ニュース★NEWS

2024年11月の記事一覧

花壇にお花を植えました!

11月27日(水)

花植え作業を行いました! クラスの個性が出て、楽しい時間です。

今年も、日南振徳高校 地域農業科の皆さんが育てた花苗えです。

満開になる春を楽しみに、大切に育てていきます!

 

第15回UMK高校生フォーラム

1年生の圡田宙良さんが第15回 UMK高校生フォーラム(宮崎市高千穂通り・特設ステージ)に参加してきました。

劇団四季俳優の青山弥生さん、俳優佐藤信長さん、声優島崎信長さんを迎えて、高校生に熱いメッセージを届けていただく今企画、圡田さんはゲストパネリストへ「お芝居で自然な演技をするコツを教えてください」と質問し、アドバイスをいただきました。南那珂地区4校の生徒会で撮影中であるヘルメット着用の啓発動画のことがあっての質問です。さらに今回のフォーラムディスカッションの中で土田くんが実際に担当する冒頭の放課後の教室のシーンの掛け合いを実際にパネリストとやっていただきました。

 

圡田くんに感想を伺いました。

パネリストさんと生徒会で撮影中の劇の一部を演じることができて本当に貴重な経験になりました。また、"一人一人紐解けば誰でも個性は持っている"という言葉や"自分の将来の安定はどれだけその仕事に打ち込めるか、人生のロードマップを描けているかで決まる"といったアドバイスを、これから高校生活を送るうえで励みにしたいです。OMOサポーターの高校生のみんなやUMKの方々、そして支えてくださった皆様との出会いに本当に感謝です。

 

また当日のイベントの様子はUMKにて放送されます。日時は2024年12月8日(日) 14:00~15:00です。お楽しみに!

 

避難訓練

11月14日(木)、避難訓練を行いました。

今回は、地震発生を想定しての避難訓練となりました。

安全が確認された後、グラウンドに避難しました。

日南市消防署の永井さんが、災害時の心得や普段からできる準備など、災害対策に関するお話をしてくださいました。

避難訓練を通して学んだこと、ふりかえりを通して深まったことを今後の学校生活、私生活にいかして参ります。

寺子屋にちなん

11月13日(水)寺子屋にちなん(後期英語)を開催しました。

日南市内からたくさんの中学3年生が集まってくれました。


交通整理も生徒のみなさんが自主的に務めてくれました。



基礎講座では、高校1年生がリトルティーチャー(講師)となり、

中学生2~3人に対してわからない所などを教えていました。


応用講座では、本校職員が高校入試対策の講座を行いました。

中学生のみなさん、真剣に取り組んでいます。


寺子屋にちなんの次回は、12月4日(水)の後期国語・社会・理科になります。
たくさんの参加をお待ちしていま~す。

未来戦略課 研究発表会が行われました。

11月7日(木)

 

本日は、午後から未来戦略課研究発表会を行いました。

日南副市長、日南市教育長、宮崎県キャリア教育コーディネーター、日南市議会議員の方々に来ていただきました。

 

24班 テーマ「ヘルメット着用率100%」

 

18班 テーマ「障がい児への日南市の対応」

 

5班 テーマ「日南市のフリースクールについて」

 

15班 テーマ「不妊治療」

 

20班 テーマ「知的障がい者がもっと住みやすい街にしよう」

発表の結果、日南市長賞には18班が選ばれました。

校長賞には5班が選ばれました。

発表してくれたみなさん、本当にお疲れ様でした。