上野小・中学校のようす

交通安全教室

「中学生のようす」 高千穂警察署のご協力により、児童生徒を対象とした交通安全教室を実施しました。今回は、小学1・2・3年生と4・5・6年生、中学生と3つのグループに分け、それぞれのグループを1時間ずつ行い、小学1・2・3生は、正しい横断歩道の渡り方、4・5・6年生と中学生は正しい自転車の乗り方について学習しました。
 昨日のうちに、学校前の国道に似せた疑似道路を運動場につくり、小学1・2・3年生は2時間目にそこで横断歩道の正しい渡り方を練習しました。途中から小雨が降ってきたため、駐在所の方のお話などは武道場で行いました。また、3時間と4時間目に計画していた4・5・6年生と中学生を対象とした交通安全教室はどちらも体育館で行いました。
 今日の交通安全教室は、大切な命を自分で守るために行いました。子どもたちが事故に遭わないように私たち大人も日頃から安全運転を心がけましょう。

 写真は小学1・2・3年生のようすです。中学生は、左のメニューの「中学生のようす」でご覧いただけます。