2023年9月の記事一覧
【総合的な学習の時間】地域伝統芸能活動
総合的な学習の時間を活用し、地域伝統芸能活動を実施しています。全学年を「えりもの」「民謡」「神楽」「しめ縄」「棒術・薙刀」のコースに分け、活動しています。以前は、紅葉祭(高千穂中文化祭)において披露していたようですが、会場が狭小であるということと併せて、コロナ感染症による紅葉祭の見直しにより、プログラムからはずしておりました。しかし、今年度コロナによる制約が解除されたこともあり、せっかく指導していただいた地域伝統芸能活動を披露し
たいという思いから、会場を変更し、町武道館にて実施することにしました。9月11日(月)付けで連絡しましたとおり、10月6日(金)に実施します。会場が広くなることから、地域伝統芸能活動についても披露させていただきます。時間に限りがありますので、十分ではないかもしれませんが、精一杯発表させていただきますので、ご期待ください。なお、えりものやしめ縄等の作品については、10月30日(月)から11月10日(金)のフリー参観期間において
、学校内に展示しますので、お気軽にお越しください。
〒882-1101
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井939番地6
TEL 0982-72-4121
FAX 0982-72-4122
2月5日(水)
明日2月6日(木)は、積雪のため以下のとおりとします。
〇 臨時休校とします。
〇 参観授業、立志の集い等については、後日あらためて連絡しますが、中止の可能性もあります。
〇 基本的な対応については、下記の「荒天時に関するお願い」をご参照ください。
詳細については、後ほどマチコミにて連絡しますので、ご確認ください。1,2年生につきましては、帰りの会にて伝えてありますが、日中は自宅にて過ごすよう、ご家庭でも再度ご指導くださいますようお願いいたします。なお、明後日につきましては、マチコミによる連絡が無い限り通常登校の予定ですが、天候の状況によって対応させていただきますので、メールの確認をよろしくお願いいたします。
校長
教室配置 教室配置.pdf
校時程 通常校時程.pdf
校時程 委員会校時程.pdf
新校時程(試行) 新校時程(R7.1.8~R7.2.28試行).pdf
〇 荒天時に関するお願い
大雨や台風、大雪その他様々な事象により生徒の身の危険があると判断される場合は、たとえ休校などの措置連絡がなくても、無理に登校させたりすることのないようにお願いいたします。学校との連絡が通じる時間帯に、連絡していただければ柔軟に対応していきますのでご理解ください。まず、お子様の身の安全を確保することを最優先した対応をよろしくお願いいたします。
【地震発生時の登下校マニュアル】
◎ 南海トラフ地震の発生が心配される中、本マニュアルをもとに各学級でどのように行動すればよいのか。各家庭での決まりや約束などを決めておくことなどを確認しました。各家庭におかれましても、万が一の場合にどのようにすればよいのかを話し合ったり、決めたりする機会にしてもらいたいと思っています。なお、本マニュアル(データ)は、マチコミメールで送付いたしますので、ご確認ください。