日誌
タブレットコンピュータの活用
5月7日
中学校の「総合的な学習の時間」に、それぞれの学年で調べ学習をしていました。
本年度からGIGAスクール構想(全国的な取組)によって、生徒は一人に1台のタブレットコンピュータが導入されています。
1年生は、自分が調べたい職業調べをしました。

中学校の「総合的な学習の時間」に、それぞれの学年で調べ学習をしていました。
本年度からGIGAスクール構想(全国的な取組)によって、生徒は一人に1台のタブレットコンピュータが導入されています。
1年生は、自分が調べたい職業調べをしました。
2年生は、修学旅行の事前学習に活用していました。
3年生は、進路学習・適性検査・SDGsなどに関することに活用していました。
若い世代ほど、機器の操作に慣れるのも早いようです。
これからも、さまざまな活用法が出てくることでしょう。
これまでの訪問者数(平成28年5月より)
1
7
3
3
5
0
6
今年度の訪問者数(令和7年度)
0
0
0
7
7
7
7
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
外国語教育 「CANーDO LIST」
お知らせ
上のQRコードを読み込むと、スマートフォンでも見ることができます。
高千穂町立上野小・中学校
宮崎県西臼杵郡高千穂町上野4956番地
電話番号
0982-77-1004
FAX
0982-77-1005
本Webページの著作権は、高千穂町立上野小・中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンクリスト