日誌

学校の様子

授業参観・私立高校説明会

9月24日に1年生は授業参観、2・3年生は鞍岡中と合同で高校説明会を実施いたしました。
多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございます。
また、遠くから三ヶ所中に足を運んでいただいた各高校の先生方にもこの場を借りてお礼を申し上げたいと思います。



学校の秋

最近は、朝晩、半袖では寒いくらいの季節になりました。本校のもみじ坂のもみじも早くも色づき始め、彼岸花も咲いています。また、体育館改修と同時に校舎外壁の改修も始まりました。いよいよ統合に向けて佳境に入っています。

島㟢清史氏の美術指導

9月9日に宮崎市在住の画家、島㟢清史氏による美術指導がありました。現在、五ヶ瀬町で個展を開かれている関係で本校の生徒全員に美術指導をしていただきました。最初に氏の絵画を鑑賞した後、各学年一人ずつの顔をデッサンしていただきました。本校生徒もまじかにプロのデッサンを見ることができて感動していました。滅多にない機会をありがとうございました。

体育大会

9月6日(日) 天気は恵まれませんでしたが、体育大会を無事に終えることができました。
体育館改修や天気の影響で十分に準備ができていない中、
生徒達は十分に頑張ってくれたと思います。
準備、片付けにおいて保護者やOB・OGの皆様にたくさんのご協力をいただきました。
この場を借りてお礼を申し上げます。

体育大会予行練習

雨天のためGドームで予行練習を行いました。
体育大会まで残りわずかです。
精一杯準備して感動のある体育大会になるようにしたいと思います。


第2学期始業式

8月26日、台風のため一日遅れの第2学期の始業式となりました。体調不良による欠席があったものの、登校した生徒は全員元気で何よりでした。さあ、充実の2学期の始まりです。体育祭、文化祭等、大きな行事が目白押しです。三中魂を持ってみんなで力を合わせて69年の三ヶ所中学校としての最後の2学期を有終の美で飾ってほしいものです。(写真は始業式で抱負を述べた3名の生徒です。すばらしい発表でした。)

県立高鍋農業高校の体験研修

8月5日から7日に2泊3日の計画で町教委主催の県立高鍋農業高校の体験研修に11名の生徒が参加しました。将来の農業後継者等を育成する目的で例年実施しているものです。生徒は3日間、トラクター乗車や乳牛の世話、うどん作りや味噌、ラクミン作り等の貴重な研修を受けました。高鍋農業高校の先生方や先輩たちは、とても優しく丁寧に接していただきました。今年入学した本校の2名の先輩もとてもがんばっていました。生徒たちは、とても楽しく生活したようでした。

全国水の作文コンクール入賞

中体連大会に続き、文化面でも本校の生徒が素晴らしい活躍を見せてくれています。今回、「全国水の作文コンクール」で本校の生徒1名が最優秀賞を受賞しました。その他にも2名の生徒が入賞しました。すばらしい成績を残してくれています。

終業式

7月22日 修業式が行われました。
各学年の代表生徒が1学期の反省を述べてくれました。
2学期は体育祭、文化祭、合唱コンクールなどがあります。
校長先生の話にあった「学校力」が問われる学校行事です。
1学期の反省をもとに2学期を充実させてほしいと思います。


中体連県大会選手推戴式

7月22日 中体連県大会選手推戴式が行われました。

三ヶ所中からは剣道男女団体、男女個人、陸上競技で出場者がいます。
陸上競技が7月24日・25日
剣道が7月25日・26日に行われます。

悔いの残らないように頑張ってほしいです。



クラスマッチ

7月21日にクラスマッチを行いました。各学年ごとに全員がチームを作り、バスケットボールをしました。全員が走り、跳び、投げ、叫び。見ていてとても素敵な空間でした。青春っていいなあと思いました。今の体育館も23日から改修工事に入るため、この体育館では最後の汗が床に染み込みました。

体育大会の結団式


7月21日に体育大会の結団式を行いました。今年の体育大会のテーマは「BEST 走れ 叫べ
笑え」です。今年の体育大会は中学校統合に向けて、三ヶ所中学校としての最後の大会になります。「BESTを尽くして、見ている私たちに感動を与え泣かせてください。」と生徒たちに伝えました。この子たちは、きっとやってくれます。ぜひ地域の方々、9月6日の体育大会を参観ください。

体育大会の団編成


7月17日の6校時の今、体育館では9月6日の体育大会に向けて団編成が行われています。実行委員長や各団の団長、副団長を中心にいろいろなことをみんなで決めています。話し合いでは3年生が1年生にリレー選手の決め方などを優しくアドバイスする姿も見られ、生徒の気合の入れようと団結力を感じました。ここから今年の体育大会はすでに始まりました。

塾との連携授業


本日と明日、昴塾と連携して塾の講師による授業を展開しています。町の支援のもと、4年前から取り組んでいます。所外講師のテンポのよい授業に生徒も意欲的に取り組んでいます。生徒の学力や学習意欲のアップはもちろんのこと、私たち教師の授業力向上にもいい影響を与えています。

職業人講話


今年も7月7日にG授業の取組として、職業人講話を行いました。今年は町内のお茶栽培農家、パプリカ栽培農家、町役場職員(介護福祉)、郡内から獣医師、消防士、そして町出身者で熊本在住のパティシエの6名の講師にお願いしました。それぞれの方から貴重なお話をいただきました。「仕事は継続が大切。人とつながることが大切。」というお話も聞きました。生徒のこれからに生きるとても素敵な時間でした。講師の皆様、本当にありがとうございました。