アンケートがありません。
学校の様子
新任式・始業式・学年集会について
4月7日(月)新任式・始業式が行われました。
新任式では、赴任した9名の先生方からあいさつをいただきました。
始業式では3名の生徒代表の皆さんが、自分の学校生活を前向きに考え
て充実した1年間(1学期)にするために「抱負」を立派に発表してくれました。
その後の学年集会で、学級編制発表が行われました。
【新任式】
・生徒代表歓迎の言葉
生徒会代表 兒玉萌(こだまもえ)
【始業式】
・1学期の抱負
新2学年代表 旧1年4組 髙松七海(たかまつななみ)
新3学年代表 旧2年4組 山下蒼(やましたあおい)
生徒会代表 旧1年3組 赤木菜桜(あかぎなお)
職員研修【救急法(救命手当:心肺蘇生法)/学校におけるアレルギー疾患対応】について
4月4日(金)学校生活、特に保健体育科学習や体育的行事における事故を防止し、緊急時に備え救急法(救命手当:心肺蘇生法)の正しい知識と技術を身に付ける。また、食物アレルギーをはじめとするアレルギー疾患対応の基本的な考え方を学ぶことで、学校におけるアレルギー疾患への理解と対応の充実を図ることを目的に職員研修を実施しました。
指導者
延岡市消防署 警防課警防係 代表 河原 武博 様
学校薬剤師 菊池 博 様
新任者あいさつについて
4月1日(火)9名の先生方が、東海中学校に赴任してくださいました。
1年間よろしくお願いいたします。
離任式について
3月28日(金)離任式が開催されました。
14名の先生方が、東海中学校を離任されました。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
令和6年度修了式について
3月26日(水)令和6年度修了式が行われました。
3名の生徒が1年間の振り返りを立派に発表してくれました。
・1年間の反省
1学年代表1年4組松田凛太郎(まつだりんたろう)
2学年代表2年1組中川萌菜美(なかがわもなみ)
生徒会代表1年2組田口晴道(たぐちはるみち)
・修了証書授与
1年修了生131名代表1年1組玉木辰義(たまきたつよし)
2年修了生137名代表2年3組鳴海麻央(なるみまお)
集会指導について
3月19日(水)集会の移動から着席まで整然とした態度でのぞみ、安全で能率的な集団を目指すことを目的に集会指導を実施しました。
2年校外学習について
3月18日(火)2年生が、高千穂神社とのかかわりのある神社等の見学、自然散策を行いました。
※天岩戸神社・天安河原・高千穂神社の見学を行いました。
1年校外学習について
3月18日(火)1年生が、延岡の歴史文化施設の見学、散策を行いました。
※延岡城・内藤記念博物館・野口遵記念館の見学を行いました。
第78回卒業式について
3月16日(日)第78回卒業式が挙行され、133名に卒業証書が授与されました。
今年度から1年生も参加し、全校生徒全員でお祝いしました。
卒業式の歌では、卒業生が「3月9日」を、全校生徒全員で「そのままの君で」を歌いました。2曲とも思いのこもった感動的な歌声でした。
性に関する教育について
3月13日(木)3年生に対して、性に関する教育を開催しました。
現代アーティスト アーナー 恵子様を講師に、「いのちと性(生)について~私として生きる~」というテーマで講話をしていただきました。
校外学習に向けての事前指導について
3月11日(火)2年生が1週間後の18日(火)に実施する校外学習(高千穂神話にかかわりのある神社等の見学・自然散策)に向けて、ひむか神話研究会(元延岡市副市長)の杉本隆晴様を講師に、事前指導として「高千穂神話と延岡市のかかわり」について講話をしていただきました。
外国語指導助手(ALT)等派遣の学校訪問について
3月6日(木)外国語指導助手兼コーディネーターが、ALTのワイアット先生の授業を参観されました。
「ひなた場」について
3月4日(火)2年生に対して、「ひなた場」を実施しました。
「ひなた場」とは、中学生と先輩(保護者や先生以外の大人:今回は25名の講師)がお互いの人生を語り合う「対話」を通して、人と人をつなぐプログラムで、次のことを目的にしています。
・日常生活を立ち止まり、自分自身と向き合い、これからどうなりたいかを考える。
・生徒が憧れのロールモデル(理想にしたい大人の姿)を見つける。
・気軽に相談できる地域の先輩との関係をつくる。
PTA奉仕活動について
3月2日(日)200名を越える方の参加により、PTA奉仕活動が行われました。
作業内容として、窓ふき・ライン引き・溝掃除・床掃除・体育館のワックスがけ等行い、とてもきれいになりました。
感謝の気持ちを忘れず、今後とも東海中生全員で大切に使わせていただきます。
県立一般入試事前指導について
2月28日(金)県立一般入試事前指導を行いました。
県内8校・県外1校の県立高等学校を受検します。
ガンバレ3年生!
家庭科見守り隊について
2月28日(金)家庭科の授業の調理実習において、のべおかはげまし隊の方々に授業支援をしていただきました。おいしい生姜焼きが出来上がりました。学校支援ボランティアとして、いつも大変お世話になっています。ありがとうございます。
AED設置場所の変更
2月20日(木)施設利用者にも使えるように、AEDの設置場所を屋外に変更しました。場所は、体育館入口です。
立志式
2月14日(金)立志式が開催されました。
今日の立志式が2年生一人一人にとって、これまでの自分の成長を実感する大事な行事となり、新しい自分の誕生の日となりました。
第3回学校運営協議会
2月14日(金)第3回学校運営協議会が行われました。
令和6年度学校評価集計資料を基に、次年度に向けての熟議を行いました。
その後、学校運営協議会の委員の皆様は、立志式に来賓として参加いただきました。
第4回定期テスト
2月12日(水)・13日(木)第4回定期テストが行われます。
※写真は、1日目の2月12日(水)2時間目のテスト中の様子です。
〒882-0021
宮崎県延岡市無鹿町1丁目2218番地1
電話
0982-33-3029
FAX
0982-33-3030
宮崎県延岡市無鹿町1丁目2218-1
電話番号
0982-33-3029
FAX
0982-33-3030
本Webページの著作権は、東海中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。