学校の様子

カテゴリ:今日の出来事

国富町役場にChi-Kis訪問

5月23日(木)に学校公認youtuberのChi-Kisが国富町役場に、国富町の様々なことについて聞き取りにいきました。

国富町役場の方々が、お忙しい中、本庄高校生の為に時間を割いていただき、貴重なお話をたくさん聞くことができました。

役場の方々の国富町への熱い思いを知ることができ、私たちも国富町の魅力を発信して、少しでも国富町に貢献できるようこれからも頑張っていこうと更に気持ちが高まりました。

本日は貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました。

 

6月10日の宮崎日日新聞にも、本日の懇談会は掲載されます。

是非、ご覧ください。

 

Chi-Kis向け映像編集研修

12月19日(火)に宮崎情報ビジネス医療専門学校より学校公認youtuberの生徒向け映像編集研修が行われました。

 

午前中は撮影技術の講習会を行い、午後には編集技術の講習会がありました。

 

初めて見るカメラや、初めて使う器具などで、みんな大興奮でした。

これからもっと技術を磨いて、地域を盛り上げていこうねと、更に気合いが入っていました。

本日は丸一日、本庄高校公認youtuberの為に宮崎情報ビジネス医療専門学校の先生方、本当にありがとうございました。

今日学んだことを生かして、更に地域の魅力を発信していきます!

本庄高校生による情報モラル講習会(本庄小学校)

令和5年6月9日(金)に、本庄小学校で、本庄高校生による情報モラル講習会を行いました。

積極的に学ぼうという小学生のキラキラした目がとても印象的でいた。

SNSとの上手な付き合い方、相手の気持ちを考えることの重要さを学んでくれました。

これからメディアと関わっていく上で、少しでもこの日の講習を思い出してくれると嬉しいです。

昨年度に続き、このような機会をいただいたことは本校生にとっても非常に有意義な時間となりました。

本庄小学校の先生方、そして児童たちもありがとうございました。

令和4年度 第75回卒業式

3月1日、第75回卒業証書授与式を挙行しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまで保護者の方や友だち、先生方にお世話になってきたことへの感謝の思いが伝わる、素晴らしい式となりました。

75期生100名が巣立っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様、卒業式にご参列いただきありがとうございました。

3年間、本校の学校教育にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。

皆様のご活躍を心よりお祈りします。

ご卒業おめでとうございます。

 

本庄高校生による情報モラル講習会(木脇中学校)

令和5年1月18日(水)に、木脇中学校で、本庄高校1年生による情報モラル講習会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

この事業の最終日になります。

 

 高校生も4回目となると、回線トラブルなど起きてもすぐに対応できる力も身につき、非常に頼もしかったです。

中学生も積極的にみんな答えてくれていました。

 

 

 

 

 

 

木脇中学校の先生方、そして生徒たちもありがとうございました。

本庄高校生による情報モラル講習会(本庄中学校)

令和5年1月12日(木)に、本庄中学校で、本庄高校1年生による情報モラル講習会を行いました。

  

元気にたくさん発表をしてくれて、積極的に学ぼうとしてくれていました。

 

 

 

 

 

 中学生がしっかり自分ごととして真剣に考えてくれて、こうやって使っていきたいと、力強く答えてくれていました。

3回目となると、本庄高校生徒たちも落ち着いて中学生に教えていました。

 

 

 

 

 

本日はのびよみやざきっこの取材も入りました。

2月19日に放送されます。

本庄中学校の先生方、そして生徒たちもありがとうございました。

1日限定売店復活

ビジネスイノベーション系列の授業の一環で、1日限定売店復活を行いました。

地元のパン屋さん、国富製パン所の協力の元、この事業を成功させることができました。

本当に感謝しております。

また、国富製パン所と本校フードデザイン系列とのコラボ商品ブルーベリーのマリトッツォも販売させてもらいました。

大反響でした。次の復活ができるといいです。

田植え 1年次

本日、絶好の田植え日よりでした。

3年生のフードビジネス系列の生徒たちに指導されながら、1年次生は田植えを行いました。

みんな泥だらけになりながら楽しんで田植えを学びました。

夏、秋に向けて稲の成長を楽しみにしたいと思います。

無事に収穫を迎えれますように。

1年次chromebookが納品されました

5月31日にchromebookを配布しました。

持ち帰りなどのご協力誠にありがとうございました。

5月31日で取扱注意、情報モラル、使い方、ルール等を伝えています。

6月1日に実際に課題を提出したり、アンケートに答えたり等の使用の仕方を主にしています。

これから毎日chromebookを使っていきます。

大切に扱っていきましょう。

1年次 産業と社会

本日、1年次初めての『産業社会と人間』の授業がありました。

産業社会と人間の目標は自己理解、職業理解、社会認識、履修計画作成です。

  

学習方法は以下の通りになります。

(1)自ら学び、自ら考え、自ら行動する力を身につける

(2)調べてまとめ、話し合う能力を高める

(3)個人やグループの発表を通して、プレゼンテーション能力を高める

(4)本庄高校で3年間学ぶための履修計画を作る

 

全体説明後に教室で、本庄高校を受験した理由を、もう一度思い起して一生懸命にしっかりと書いていました。

これから人生を自ら選択して切り拓いていくことにみんなワクワクしていました。

 

1年次 人権学習

4月12日5、6限目に講師の蔵坪恵常先生をお迎えして、1年次生を対象に人権学習を行いました。

 

「かけがえのない私、大切なあなた」というテーマで、みんなの心に訴えるとても大切な話をしていただきました。
  

みんなもしっかりと心で聞いていました。

 

いじめや差別を絶対に許さない人間になってほしいという思いから、人権学習定期的に行っていきます。

第77回 入学式

令和4年4月10日日曜日、厳かな雰囲気の中、第77回入学式が行われました。

 

  

         

   

  今年度も、新型コロナウイルス感染防止の対策として、在校生は出席せず、全員マスクを着用し、内容を縮小して行いました。大きく開けた窓からさわやかな春風が吹き込む中、97名の入学が許可されました。

 

さあ今日から、伝統ある宮崎本庄高等学校の一員です。
ともに新しい歴史を創っていきましょう。