生活文化科ブログ
家庭クラブ総会
5月21日(火)家庭クラブ総会が行われました。
はじめに、家庭クラブ会長や新1年生の入会のあいさつがありました。
そして、昨年度の活動報告や収支決算・会計監査報告、今年度の活動計画や予算の提案が承認されました。
最後に、家庭クラブの歌を3年生の「生活と福祉」の選択生15名が手話で表現しました。
その様子は下記のURLでご覧になれます。ご視聴よろしくお願いします。
生活文化科1年 最後の調理実習
1年生最後の調理実習では「チキン南蛮弁当」を作りました。
2年生になると食物調理技術検定2級として、弁当を50分で作る実技検定があります。
その予行練習になればと思って献立を考えました。
郷土料理を意識した献立の内容は、<チキン南蛮、卵焼き、干し大根の炒め煮、ゆでブロッコリー、ミニトマト>
です。タルタルソースにはピクルスが入っているのがポイントです♪ また家族に作ってあげてくださいね!
生活文化科1年 第2回 SDGs講習会
1月29日(月)に第2回SDGs講習会を行いました。前回の演習について、全員で振り返りをしました。
講師は前回同様、株式会社ネクサスライフの瀧 伸一 様、瀧 素子様です。
前回の演習を通して発見したことを出すために、まずアウトプットの練習として付箋の使い方を学びました。そのおかげで自分の意見を上手く表現することができました。そして、明日から実行できるアクションについて、全体で共有しました。生徒の中には「日常生活でゴミ拾いを意識的にするようになりました。」などの具体的な行動がみられ、「SDGsを自分事として捉えられるようになりました。」という感想もありました。今回の振り返りはとても重要で、SDGs講習会から学んだことを実際に行動にうつせる人がたくさん増えるとよりよい暮らしが生まれてくるかもしれませんね。瀧様、実践的な講習会をありがとうございました。
生活文化科1年 第1回 SDGs講習会
1月22日(月)に下記を目的としてSDGs講習会を行いました。
<目的>①SDGsが目指す社会の実現に向け、自分たちの行動を考える機会とする。
②持続可能な取組について学んだことを生かし、地域や社会に貢献できる活動を目指す。
講師は、株式会社ネクサスライフの 瀧 伸一 様、瀧 素子様です。SDGsの考え方を地域活性化に活かすカードゲームを使いました。「いちえる」という私たちの町を<人口>・<経済>・<環境>・<暮らし>の4つの指標の向上を目指し、様々な企業や行政などそれぞれの立場でプロジェクトの実行をコミュニケーションを通して図っていきました。とても楽しく、プロジェクトを達成しようとみんな一生懸命に取り組みました。そして、「いちえる」の町が暮らしやすい豊かな町になった時にみんなから拍手がおこり、達成感を得ることができました。
SDGsの17番目のゴール「パートナーシップで目標を達成する」ために、環境・社会・経済という層があり、環境の上に社会が、社会の上に経済が成り立つことによって実現が可能になります。それを体感できるワークショップでした。演習後は、「多くの人とコミュニケーションを通して多角的な視点を得られた。」、「実際の社会もこのような活動を通してよりよい暮らしができるようになるのだと思った」という生徒の感想がありました。第2回は今回の振り返りを行います。
生活文化科1年 製菓講習会「ガトーショコラ」
12月4日(月)、製菓講習会が行われ、マナビヤ宮崎アカデミーの森裕貴先生から
ガトーショコラの作り方を教えていただきました。実習では
乳化のさせ方等、科学的な根拠を示しながら分かりやすく学べました。
調理室に甘くココアのよい香りが漂い、幸せな気分になりましたね。
2日後が食べ頃ということですが、みんな待てるかな?
くろがね祭「ファッションショー」
11月1日(水)くろがね祭(文化祭)で生活文化科3年生によるファッションショーが華やかに開催されました!
ドレスのデザインを考え、それを表現できるよう創意工夫し、夏休みにも登校して自分のドレスを作り上げました。
ドレスに合った音楽や照明など、ショーの構成も考え、歩き方やポージングのしかた等、練習を重ねてきました。
ショーに出たみんな堂々として、それぞれの世界を表現できていて素敵でしたよ!
裏方を担当したみなさんもテーマに沿った世界観を上手く表現できていました! 本当にお疲れ様でした!
フラワー講習会(生活文化科2年)
11月7日(火)中村仁美先生のフラワー講習会がありました。
2年生はホリゾンタル(水平)のフラワーアレンジに挑戦しました。
1年時はラウンド型でしたが、今回はその応用です。上手にアレンジできました!
フラワー講習会(生活文化科1年)
10月16日(月) 中村仁美先生のフラワー講習会がありました。
生活文化科1年は初めてのフラワーアレンジをしました。 みんな一生懸命取り組みました!
生活文化科1年 第2回調理実習
10月17日(火) 調理実習「お湯ポチャご飯、肉じゃが、小松菜のごま和え」
今回は防災食も兼ねて、湯せん用のポリ袋を使った炊飯をしました。
災害時を想定して、米は洗わずに、そのまま15分以上浸水させ、沸騰したお湯で30分ゆでました。
引き上げて10分蒸らしたら完成です。炊飯器がなくても上手にできました!
食物調理技術検定3級「指定調理」実技試験
生活文化科1年生が食物調理技術検定3級の実技テストに挑戦しました。
指定調理「魚のムニエル」と「マセドアンサラダ」を40分以内に調理し、片付けまで終えるという内容です。
夏休みなどに自宅で練習し、学校でもプレ検定をするなどして練習を重ねてきました。
おかげで全ての生徒が時間内に終えることができました! みなさん素晴らしかったです!!
あともう一つ実技テストがあるので、また一緒にがんばりましょう!