日誌
郷土料理の下準備をしました
3月6日(木)
中学3年生が、かっぽ鶏と神楽うどんの下準備をしました。
講師の方にあいさつをして、指示を受けながら進めていきます。
まずは、水で戻した干し椎茸を小さくします。これは、かっぽ鶏にも神楽うどんの具にも使います。
かっぽ鶏は、種鶏の小間切れに椎茸とニラを混ぜ合わせます。さらに、醤油、みりん、ニンニク、ショウガ、唐辛子、塩こしょうなどで味を調えていきます。
よく混ぜたら、明日まで一晩、冷蔵庫で寝かせて味を染みこませます。
神楽うどんは、甘辛く炒めた鶏ごぼうをつくります。同時に、干し椎茸をもどしただし汁からうどん汁を作ります。
ごぼうのささがきは、初めての挑戦でしたが、とても上手にできています。
炒めて味付けをするのは講師の方にお願いしています。
具材の椎茸ごぼうと鶏肉炒めができました。
器具類を洗って片付けし、床の掃除もしました。
その間に、講師の方が蒸し団子を作ってくれていました。
ありがたくいただきます。
自分たちで下準備をした郷土料理です。明日の野外調理が楽しみです。
当日の郷土料理体験の様子は、こちらをご覧下さい。
これまでの訪問者数(平成28年5月より)
1
7
6
7
1
0
8
今年度の訪問者数(令和7年度)
0
0
4
1
3
7
9
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
外国語教育 「CANーDO LIST」
お知らせ
上のQRコードを読み込むと、スマートフォンでも見ることができます。
高千穂町立上野小・中学校
宮崎県西臼杵郡高千穂町上野4956番地
電話番号
0982-77-1004
FAX
0982-77-1005
本Webページの著作権は、高千穂町立上野小・中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンクリスト
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}