学校の様子
体育大会の全体練習を頑張っています
先週から体育大会に向けての全体練習が始まりました。今日は開会式・閉会式の練習を行いました。準備運動の練習や歌の練習など真剣に一生懸命に取り組んでいます。
4月28日の給食
今日の給食の魚と根菜のごまてりは味が良く、ワンタンスープで体が温まりました。
本日の給食
4月25日(金)本日の給食は、ご飯、新じゃがのそぼろ煮、キュウリのかにかまあえでした。味の染みたひき肉が、ジャガイモやニンジンに絡んでとても美味しかったです。
スクールバスありがとうございます。Ⅵ・Ⅶ
昨日は、末市線に乗せていただきました。川の対岸から高千穂町を見ることができました。かつて仕事で、延岡から高千穂や五ヶ瀬に行った道路を通り、昔のことを思い出しました。本日は、八戸線に乗せていただきました。車窓から八戸の街並みや五ヶ瀬川を眺めることができました。
4月24日の給食
今日は地産地消給食の日です。高千穂牛の旨みのあるミートソーススパゲティでした。ひじきとチーズのサラダも美味しくいただきました。
体育大会の準備や練習が始まりました
5月11日の体育大会に向けて、団装飾の制作やダンスの練習等が始まりました。
みんな真剣にそして楽しくで取り組んでいるようです。
スクールバスありがとうございますⅤ
本日は、高松深角線に乗せていただきました。五ヶ瀬川を越えて、少しだけ高千穂町に入りました。切り立った山など美しい景色がたくさんでした。高松中学校の近くまで行きました。
4月22日の給食
本日も新鮮な野菜たっぷりの給食でした。
スクールバスありがとうございますⅣ
本日22日(火)は、徳富線に乗せていただきました。狭い道をゆっくりと細心の注意を払って運転されていました。ありがたいです。厳かな波瀬神社などを通りました。途中、細長い岩が数本立った塚(きょん塚)がありました。写真を取り損ねたので、今度、行こうと思います。
4月21日の給食
回鍋肉の春キャベツの甘みが最高でした!!
体育大会の結団式が行われました
4月18日(金)体育大会の結団式が体育館で行われました。最初にスローガンの発表がありました。今年のスローガンは、『桜梅桃李』~たくさんの笑顔と汗を~です。来週から全校体育も始まります。まずは健康な体が保てるように、早寝早起き朝ごはんを心がけてください。
地震を想定した避難訓練が行われました
4月18日(金)6校時、地震を想定した避難訓練が行われました。生徒はみんな真剣に取り組んでいました。政府の地震調査委員会は、南海トラフ巨大地震が30年の間に発生する確率を80%としています。発生しないことを祈るばかりですが、日頃から、いざという時に備えて訓練や準備をしておくことが第一だと思います。
全国学力学習状況調査が行われました
4月17日、3年生を対象にした全国学力学習状況調査が行われました。毎年国語と数学の2教科で実施されていましたが、本年度は理科のテストが追加で実施されました。3教科のテストと併せて生徒質問調査も実施され、学習に対する考え方や家庭学習の時間なども回答しました。結果が届き次第ご案内します。
4月17日の給食
今日の給食は、キャロットシチュー 野菜のソテー コッペパン 牛乳でした。キャロットシチューは色も味も、とてもやさしく美味しかったです。
スクールバスありがとうございますⅢ
本日17日は、大菅線に乗せていただきました。大菅、平清水の切り立った山々や棚田の美しい景色を見ることができました。
4月16日の給食
今日の給食は、麦ごはん、魚のたこ焼きソースからめ、春野菜のみそ汁でした。春野菜のみそ汁の中にはシャキシャキのキャベツと旬のたけのこが入っておりとてもおいしかったです。
身体計測が行われました
4月15日(火)身体計測が行われました。中学生は1年間で見違えるほど成長しますよね。
スクールバスありがとうございますⅡ
本日16日(水)は、山附二又線にのせていただきました。川がとてもきれいでした。小原小学校跡も行きました。お隣の北郷(宇納間)に小原小学校出身の知り合いがいたことを思い出しました。中小屋天文台で星の観察も楽しそうですね。
4月15の給食
今日は、みんなが大好きなカレーです。日本のカレーは、今から100年ちょっと前に海軍で食べたのがはじまりで、日本のカレーにとろみがあるのは、船が揺れてもこぼれにくいためというのを司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」で読みました。
スクールバスありがとうございますⅠ
本日、スクールバス(見立日之影線)に乗せていただきました。諸和久橋周辺から見る川は、透明で、巨岩が横たわる素晴らしい景色でした。毎朝早くから運転していただいている運転手の方々には頭が下がります。他の路線もこれから乗せていただきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 |
6 | 7 2 | 8 1 | 9 1 | 10 1 | 11 | 12 |
13 1 | 14 1 | 15 2 | 16 | 17 3 | 18 3 | 19 |
20 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 2 | 25 2 | 26 1 |
27 1 | 28 2 | 29 | 30 1 | 1 1 | 2 | 3 |
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川1952番地
TEL:0982-87-2839
FAX:0982-87-2841
本Webページの著作権は、日之影中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。