【保護者の皆様へ】令和7年度 PTA総会資料配信のお知らせ

4月18日(金)に、学校から生徒を通じて保護の皆様宛に「PTA総会資料配信と議決について」のプリントを配布させていただきました。

PTA総会資料の配付:下記リンク先からPDF資料をご覧いただけます。

 PDF資料は、パスワード(スクリレでご案内)の入力が必要です。

令和7年度 PTA総会資料(パスワード付).pdf

 

防災・緊急連絡 関連
トピックがありません。
「自転車ヘルメット着用推進リーダー校」

 本校デザイン部の生徒が「自転車ヘルメット着用推進リーダー校」ヘルメット着用推進宣言ポスターを制作、校内に掲示しています。本校では、「生徒全員が高い意識を持ち、命を守るためにヘルメットを自ら着用する」ことを目標に取り組んでいます。


 令和6年1月31日(水)、宮崎県庁にて「自転車ヘルメット着用推進リーダー校」の指定証が本校に授与されました。それを受けて、2月5日(月)の部活動生集会において、ヘルメット着用推進の説明会を行いました。


RSS2.0
  新学期が始まりました。デザイン部では、さまざまなものづくりに挑戦しています。 竹のあじろ編みでは、個性あふれる編み目模様のコースターを制作しました。 3年生は、進路活動が本格化するまでの間、自分が取り組みたいことを見つけて、積極的に参加しています。
04/15
生産システム科
生産システム科は新しく1年生40名を迎えて2025年度をスタートしました。   <学科別集会>  4月10日の入学式より数日が過ぎ、初めて学科の1、2、3年生が顔を合わせました 。 3年生が学科別集会の内容を計画してくれます。  2、3年生の皆さんが自己紹介してくれました。        1年生も一人ずつ自己紹介してくれました。 入学して数日ですが、面白い自己紹介をしてくれる1年生もいたり、今後が楽しみです!!   最後に3年生が先生方を紹介してくれました。 生産システム科は生徒・職員ともに楽しく2025年を過ごして行きたいと思います!!     生産.SIS
4月14日、新入生を迎えて学科別集会を開催しました。 インテリア科では、団長・副団長・応援団長を中心に進行し、レクリエーションを通じて交流を深めました。 また、昨年度の実習報告書の優秀作品の表彰を行い、いよいよ今年度のインテリア科の活動がスタートしました。
4月10日、新入生280名を迎え、第80回入学式が挙行されました。 大淀地域まちづくり推進委員会より寄贈された「フォトスポット」では、記念撮影を楽しみ、にぎわいを見せていました。
4月8日、1学期の始業式が行われました。 新任式では、新2年生と3年生が新しく着任された先生方を温かく迎えました。 校内では、宮崎農業高校と本校の美化委員が協力して植えた春の花々が美しく咲き誇り、新学期のスタートに彩りを添えています。   電気科による撮影・編集動画を紹介します。youtubeチャンネルにて公開中です。
「進路通信」では、進路に関するいろいろな情報や連絡等を掲載していきます。生徒の皆さんだけでなく、保護者の方々も是非ご覧ください。進路に関する質問、相談、調べたいことがあるときは、進路支援室、進路相談室を積極的に利用してください。   R07 進路通信No.1(0408) (1).pdf  
04/06
電子情報科
入学式まであと 4 日。 新入生のみなさん健康に過ごしていますか?   入学式に先立ち、連絡をします。保護者の方とも共有をお願いします。   【新入生の皆さんへ】 1.4月10日(木)は、08:40までに1棟(正門から入って右手の建物)3階の【1年電子情報科教室】に入室してください。 2.昇降棟(靴置き場:正門から入って正面の校訓が書かれた建物)での履き替え等の時間がかかりますので早めに登校願います。 3.スリッパへの記名を教室で指示しますので、書かずに持参してください。 4.入学式の式典における諸注意を行います。 5.式典終了後はホームルームを行い、解散となります。   ※保護者の方への説明等に時間がかかると思いますので、自家用車に同乗して登校した場合は、保護者の方を教室で待つことができます。保護者への説明が終わり次第、保護者の方がいる教室へ引率・案内します。 ※当日提出の書類等はすべて保護者へ渡しておいてください。   【保護者の皆さんへ】 1.09:00~09:40体育館前で受付を行います。 2.体育館が冷える事もありますので、スリッパ(シューズ)・ひざ掛け等をご持参ください。 3.入学式は1時間を予定しています。※...
 26日(水)は合格者登校日でした。  不安な気持ちでの登校だったと思いますが、今日出会った39名が3年間を共にする仲間となります。  「あの時、こんなだったよね~」と3年後に笑って振り返ることができるように、誰かが嫌な思いをしないで済むように、みんなで悔いのない一日一日を築いてほしいと願います。  さて。今日も年度末で平日のお忙しい日に時間を割いて御来校いただきありがとうございました。中学校と違い、学校へ御来校いただく機会は年1回にぐっと減りますので、まだ仮の状態ですが、GW明けまでの日程と、その後の大まかな行事日程をお知らせします。  ※本校ではPTA総会は「書面評決」に移行しましたので、総会自体はありません。その代わりに、お子様の様子をご覧になる機会として4月26日(土)に授業参観とクラス懇談会が予定されています。以降、参観日等の来校依頼はありませんので、この機会に足を運んでいただけると幸いです。 【4月】10木 第80回入学式(AM)11金 心臓検診・胸部X線検査・貧血検査(1年)、対面式・生徒会入会式12土 13日 14月 学力診断テスト(AM)、容儀指導など(PM)15火 ①②➂新入生オリエンテーション、④⑤部活動紹...
3学期に表彰伝達された部活動等の結果を紹介します。 レスリング部 令和6年度 全九州レスリング新人選手権大会 学校対抗戦  3位個人対抗戦 65kg級 優勝個人対抗戦 80kg級 3位 陸上競技部 宮崎県高等学校新人総合体育大会駅伝 競走の部 3位 硬式テニス部 宮崎県高等学校テニスダブルス選手権大会 3位 ソフトテニス部 「ばらのまち鹿屋」九州大会 団体 優勝南部九州 井上杯南部九州大会 団体 準優勝宮崎県選手権春季大会 団体 3位 機械技術部 ・電子情報技術部 第19回宮崎県ロボット競技大会新人戦 優勝電気技術部 ジャパンマイコンカーラリー2025全国大会  Basic Class 3位、ルネサス賞第23回マイコンカーラリー宮崎県新人大会  Advanced Class 2位Basic Class 優勝2位Camera Class 優勝団体の部 優勝 工業部 ジュニアマイスター顕彰制度 ゴールド認定 3名ジュニアマイスター顕彰制度 シルバー認定 8名インテリア科  キャンパスアートアワード2024 入賞令和6年度トレース技能検定 3級 優秀賞令和6年度人権に関する作品 ポスター高校生の部 優秀賞宮崎県交通安全ポスター 高校・一般の部 銀賞、佳作家庭クラブ 全国高等学校家庭クラブ連盟 ク...
3月8日(土)に宮交シティの紫陽花ホールにてマイコンカーラリー宮崎県新人大会が開催されました。 1、2年生限定の新人大会には電気技術部から7名の選手が挑戦しました。 大会結果は、 AClass  予選1位、2位 決勝2位、4位  BClass  予選1位、2位 決勝優勝、2位 CClass  予選1位     決勝なし 団体の部 1位  という輝かしい結果となりました。各クラスの予選1位をマークできましたが、アドバンスドクラスの決勝では強豪の佐土原高校にあと1歩及ばず2位となりました。 目標としていた団体の部でも総得点で1位となり、着実に全クラスで実力が向上した成果を発揮することができました。特に完走が難しいカメラクラスでは、連日連夜の走行練習となりましたが、記録が残せたのは今後の大会につながる貴重な成果となりました。 大会にご来場頂いた皆さま、参加された関係者の皆さま大変おつかれさまでした。また、宮崎サンシャインFMさんで大会宣伝の機会を頂きありがとうございました。
 令和7年3月8日(土)宮交シティアポロの泉で 第19回宮崎県ロボット競技大会新人戦が開催されました。  宮崎工業高校、機械技術部と電子情報技術部のコラボで製作していった ロボット名「マシンガン・エリック」が見事優勝することができました。 数多くの観客の皆様の前での試合は、緊張したことと思いますが、 練習の成果だと思います。ご声援ありがとうございました!
2学期に表彰伝達された部活動等の結果を紹介します。 【陸上競技部】 U18 陸上大会 6位 令和6年度宮崎県総合体育大会駅伝競走躍進賞 男子1位 令和6年度宮崎県高等学校一年生大会男子総合の部 1位男子トラックの部 1位男子フィールドの部1位女子総合2位女子フィールドの部1位女子ハンマー投 1位女子棒高跳 1位女子やり投 1位男子走高跳 1位男子4×100mリレー1位男子400m 1位男子800m 1位男子ハンマー投 1位男子棒高跳 1位 令和6年度宮崎県高等学校新人総合体育大会男子総合 1位男子トラックの部 1位男子フィールドの部 1位女子総合 1位女子フィールドの部 1位男子100m 1位男子200m 1位男子400m 1位男子4×100mリレー 1位男子4×400mリレー 1位男子走高跳 1位男子ハンマー投 1位男子やり投 1位女子走幅跳 1位女子砲丸投 1位女子ハンマー投 1位女子やり投 1位女子七種競技 1位 令和6年度全九州高等学校体育大会新人陸上競技大会男子200m 3位男子400m 4位男子4×400mリレー 6位男子ハンマー投 5位男子やり投 1位女子砲丸投 5位女子ハンマー投 2位 【バドミントン部】令和6年度宮崎...