり支えていって、さらに素晴らしい東海中学校にしてくださいね。
よろしくお願いします。





旧生徒会役員のみなさん本当にお疲れ様でした。
任命された新生徒会役員のみなさん、これから1年間東海中をよろしくお願いします。
全校生徒の皆さん全員が生徒会員です。これから新役員をしっかり支えていって、さらに素晴らしい東海中学校にしてくださいね。
よろしくお願いします。
第35回 東海中学校吹奏楽部定期演奏会
10月17日(日)に、第35回東海中学校吹奏楽部定期演奏会が開催されました。
昨年度に続き、新型コロナウイルス感染症防止のため、観客は保護者のみに制限されての開催でした。
約2時間の演奏会、3年生にとっては最後の演奏会。
県吹奏楽コンクール金賞、九州吹奏楽コンクール銀賞の実力どおり32名全員が心を一つにした素晴らしい演奏でした。
3年生の皆さん。お疲れ様でした。
1・2年生の皆さん、3年生に負けないようこれからも頑張ってください。









昨年度に続き、新型コロナウイルス感染症防止のため、観客は保護者のみに制限されての開催でした。
約2時間の演奏会、3年生にとっては最後の演奏会。
県吹奏楽コンクール金賞、九州吹奏楽コンクール銀賞の実力どおり32名全員が心を一つにした素晴らしい演奏でした。
3年生の皆さん。お疲れ様でした。
1・2年生の皆さん、3年生に負けないようこれからも頑張ってください。
キャリア教育講演会(1年生)
10月15日(金)に1年生でキャリア教育講演会を実施しました。
◯ 協和病院 薬剤師 宮原 伸 様
◯ 延岡観光協会 代表理事 谷平 興二 様
◯ (株)山崎産業 総務課長 山﨑 祐道 様
◯ (株)めだかファミリーグループ 代表取締役 押川 敬視 様
◯ 門川高校ホタルプロジェクト 顧問 吉田 巧 様
5名の皆様を講師にお迎えし、これまでの苦労された経験や困難を克服された経験、さらに専門の話を織り交ぜて「子ども達に伝えたい思い」を話していただきました。
講師の皆様、貴重な話をしていただきありがとうございました。
なお、授業の様子をワイワイテレビで放送予定です。
放送スケジュール.pdf




◯ 協和病院 薬剤師 宮原 伸 様
◯ 延岡観光協会 代表理事 谷平 興二 様
◯ (株)山崎産業 総務課長 山﨑 祐道 様
◯ (株)めだかファミリーグループ 代表取締役 押川 敬視 様
◯ 門川高校ホタルプロジェクト 顧問 吉田 巧 様
5名の皆様を講師にお迎えし、これまでの苦労された経験や困難を克服された経験、さらに専門の話を織り交ぜて「子ども達に伝えたい思い」を話していただきました。
講師の皆様、貴重な話をしていただきありがとうございました。
なお、授業の様子をワイワイテレビで放送予定です。
放送スケジュール.pdf
3年生実力テスト
10月14、15日に3年生は実力テストがありました。
この実力テストは、11月に行われる三者相談での重要参考資料となるものです。
もちろんこのテストだけで皆さんの進路を判断するものではないのですが、これから受験シーズンに突入すると(もうしてますね)、ライバル全員が頑張ります。
少しでもライバルに差をつけておくためにも、今が大切です。
4月の桜をみなさんの希望の地で見るためにも・・・


この実力テストは、11月に行われる三者相談での重要参考資料となるものです。
もちろんこのテストだけで皆さんの進路を判断するものではないのですが、これから受験シーズンに突入すると(もうしてますね)、ライバル全員が頑張ります。
少しでもライバルに差をつけておくためにも、今が大切です。
4月の桜をみなさんの希望の地で見るためにも・・・
第2回家庭教育学級
10月12日(火)に第2回家庭教育学級を開催しました。
中島スポーツ 中島様を講師にお迎えし、
「カラダゆるゆる体操教室」~一生痛みのない 思い通り動かせるカラダでいるために ~
をテーマに開催しました。
本来、9月に実施予定でしたが感染症拡大防止措置のため、10月に延期しての実施となりました。1時間半という時間でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。
参加された16名の保護者の皆様、お疲れ様でした。講師を勤めていただいた中島様ありがとうございました。合唱コンクール
10月8日(金)に合唱コンクールを開催しました。
コロナ禍ということもあり、昨年度に引き続き本年度も学年別に開催しました。
昨年度は保護者の方は参観できなかったのですが、本年度は保護者の方の参観もあり、生徒たちは少々緊張気味でした。
どのクラスも、昨日まで音楽の授業を中心に、昼休みや帰りの会の時間を使って一生懸命に練習をしていました。
練習の成果は発揮できましたか?
結果は次のとおりです。
合唱の部
1年生の部 金賞:1年1組、5組
2年生の部 金賞:2年2組、3組、5組
3年生の部 金賞:3年3組、4組
最優秀賞:3年3組
おめでとうございます!!
どのクラスも素晴らしい合唱でしたよ。
実行委員のみなさん、お疲れ様でした。
受付や駐車場整理をしていただいたPTAのみなさん、ありがとうございました。








コロナ禍ということもあり、昨年度に引き続き本年度も学年別に開催しました。
昨年度は保護者の方は参観できなかったのですが、本年度は保護者の方の参観もあり、生徒たちは少々緊張気味でした。
どのクラスも、昨日まで音楽の授業を中心に、昼休みや帰りの会の時間を使って一生懸命に練習をしていました。
練習の成果は発揮できましたか?
結果は次のとおりです。
合唱の部
1年生の部 金賞:1年1組、5組
2年生の部 金賞:2年2組、3組、5組
3年生の部 金賞:3年3組、4組
最優秀賞:3年3組
おめでとうございます!!
どのクラスも素晴らしい合唱でしたよ。
実行委員のみなさん、お疲れ様でした。
受付や駐車場整理をしていただいたPTAのみなさん、ありがとうございました。
県PTA連合会からのお願い
県PTA連合会から、新型コロナウイルス感染並びに学校の対応等に対するSNS上の誹謗中傷についてのお願いです。
私たち大人がよりよい模範を示すことについてご協力とご支援をよろしくお願いいたします。
生徒には先日配付しております。
県PTA連合会からのお願い.pdf
私たち大人がよりよい模範を示すことについてご協力とご支援をよろしくお願いいたします。
生徒には先日配付しております。
県PTA連合会からのお願い.pdf
延岡市PTA連絡協議会からのお知らせ
延岡市PTA連絡協議会から子育て講演会のお知らせです。
今回は不登校に関してのテーマとなっており、スクールカウンセラーや瀬戸内短期大学准教授をされていた「森田 直樹」氏をお迎えして実施します。
日時は10月28日(木)19時からです。
当日はオンライン開催となりますので、ご自宅で視聴できます。
詳細については、学校までお問い合わせください。
今回は不登校に関してのテーマとなっており、スクールカウンセラーや瀬戸内短期大学准教授をされていた「森田 直樹」氏をお迎えして実施します。
日時は10月28日(木)19時からです。
当日はオンライン開催となりますので、ご自宅で視聴できます。
詳細については、学校までお問い合わせください。
延岡地区中学校体育連盟 秋季体育大会結果②
10月2日(土)~3日(日)に開催された地区秋季体育大会の結果をお知らせします。
女子ソフトボール
準優勝
準決勝 6-5 岡富中
決勝 2-7 延岡中
男子ソフトテニス
団体 2回戦 1-2 尚学館中
個人 ベスト8
女子ソフトテニス
団体 1回戦 1-2 南方中
個人 ベスト9
以上で地区秋季体育大会の全日程が終了しました。
県大会出場を決めたみなさんは、今度は延岡地区代表として頑張ってきてください。





女子ソフトボール
準優勝
準決勝 6-5 岡富中
決勝 2-7 延岡中
男子ソフトテニス
団体 2回戦 1-2 尚学館中
個人 ベスト8
女子ソフトテニス
団体 1回戦 1-2 南方中
個人 ベスト9
以上で地区秋季体育大会の全日程が終了しました。
県大会出場を決めたみなさんは、今度は延岡地区代表として頑張ってきてください。
合唱コンクールを開催します
10月8日(金)に合唱コンクールを開催します。
コロナ禍で一昨年度までのような練習はできないものの、音楽の授業を中心に学級での練習等、新型コロナウイルス感染防止を徹底しながら各学級一生懸命に練習に励んでいます。
当日は学年別での開催になります。
各学級の合唱中は、基本的に体育館への出入りはご遠慮いただいています。添付のPDFファイルをご覧いただき、途中の入退場については学級と学級の入れ替わりの時間帯にお願いします。
1年生保護者の皆様へ.pdf
2年生保護者の皆様へ.pdf
3年生保護者の皆様へ.pdf


コロナ禍で一昨年度までのような練習はできないものの、音楽の授業を中心に学級での練習等、新型コロナウイルス感染防止を徹底しながら各学級一生懸命に練習に励んでいます。
当日は学年別での開催になります。
各学級の合唱中は、基本的に体育館への出入りはご遠慮いただいています。添付のPDFファイルをご覧いただき、途中の入退場については学級と学級の入れ替わりの時間帯にお願いします。
1年生保護者の皆様へ.pdf
2年生保護者の皆様へ.pdf
3年生保護者の皆様へ.pdf
生徒会役員選挙の結果
9月30日(木)に、先日行われた「生徒会役員選挙の結果」が発表され、2年生4名、1年生2名の当選者が決まりました。
当選者の皆さん、、これからの東海中をよろしくお願いします。
また、惜しくも当選できなかった人、有権者の皆さんも、これから新役員をしっかり支えていって、さらに素晴らしい東海中学校にしてくださいね。
--------------------------------
<当選者>
2年 濵松大心さん、中川はづきさん、宮薗尚平さん、片伯部麗さん
1年 髙萩俊汰さん、染矢蒼志心さん
当選者の皆さん、、これからの東海中をよろしくお願いします。
また、惜しくも当選できなかった人、有権者の皆さんも、これから新役員をしっかり支えていって、さらに素晴らしい東海中学校にしてくださいね。
--------------------------------
<当選者>
2年 濵松大心さん、中川はづきさん、宮薗尚平さん、片伯部麗さん
1年 髙萩俊汰さん、染矢蒼志心さん
10月からの体育館夜間開放について
10月からの施設開放については以下のとおりとなります。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
新着情報
所在地・電話番号
〒882-0021
宮崎県延岡市無鹿町1丁目2218番地1
電話
0982-33-3029
FAX
0982-33-3030
訪問者カウンタ
1
0
3
3
3
5
0
延岡市立東海中学校
宮崎県延岡市無鹿町1丁目2218-1
電話番号
0982-33-3029
FAX
0982-33-3030
本Webページの著作権は、東海中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。