日誌
学校の様子
五ヶ瀬町立三ヶ所中学校の閉校の日
平成28年3月31日をもって五ヶ瀬町立三ヶ所中学校の69年間の歴史に幕を閉じました。この間、5810名の卒業生を輩出し、すばらしい軌跡を残しました。保護者や地域の方々、卒業生の皆様ありがとうございました。三ヶ所中学校の末代校長として閉校の業務に関われたことを感謝いたします。明日、4月1日より五ヶ瀬町立五ヶ瀬中学校が誕生します。今、新しい校章が校舎に設置されました。新しいスタッフと生徒たち、保護者の方々で新生中学校を県内の一番星に成長させてほしいと願っています。 校長 榎本浩之
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/685/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/686/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/687/medium)
離任式
3月28日、離任式を行いました。今年度は6名の先生方が転出されました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/680/medium)
校長先生からの最後のお話。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/681/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/682/medium)
生徒代表のお礼のことば。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/683/medium)
花束贈呈
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/684/medium)
三ケ所中学校として最後の離任式。
先生方の新たな旅立ちを祝うような、いいお天気でした。
6名の先生方、ありがとうございました。
校長先生からの最後のお話。
生徒代表のお礼のことば。
花束贈呈
三ケ所中学校として最後の離任式。
先生方の新たな旅立ちを祝うような、いいお天気でした。
6名の先生方、ありがとうございました。
三ケ所中学校最後の卒業式
この4月から鞍岡中と統合し五ヶ瀬中学校になるため、三ケ所中学校としては最後の卒業式が行われました。最後の卒業生ということで、誇りをもって式に臨んだ3年生。とても素晴らしい態度でした。これまで、三ケ所中学校を支えてくださったすべての方々に感謝の気持ちをもった卒業式になりました。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/669/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/670/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/671/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/672/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/673/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/674/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/675/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/676/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/677/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/678/medium)
時計の寄贈
3月23日、平成28年度から開校する五ヶ瀬中学校に向けて
グラウンドや体育館改修工事でお世話になった矢野興業様より
屋外用の時計の寄贈がありました。
今後、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
グラウンドや体育館改修工事でお世話になった矢野興業様より
屋外用の時計の寄贈がありました。
今後、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
魂の授業
3月9日、今日、本年度末で定年退職される先生の“魂の授業”の公開をしました。町内の先生方にも参観いただきました。「生徒との信頼関係(賞賛と受容)」「リズム・テンポのある」「学ぶべきことをしっかり押さえる」「前提にある綿密な教材研究」の点において、若い先生方に参考にしてほしい実践でした。
絵画寄贈
3月3日、島嵜清史氏より絵画を寄贈していただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/662/medium)
島嵜氏の娘様が鹿を見ている様子を描かれた絵をいただきました。
ありがとうございました。
この絵画は学校玄関に飾ることになりました。
ご来校の際はぜひご覧になってください。
島嵜氏の娘様が鹿を見ている様子を描かれた絵をいただきました。
ありがとうございました。
この絵画は学校玄関に飾ることになりました。
ご来校の際はぜひご覧になってください。
うどんの調理
今日で1年生の調理実習が終わりました。最後の実習は「うどん」を打ちました。こねる作業が結構大変でしたが、根気よくこねて「コシ」のあるおいしい麺が出来上がりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/639/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/640/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/641/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/642/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/643/medium)
こんなに伸びました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/644/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/645/medium)
めんつゆも自分たちで作りました!自分たちで育てた干し椎茸やけずり節で出汁をとってめんつゆをつくりました。班ごとに味が違っていましたが、美味しかったですね!
こんなに伸びました!
めんつゆも自分たちで作りました!自分たちで育てた干し椎茸やけずり節で出汁をとってめんつゆをつくりました。班ごとに味が違っていましたが、美味しかったですね!
箏に挑戦 パート2
今回は地域のお助け隊の方にきていただき、筝を弾く時の正しい姿勢や基本的な奏法・調弦の仕方を教えていただきました。単音で弾いていた「さくらさくら」の演奏にアレンジが加わり、とても素敵な演奏に変わりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/636/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/637/medium)
給食感謝集会
29日(金)に給食感謝集会を行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/632/medium)
給食委員会のメンバーが全員で協力して行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/633/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/634/medium)
給食ができるまでの過程を紹介
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/635/medium)
調理をしてくださる先生方へ、寄せ書きのプレゼント贈呈
寒波の影響で、27日・28日と断水になり、給食が食べられませんでした。
この日、久しぶりの給食は本当においしいものでした。
給食だけでなく、食べることや食べ物にかかわるいろいろなことを考える1週間となりました。
給食委員会のメンバーが全員で協力して行いました。
給食ができるまでの過程を紹介
調理をしてくださる先生方へ、寄せ書きのプレゼント贈呈
寒波の影響で、27日・28日と断水になり、給食が食べられませんでした。
この日、久しぶりの給食は本当においしいものでした。
給食だけでなく、食べることや食べ物にかかわるいろいろなことを考える1週間となりました。
3年生 高校受験の面接練習
本日、3年生の高校受験のための面接練習にお助け隊の方々に
面接官として来ていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/630/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/631/medium)
普段とは違う面接官で、生徒たちは緊張しているようでした。
面接官として来ていただきました。
普段とは違う面接官で、生徒たちは緊張しているようでした。
筝の演奏に挑戦!!
音楽の授業で筝の学習をしています。「さくら さくら」を班で協力しながら練習しています。
調弦にも時間はかかりながらも挑戦しています!
第三回思いやり集会
本日、1月19日の朝の時間に3年生の受験に向けての思いやり集会を行いました。
生徒会より激励の言葉と寸劇、エールが送られました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/626/medium)
悔いの残らないように3年生には頑張ってほしいと思います。
生徒会より激励の言葉と寸劇、エールが送られました。
悔いの残らないように3年生には頑張ってほしいと思います。
やっと、五ヶ瀬の冬景色
1月19日、今朝、やっと五ヶ瀬の冬らしい景色です。予報では20センチの積雪のようです。こんな中でも生徒たちは朝、全員が元気よく登校してきました。
新春!百人一首かるた大会
本日、「新春!百人一首かるた大会」が行われました。
冬休みに覚えてきた短歌を思い出しながら
盛り上がっていました。
冬休みに覚えてきた短歌を思い出しながら
盛り上がっていました。
ミネストローネ調理!
今回は、三ケ所小学校栄養教諭の先生にも入っていただき、実習を行いました。小学校の時にお世話になった人もいますが、久しぶりに顔を見てその成長ぶりに驚いていました。また、中学生の手際の良さにも感心していらっしゃいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/618/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/619/medium)
スキー教室
本日、五ヶ瀬ハイランドスキー場にてスキー・スノ-ボード教室が行われました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/621/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/622/medium)
3学期始業式
本日より3学期スタートです。
始業式では3名の生徒に抱負を述べてもらいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/615/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/616/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/617/medium)
1年を締めくくる3学期です。
「伝わるあいさつ」と「自分の価値を下げる行動をしない」
この2つを心がけてほしいと思います。
始業式では3名の生徒に抱負を述べてもらいました。
1年を締めくくる3学期です。
「伝わるあいさつ」と「自分の価値を下げる行動をしない」
この2つを心がけてほしいと思います。
冬季休業中の学習会
12月25日、冬季休業中の学習会をしています。町教委の先生にも協力していただきながら、がんばっています。生徒たちも朝早くから登校してがんばっています。
専門校視察
12月15日に鞍岡中と合同で
九州保健福祉大学と延岡工業高校と延岡商業高校を訪問してきました。
午前中に九州保健福祉大学に行き
社会福祉学部の各学科を紹介してもらいました。
午後からは延岡工業と延岡商業に分かれて
訪問し学科紹介をしてもらいました。
各学校の先生方、お忙し中ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/610/medium)
九州保健福祉大学と延岡工業高校と延岡商業高校を訪問してきました。
午前中に九州保健福祉大学に行き
社会福祉学部の各学科を紹介してもらいました。
午後からは延岡工業と延岡商業に分かれて
訪問し学科紹介をしてもらいました。
各学校の先生方、お忙し中ありがとうございました。
「僕の夢」テレビ取材
12月17日、突然のMRTの取材を受けました。夕方のニュース番組で流れる「私の夢」のコーナーに本校の3名の生徒が出ます。各学年から立候補した生徒たちです。何回かのやり直しの後、立派なできました。放映日は後日わかり次第、お知らせします。
校舎・体育館改修工事終了
12月の初旬に体育館と校舎の内外装の改修工事が終了しました。体育館は白の外壁、校舎は薄いクリーム色の外壁となり、青空に映えて素敵な校舎に生まれ変わりました。新生「五ヶ瀬中学校」に合った校舎になりました。
鑑賞教室
本日、
三ヶ所小、坂本小、鞍岡小、鞍岡中と合同で鑑賞教室が行われました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/602/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/603/medium)
生徒も一緒にステージで演技をさせてもらえる場面もありました。
劇団こふく座の皆様ありがとうございました。
三ヶ所小、坂本小、鞍岡小、鞍岡中と合同で鑑賞教室が行われました。
生徒も一緒にステージで演技をさせてもらえる場面もありました。
劇団こふく座の皆様ありがとうございました。
1年生調理実習
2回目の調理実習が行われました。今日のメニューは「さばのみそ煮」でした。手際よく、おいしく仕上がりました。味もしっかりしていて、ご飯がほしくなりましたね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/598/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/599/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/600/medium)
ロードレース大会
12月6日 校内駅伝・ロードレース大会を行いました。
今年度は、学校を離れて校外で行いました。
多くの保護者の方々に準備や交通整備でご協力いただきました。
ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/589/medium)
今年度は、学校を離れて校外で行いました。
多くの保護者の方々に準備や交通整備でご協力いただきました。
ありがとうございました。
椎茸調理実習
12月5日に鞍岡中学校1年生と合同で椎茸調理実習を行いました。
班ごとに分かれて以下の料理をしました。
椎茸入り餃子、炭火焼のチーズ焼きポン酢づけ、南蛮漬け、
椎茸のバター炒め、ナバカツサンド、干し椎茸のピザ
他にも余った具材でスープやハンバーグなども作りました。
今回の調理実習では農協や椎茸振興会からもご指導に来ていただきました。
ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/587/medium)
班ごとに分かれて以下の料理をしました。
椎茸入り餃子、炭火焼のチーズ焼きポン酢づけ、南蛮漬け、
椎茸のバター炒め、ナバカツサンド、干し椎茸のピザ
他にも余った具材でスープやハンバーグなども作りました。
今回の調理実習では農協や椎茸振興会からもご指導に来ていただきました。
ありがとうございました。
避難訓練
本日、避難訓練を行いました。
西臼杵消防署から消防士の方が来られて
火災時の死亡原因についての話をしてもらいました。
その後には、消火器体験と煙体験をしました。
生徒たちは真剣に取り組んでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/559/medium)
西臼杵消防署から消防士の方が来られて
火災時の死亡原因についての話をしてもらいました。
その後には、消火器体験と煙体験をしました。
生徒たちは真剣に取り組んでいました。
第2回教師の手による読み聞かせ
11月17日、「第2回教師の手による読み聞かせ」を行いました。今回は、6名の先生による読み聞かせでした。中学生も毎回、真剣に聞いてくれます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/514/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/515/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/516/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/517/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/518/medium)
家庭科調理実習
初めての調理実習が行われました。人数が少なく、一人ひとりの分担が多いのですが、手際よく作業をすすめることができました。メニューは「しょうが焼き」「ほうれん草のごま和え」でした。とてもおいしく出来上がりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/554/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/555/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/556/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/557/medium)
秋季中体連陸上
二年男子100m
秋季中体連陸上
共通女子砲丸投
秋季中体連陸上
秋季中体連
秋季中体連陸上
秋季中体連陸上
大会二日目
共通女子4×100リレー、緊張の中
四人で走り抜きました。
共通女子4×100リレー、緊張の中
秋季中体連陸上
秋季中体連陸上
大会一日目共通男子走幅跳
全力で臨みます!
全力で臨みます!
秋季中体連県大会推戴式
11月6日、明日から宮崎市で行われる第39回宮崎県中学校秋季体育大会に参加する選手たちの推戴式をしました。今回は、剣道男子団体、女子団体、剣道女子個人、野球、陸上に参加します。各部が抱負を語ってくれましたが、剣道部主将が言った「三ヶ所中学校として県大会に名を刻む最後の戦い」といった言葉がとても心強く印象的でした。いい試合をしていい結果を残してほしいです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/500/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/501/medium)
西臼杵郡駅伝大会
10月20日に五ヶ瀬Gパークにて西臼杵郡中学校駅伝大会がありました。本校からも男子の部、女子の部、一般の部に参加しました。結果は男子が2位、女子が3位でした。陸上部のない本校ですが、みんな一生懸命タスキをつないでいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/482/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/483/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/484/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/485/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/486/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/487/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/488/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/489/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/490/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/491/medium)
文化祭1
10月18日に町民センターで本校の第69回文化祭を開催しました。今年のテーマが「輝け~69年目の物語(ストーリー)」でした。弁論あり、劇あり、合唱あり、PTAのダンスがあって職員のバンド演奏もあり、すべての演目でみんなが輝いていました。三ヶ所中学校としての69年目の最後の文化祭として素晴らしいものになりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/466/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/467/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/468/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/469/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/470/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/471/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/472/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/473/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/474/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/475/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/476/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/477/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/478/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/479/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/480/medium)
西臼杵郡英語弁論大会
9月25日に西臼杵郡英語弁論大会が行われました。暗唱の部・弁論の部に3名の生徒がエントリーしました。残念ながら入賞できませんでしたが、みんなよく頑張りました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/445/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/446/medium)
授業参観・私立高校説明会
9月24日に1年生は授業参観、2・3年生は鞍岡中と合同で高校説明会を実施いたしました。
多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございます。
また、遠くから三ヶ所中に足を運んでいただいた各高校の先生方にもこの場を借りてお礼を申し上げたいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/443/medium)
多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございます。
また、遠くから三ヶ所中に足を運んでいただいた各高校の先生方にもこの場を借りてお礼を申し上げたいと思います。
アントニオ・ガウディ風の校舎改修風景
五ヶ瀬中学校の開校に向けて、校舎改修工事が進んでいますが、足場を組んだ風景がガウディの建築物に似ているような感じがします。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/441/medium)
学校の秋
最近は、朝晩、半袖では寒いくらいの季節になりました。本校のもみじ坂のもみじも早くも色づき始め、彼岸花も咲いています。また、体育館改修と同時に校舎外壁の改修も始まりました。いよいよ統合に向けて佳境に入っています。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/438/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/439/medium)
島㟢清史氏の美術指導
9月9日に宮崎市在住の画家、島㟢清史氏による美術指導がありました。現在、五ヶ瀬町で個展を開かれている関係で本校の生徒全員に美術指導をしていただきました。最初に氏の絵画を鑑賞した後、各学年一人ずつの顔をデッサンしていただきました。本校生徒もまじかにプロのデッサンを見ることができて感動していました。滅多にない機会をありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/434/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/435/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/436/medium)
体育大会の風景
第69回の体育大会の風景です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/422/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/423/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/424/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/425/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/426/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/427/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/428/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/429/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/430/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/431/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/432/medium)
体育大会
9月6日(日) 天気は恵まれませんでしたが、体育大会を無事に終えることができました。
体育館改修や天気の影響で十分に準備ができていない中、
生徒達は十分に頑張ってくれたと思います。
準備、片付けにおいて保護者やOB・OGの皆様にたくさんのご協力をいただきました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
体育館改修や天気の影響で十分に準備ができていない中、
生徒達は十分に頑張ってくれたと思います。
準備、片付けにおいて保護者やOB・OGの皆様にたくさんのご協力をいただきました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
体育大会予行練習
雨天のためGドームで予行練習を行いました。
体育大会まで残りわずかです。
精一杯準備して感動のある体育大会になるようにしたいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/418/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/419/medium)
体育大会まで残りわずかです。
精一杯準備して感動のある体育大会になるようにしたいと思います。
第2学期始業式
8月26日、台風のため一日遅れの第2学期の始業式となりました。体調不良による欠席があったものの、登校した生徒は全員元気で何よりでした。さあ、充実の2学期の始まりです。体育祭、文化祭等、大きな行事が目白押しです。三中魂を持ってみんなで力を合わせて69年の三ヶ所中学校としての最後の2学期を有終の美で飾ってほしいものです。(写真は始業式で抱負を述べた3名の生徒です。すばらしい発表でした。)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/415/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/416/medium)
県立高鍋農業高校の体験研修
8月5日から7日に2泊3日の計画で町教委主催の県立高鍋農業高校の体験研修に11名の生徒が参加しました。将来の農業後継者等を育成する目的で例年実施しているものです。生徒は3日間、トラクター乗車や乳牛の世話、うどん作りや味噌、ラクミン作り等の貴重な研修を受けました。高鍋農業高校の先生方や先輩たちは、とても優しく丁寧に接していただきました。今年入学した本校の2名の先輩もとてもがんばっていました。生徒たちは、とても楽しく生活したようでした。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/408/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/409/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/410/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4821/wysiwyg/image/download/1/411/medium)
全国水の作文コンクール入賞
中体連大会に続き、文化面でも本校の生徒が素晴らしい活躍を見せてくれています。今回、「全国水の作文コンクール」で本校の生徒1名が最優秀賞を受賞しました。その他にも2名の生徒が入賞しました。すばらしい成績を残してくれています。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
4
7
2
8
9
9
五ヶ瀬町立三ヶ所中学校
〒882-1203
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所11530番地
電話番号
0982-82-0007
FAX
0982-82-0703
本Webページの著作権は、三ヶ所中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所11530番地
電話番号
0982-82-0007
FAX
0982-82-0703
本Webページの著作権は、三ヶ所中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校周辺地図