学校の様子

2023年5月の記事一覧

高校総体 選手たちの頑張り(馬術部)

5月27日・28日の二日間、綾馬事公苑にて高校総体馬術競技が行われました。

馬術競技は県民総合スポーツ祭の一部になっているので、高校生だけでなく一般の選手と混じっての試合となりました。

 

選手たちは毎日の練習の成果を発揮し、障害飛越競技A・Bクラスそれぞれで3位に入ってくれました。

 

九州大会も期待しています。

高校総体推戴式

いよいよ高校総体が近づいてきました。早い競技では明日(5月25日)より開催されます。

 

今日の推戴式では、各部の選手たちが並び、部長・キャプテンが3年間の積み重ねと大会への意気込みを熱く語ってくれました。

 

各選手がチームが一丸となってベストを尽くせるよう頑張ってください。本庄高校に関わるすべての人達が応援しています。

売店プレオープン

本日から1週間、6月から売店でのお昼の販売にむけた、販売テストが行われました。

お昼になると生徒たちが一斉に、売り場に訪れ自分の好きなお昼を購入したりしていました。

 

来月からの販売が楽しみです。

命の大切さを学ぶ教室

本日は、事件、事故の被害者遺族が失った家族への思いを語る「命の大切さを学ぶ教室」がLHRの時間に開かれました。

講師として来校された米村州弘さんが、娘を殺害された父親としての絶望感や今なお続く苦悩、そして「何があっても命を大切にしてほしい。その上で、今を楽しく生きてほしい」と生徒たちに伝えてくださいました。

 

生徒たちも、米村さんの思いを受け止めてくれたと思います。

生徒総会

本日は生徒総会が行われました。

生徒会予算の説明や、各クラスの目標、そしてクラスからの意見を出すなど、非常に活発な会議となりました。

 

生徒総会のため準備をしていた生徒会の皆さんもお疲れさまでした。

歓迎遠足

本日は歓迎遠足でした。

最近不安定な天気が続きましたが、天気も良く絶好の遠足日和となりました。

 

本庄高校から約5.4キロの道のりを、全校生徒と先生たちで一緒に交通ルールを守りながら楽しく歩いて天ヶ城公園まで向かいました。

 

天ヶ城公園についてからは、生徒会の役員たちが考えてくれたレクリエーション「台風の目」を学年・クラス・先生方も混ざって行いました。かなり白熱した試合になりました。

  

お昼を挟んでからは、各年次での活動で生徒たちは楽しんでいました。

  

帰りも歩いて学校まででしたが、さすがに生徒・先生全員が疲労をしていました。

しかし、3年ぶりの全体での遠足はクラス・学年を超えた思い出作りになったのではないかと思います。