ブログ

生活文化科ブログ

生活文化科3年「認知症サポーター講習会」

 7月12日(木)「認知症サポーター講習会」を実施しました。

 講師は、赤江地区地域包括支援センター 社会福祉士の今林ちか先生、介護の森株式会社 主任介護支援専門員の黒木宣彦先生、株式会社オンリーワンケアの谷口聡先生です。

 認知症の具体的事例を挙げられた説明を聞いたり、徘徊検索GPSの福祉機器を実際に見たりして、認知症についての理解を深めることができました。

 高齢化の進展とともに認知症患者数も増加していますので、今回の講習会で学んだことを活かし、寄り添える行動ができるようにしたいです。

 

生活文化科1年「SDGs講習会」

7月4日(木)専門科目<生活産業基礎>の時間に「SDGs講習会」を実施しました。

講師は、公益財団法人 宮崎産業振興機構 みやざきフードビジネス相談ステーションのコーディネーターの諏訪園 哲哉様です。中小企業診断士の資格を取得され、経営コンサルタントとして活動されていらっしゃいます。

今回は、地産地消や食品ロス削減などの視点を含む食品開発のしかたについて学びました。

演習も取り入れていただき、協働して深く学ぶことができました。

講習会で学んだことを夏休み課題である宮崎県産の食材を活用したオリジナルマフィンの試作に活用します!

家庭クラブ総会

5月21日(火)家庭クラブ総会が行われました。

はじめに、家庭クラブ会長や新1年生の入会のあいさつがありました。

そして、昨年度の活動報告や収支決算・会計監査報告、今年度の活動計画や予算の提案が承認されました。

最後に、家庭クラブの歌を3年生の「生活と福祉」の選択生15名が手話で表現しました。

その様子は下記のURLでご覧になれます。ご視聴よろしくお願いします。 

 

 

生活文化科1年 最後の調理実習

1年生最後の調理実習では「チキン南蛮弁当」を作りました。

2年生になると食物調理技術検定2級として、弁当を50分で作る実技検定があります。

その予行練習になればと思って献立を考えました。

郷土料理を意識した献立の内容は、<チキン南蛮、卵焼き、干し大根の炒め煮、ゆでブロッコリー、ミニトマト>

です。タルタルソースにはピクルスが入っているのがポイントです♪ また家族に作ってあげてくださいね!

 

生活文化科1年 第2回 SDGs講習会

 1月29日(月)に第2回SDGs講習会を行いました。前回の演習について、全員で振り返りをしました。

 講師は前回同様、株式会社ネクサスライフの瀧 伸一 様、瀧 素子様です。

 前回の演習を通して発見したことを出すために、まずアウトプットの練習として付箋の使い方を学びました。そのおかげで自分の意見を上手く表現することができました。そして、明日から実行できるアクションについて、全体で共有しました。生徒の中には「日常生活でゴミ拾いを意識的にするようになりました。」などの具体的な行動がみられ、「SDGsを自分事として捉えられるようになりました。」という感想もありました。今回の振り返りはとても重要で、SDGs講習会から学んだことを実際に行動にうつせる人がたくさん増えるとよりよい暮らしが生まれてくるかもしれませんね。瀧様、実践的な講習会をありがとうございました。