上野小・中学校のようす

火災に対する避難訓練

2月6日(木) 火災発生に対する避難訓練を行いました。

 

 始めに、それぞれの教室で学級担任の先生から、避難についての説明がありました。

 

 

 

 放送の合図で避難行動をとります。

 

 玄関前で人数及び状況の確認です

 

 グランドで、消火器の使い方を教えていただき、小学校、中学校、それぞれの代表の児童生徒が初期消火の練習を行いました。

 

 

 煙体験です。

 

 

 

 最後に、図書館に集まって火災に対する避難について、消防署の方に話を聞きました。

 

 消防署管内の1年間の火災発生件数とその内容についても知ることができました。

 

 今日の活動について、児童生徒を代表してお礼の言葉を伝えました。

 

 外気温度が0~1℃の中でしたが、子ども達はとても真剣に一生懸命に活動していました。

 児童生徒は、今回のような体験を毎年きちんと行っていくことで、実際の災害時に対応できるような力を身につけていくことでしょう。