宮崎海洋生徒会日誌
秋の交通安全運動(9月27日)
私たち生徒会は警察の方々と一緒に小学生や地域の方々を対象に、合同で交通指導を行いました。
朝7時より正門付近の交差点を通行する小学生や地域の方にあいさつを行い、横断歩道では手を挙げて渡るよう、声かけを行いました。みなさん協力していただき、交通指導を終えることができました。
最後に覆面パトカーに乗せていただき、サイレンがどのように出るのかなど仕組みを知ることができ、貴重な体験となりました。
朝7時より正門付近の交差点を通行する小学生や地域の方にあいさつを行い、横断歩道では手を挙げて渡るよう、声かけを行いました。みなさん協力していただき、交通指導を終えることができました。
最後に覆面パトカーに乗せていただき、サイレンがどのように出るのかなど仕組みを知ることができ、貴重な体験となりました。
宮崎県高等学校総合文化祭・生徒会交流部門
私たちは9月26日に宮崎県高等学校総合文化祭、生徒会交流部門に参加しました。
他校の生徒会と初めて交流し、生徒会中心の地域貢献について私たちだけでは思いつかなかったことを、皆さんと協力して考えることができました。
私たちの学校にも自動販売機があるのでペットボトルキャップの分別と回収を呼びかけたいと思います。
他校の生徒会と初めて交流し、生徒会中心の地域貢献について私たちだけでは思いつかなかったことを、皆さんと協力して考えることができました。
私たちの学校にも自動販売機があるのでペットボトルキャップの分別と回収を呼びかけたいと思います。
生徒会日誌⑳(3.19更新)
3月17日に、2年A組の乗船実習が終わりました。長期間の実習お疲れ様でした!
今日は、3学期終業式でした。コロナと戦った長い一年が終わりました。そして、明日から春休みが始まります。次に学校へ行くときには学年が一つ上がり、新入生も入学してきます。私たちも新入生のお手本となるような先輩としてあるべき姿を意識し、頑張っていきます!!
生徒代表挨拶を行う、生徒会の堀内さん。コロナの影響で一変した生活の中で感じた“当たり前”の大切さについて話しました。
次年度は、二年生は各類型ごとに分かれ、新しい仲間との新しいクラスで過ごすことになります。乗船実習などクラスメイトと過ごす時間が増えるので、協力し合いながら頑張っていきましょう。
次年度は、二年生は各類型ごとに分かれ、新しい仲間との新しいクラスで過ごすことになります。乗船実習などクラスメイトと過ごす時間が増えるので、協力し合いながら頑張っていきましょう。
三年生は卒業後の進路を決める大事な時期に入ります。高校生活最後の一年を悔いのないよう過ごしてください。
生徒会日誌⑲(3.12更新)
今週木曜日、2Aが6日間の習熟航海へ出港しました。東京湾に向かい寄港はせずに瀬戸内海を通って宮崎に帰ってきます。生徒会役員の2年生は全員航海実習中なので、この航海実習が終わるとようやく生徒会役員全員がそろって活動できます。
また、この日3月11日は東日本大震災から10年が経つ日となりました。
本校では、14時46分に黙とうを捧げました。この震災で思い知らされた自然の力と特に津波の恐しさを、海に関わる海洋高校の生徒としてしっかりと胸に刻んでおきたいです。(生徒会役員 小林・堀内)
生徒会日誌⑱(03.01更新)
本日、令和2年度卒業式が行われました。コロナ対策により、例年より小規模での開催となりましたが、無事終えることができました。先輩方は誰もが前向きで希望に満ちた顔をしており、悔いのない高校生活を送られたことが、表情から伝わってきました。これから卒業生の皆さんは新たな学校や会社で、在校生は進級に向けてそれぞれ頑張っていきたいです。3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
そして、明日から県立高校入試が始まります。受験者の皆さんは自分の力を信じ、全力が出せるように頑張ってください。海洋高校一同皆さんの入学をお待ちしています。
(生徒会役員 前野・深町)
(生徒会役員 前野・深町)
生徒会日誌⑰(02.26更新)
今週は、学年末テストがあり、今年度のテストはすべて終了しました。
来週は3年生の卒業式があります。1・2年生は感染対策から式に参加できませんが、会場設営を丁寧に行いました。言葉以外でも感謝の気持ちが3年生に伝わっていたらいいです。
3年生がいない中でも気を引き締めて、落ち着いて学校生活を送れるよう生徒会のほうでも喚起していこうと思います。
(生徒会役員 小林・堀内)
(生徒会役員 小林・堀内)
生徒会日誌⑯(02.19更新)
今週の月曜日から、一般入試の受付が始まりました。中学校の先生方がたくさん訪れて、いよいよ次の学年に向けての準備が始まりました。今年度も残り少ないですが頑張っていくのとともに、新入生の入学を心待ちにしています。
また、金曜日から学年末テストが始まりました。一年間の中で最後のテストであり、進級がかかっているのでみんな全力で取り組んでいます。テスト期間中、土日と祝日を挟むので、その期間を有効に使い良い成績がとれるように頑張りましょう。
(生徒会役員 深町・前野)
(生徒会役員 深町・前野)
生徒会日誌⑮(02.12更新)
今週の月曜日に1年生はLHRの時間を使って体育館で、「Rainbow View MIYAZAKI」から2名の講師を招いて、LGBTについての講座を受けました。
講座はトークショー形式で行われました。お話は茶目っ気があって面白く説明もとても分かりやすかったです。たくさんのことを一度に教えてもらったので、この講演をきっかけに性的マイノリティの方について自分から調べてみようと思う人が増えたり、意味なく差別する人がいなくなったらいいと思いました。
2月10日水曜日は「海の安全祈念日」でした。
20年前の午前8時43分にアメリカのハワイ沖で愛媛県立宇和島水産高等学校の実習船「えひめ丸」がアメリカ海軍の原子力潜水艦グリーンビルに衝突されて沈没し、男子生徒4名を含む9名の命が犠牲となりました。この出来事は「えひめ丸事故」と呼ばれています。
全国水産・海洋系高等学校では、このつらく痛ましい事故を決して風化させてはならないと、毎年この日を「海の安全祈念日」とし、犠牲者への哀悼の意を表するとともに二度とこのような事故が繰り返されないように海の安全を記念することにしました。
宮崎海洋高校でもその日の朝、全校生徒で1分間の黙祷を捧げました。
(生徒会役員 堀内・小林)
(生徒会役員 堀内・小林)
生徒会日誌⑭(02.05更新)
今週の水曜日・木曜日は、県立高等学校の推薦入試がありました。
そのため、火曜日の5・6時限目は準備を行い、水・木曜日は自宅学習となりました。
いよいよ学校に新しい仲間が増えることとなり、1年生の私たちにとっても後輩ができることになり、とてもうれしく思います!!
そして、私たちも、学年末試験という大事なイベントを控えた時期でもあるので、油断せず気を引き締めて頑張っていきます!!
先日から、卒業文集を作成し始めました。先輩方一人一人の高校生活の思い出を綴っており、とても充実した高校三年間を送られていたようでした。
また、YouTubeにて海洋高校のチャンネルを開設しましたので、是非ご覧ください!
(生徒会役員 深町・前野)
そのため、火曜日の5・6時限目は準備を行い、水・木曜日は自宅学習となりました。
いよいよ学校に新しい仲間が増えることとなり、1年生の私たちにとっても後輩ができることになり、とてもうれしく思います!!
そして、私たちも、学年末試験という大事なイベントを控えた時期でもあるので、油断せず気を引き締めて頑張っていきます!!
先日から、卒業文集を作成し始めました。先輩方一人一人の高校生活の思い出を綴っており、とても充実した高校三年間を送られていたようでした。
また、YouTubeにて海洋高校のチャンネルを開設しましたので、是非ご覧ください!
(生徒会役員 深町・前野)
生徒会日誌⑬(01.29更新)
今週は、3年生は学年末テストが行われました。
思い出の校舎で、授業や試験を受けるのは、今週で最後になります。
思い出の校舎で、授業や試験を受けるのは、今週で最後になります。
そして、来週から3年生は宅習期間に入り、登校されなくなるので、学校が少し寂しく感じます。3年生の皆さん、お疲れ様でした!
また今週から、昼食時に黙食を徹底するために、生徒会中心で音楽を流すようになりました。クラシックを流しているので、優雅な気持ちで昼食を食べてほしいです。
コロナウイルスの脅威がすぐ近くまで迫っていますが、学校では引き続き感染対策を徹底しています。生徒会中心になって、これからも感染対策を頑張ります。
(生徒会役員 堀内・小林)
コロナウイルスの脅威がすぐ近くまで迫っていますが、学校では引き続き感染対策を徹底しています。生徒会中心になって、これからも感染対策を頑張ります。
(生徒会役員 堀内・小林)
生徒会日誌⑫(01.22更新)
新年あけましておめでとうございます。
新年早々コロナウイルスの影響により、臨時休校になりましたが、1月18日に学校を再開することができました。今年の始業式は放送で行いました。
新年早々コロナウイルスの影響により、臨時休校になりましたが、1月18日に学校を再開することができました。今年の始業式は放送で行いました。
学校では、様々な感染防止対策を行い、より一層コロナウイルスへの意識を高めることができています。
また、日帰り航海実習という形になりましたが、無事2年A組の乗船式を行うことができました。
久しい学校生活ではありますが、油断せずに頑張っていきます!
放送で行われた3学期始業式
自衛消防訓練の様子
3年バイオ類型の皆さんの、卒業記念放流
放送で行われた3学期始業式
自衛消防訓練の様子
3年バイオ類型の皆さんの、卒業記念放流
(生徒会役員 深町・前野)
生徒会日誌⑪(12.23更新)
12月21日に生徒会選挙が行われ、立候補者それぞれが、学校の改善点や盛り上げるための公約などを演説しました。12人の立候補者全員から、この学校に対する熱意を感じることができました。
その結果、9名の役員が選出され、中野新生徒会長を中心とした、新生徒会役員が発足しました。前任の意思を継いで、これから学校を盛り上げてくれることでしょう。
期待しています。
↑生徒会新旧交代式で、任命書を校長先生から受け取る新役員
また、12月22日(火)・23日(水)にクラスマッチが行われました。今年は例年と形を変え、学年ごとの実施となりました。
競技の種目は、サッカーとバレーでどちらも男女混合でした。どの試合も火花が散るような盛り上がり、でとてもいい思い出になったのではないかと思います。来年は更に楽しく盛り上がるクラスマッチにしたいと思いました。
(生徒会役員 春口・盛田)
その結果、9名の役員が選出され、中野新生徒会長を中心とした、新生徒会役員が発足しました。前任の意思を継いで、これから学校を盛り上げてくれることでしょう。
期待しています。
↑生徒会新旧交代式で、任命書を校長先生から受け取る新役員
また、12月22日(火)・23日(水)にクラスマッチが行われました。今年は例年と形を変え、学年ごとの実施となりました。
競技の種目は、サッカーとバレーでどちらも男女混合でした。どの試合も火花が散るような盛り上がり、でとてもいい思い出になったのではないかと思います。来年は更に楽しく盛り上がるクラスマッチにしたいと思いました。
(生徒会役員 春口・盛田)
生徒会日誌⑩(12.18更新)
3年A組のバイオ類型の生徒が12月16日にヒラメの放流を行いました。
今年の2月から、卵から育てたヒラメ160匹を宮崎港岸壁から放流しました。
今年の2月から、卵から育てたヒラメ160匹を宮崎港岸壁から放流しました。
誰もが、大きく育ってほしいと願いを込めていました。ヒラメは力強く泳いでいきました。
宮崎港の水産資源増殖に貢献出来たらいいと思います。
また、同じ日に3年C組の生徒が、宮崎市役所で販売実習を行いました。新型コロナウイルスの影響で、例年とは異なり直接お客さんに販売することができなくてとても残念でしたが、とても貴重な体験ができて良かったと思います。
今週の朝読書の時間に生徒会役員立候補者が各クラスを回って演説を行っています。
どの生徒も海洋高校を良くしたいという熱意のこもった演説を行ってくれました。
来週の立会演説でも精いっぱい頑張ってほしいです。
(生徒会役員 佐々木・三好)
(生徒会役員 佐々木・三好)
生徒会日誌⑨(12.11更新)
11月21日に風土プロジェクトコンテストの表彰式がありました。
料理レシピ「みやざきサクラマスとマンゴーのコンソメジュレソース添え」が見事、優秀賞に選ばれ、総料理長の深見シェフが作ってくださり、とても色鮮やかで、おいしかったです。
深見シェフと市長、優秀賞の皆様です。
また今週から、1年生の生徒会役員の立候補者が朝の挨拶運動が、始まりました。今月の21日に生徒会選挙があるので、立候補者の2年生6名、1年生6名の方、頑張ってください。
料理レシピ「みやざきサクラマスとマンゴーのコンソメジュレソース添え」が見事、優秀賞に選ばれ、総料理長の深見シェフが作ってくださり、とても色鮮やかで、おいしかったです。
深見シェフと市長、優秀賞の皆様です。
左の料理の写真が、優秀賞の3作品と深見シェフの料理です。
右の料理の写真が、「みやざきサクラマスとマンゴーのコンソメジュレソース添え」です。カップに入っていてとてもかわいかったです。
今年の立候補者は、とても元気があるので生徒会選挙が楽しみです。
(生徒会役員 桑畑・横山)
生徒会日誌⑧(11.20更新)
先週、海鳴祭体育の部・文化の部が終わりました。次は、2学期の期末テストに向けて気持ちを切り替えていきましょう。2年A組にとっては、2年生最後のテストになります。長期乗船実習に行けるように、また3年生に進級できるように、赤点をとらないよう頑張っていきましょう。
さて、今週から長期乗船実習に行っていた2年B組がいよいよ学校に復帰しました。今回はコロナウイルスの影響で停泊実習となってしまいましたが、とても良い実習ができました。学校生活にも慣れるように頑張りましょう。
(生徒会役員 児玉・中西)
(生徒会役員 児玉・中西)
生徒会日誌⑦(11.14更新)
今週の金曜日、13日に待ちに待った海鳴祭(体育の部)が行われました。
今年はコロナウイルスの影響で例年より競技数の変更や団編成などはされませんでしたが、久しぶりの学校行事ということもあり、みんな一生懸命競技に励みました。
とても盛り上がった、良い体育祭でした。
今年はコロナウイルスの影響で例年より競技数の変更や団編成などはされませんでしたが、久しぶりの学校行事ということもあり、みんな一生懸命競技に励みました。
とても盛り上がった、良い体育祭でした。
また、翌日の実習製品販売会では、各類型の授業で作成した製品の販売を行い、
多くのお客様が来場されました。
多くのお客様が来場されました。
私たちの類型である機関系もペン立てやバーベキューコンロもすべて完売し、
とても良い販売会になりました。
とても良い販売会になりました。
皆で協力できた、とても思い出に残る2日間でした。
また来週からの学校生活を頑張っていきましょう。
(生徒会役員 春口・福添)
生徒会日誌⑥(11.06更新)
海鳴祭まであと1週間となりました。体育の部(体育祭)の種目は、リレーの種目が、6-0リレー、5-1リレー、スウェーデンリレー。そして、団技の種目が、綱引き、大縄跳び、台風の目の計6つです。
体育の授業では、それぞれのクラスで練習を始めており、仲間たちとの気持ちを一つに全力を出し切れるよう頑張っていこうと思います。
文化の部では、3年生を中心にそれぞれの類型で実習製品の販売会を行います。
今年の海鳴祭は新型コロナウイルスの影響で規模を縮小しての実施になりますがそれでもコロナに負けないように、体育の部では声を張り上げ、文化の部では幸せいっぱいの笑顔で取り組みたいです。
(生徒会役員 横山・盛田)
生徒会日誌⑤(10.30更新)
先週の土曜日(10/24)に、中学3年生に向けた2回目のオープンスクールが行われました。25名の中学3年生が来てくださり、保護者の方々と一緒に授業見学や実習体験を行いました。
漁業系では、水中ドローンを操作したり、養魚棟・ダイビングの見学をしました。また組み紐ストラップのプレゼントがありました。
機関系では、電気の回路をつなげたり、工場見学をしたりしました。
食品系では、さばの三枚卸しの体験を行いました。
今回のオープンスクールもとても充実しており、中学生からも笑顔が見られました。ぜひ海洋高校に入学してほしいと思います。
今週は、通常校時で、テストの返却があったり、3年生は課題研究を行いました。
3年生は就職試験と進学試験の合格者が続々と出ています。このまま順調に頑張ってください。
(生徒会役員 桑畑・佐々木)
生徒会日誌④(10.23更新)
教育実習の先生が来られました。本校出身ということで、インタビューしてみたところ、ヨット部出身でヨットが強かったため、大学推薦をもらい学校教員になるという新しい道が開けたそうです。勉強に、部活に一生懸命に励み自分で新しい道を切り開くのも良いなと思います。
海洋高校に入学すると、カッター部やヨット部、ダイビング同好会、組紐同好会など、なかなか経験することのできない部活動などがあります。そこもまた、海洋高校の良さだと思います。
明日土曜日に体験入学が行われます。海洋高校でしか学べないことがたくさんあります。自分の夢の実現や、新しい可能性を見つけるためにも各学科の特色をとらえて、私たちの学校の一員として4月に入学してくれると嬉しいなと思います。
(生徒会役員 中西・兒玉)
(生徒会役員 中西・兒玉)
生徒会日誌③(10.16更新)
10月5日から10月7日に実施された中間テスト、そして今週結果が返ってきました。
皆、テスト返却の時はドキドキしていました。
返却されたとき、「やったー!」「よし!」などの嬉しい声が上がったり、
一部では、「惜しかった」という少し残念な声が上がったりしました。
3年生にとってテストは残り2回なので頑張りたいと思います。
皆、テスト返却の時はドキドキしていました。
返却されたとき、「やったー!」「よし!」などの嬉しい声が上がったり、
一部では、「惜しかった」という少し残念な声が上がったりしました。
3年生にとってテストは残り2回なので頑張りたいと思います。
10月12日(月)に海洋高校ならではの行事、1年生の校外実習「磯採集」が
行われました。今年は、新型コロナウイルスの影響で遅い時期での行事となりましたが
快晴で少し涼しく気持ちの良い磯採集ができたと思います。
カニや貝などを採集したあと学校に持ち帰り、その生態について
観察やスケッチをしたりなど、海洋生物について親しく触れ合える
機会だったと思います。
行われました。今年は、新型コロナウイルスの影響で遅い時期での行事となりましたが
快晴で少し涼しく気持ちの良い磯採集ができたと思います。
カニや貝などを採集したあと学校に持ち帰り、その生態について
観察やスケッチをしたりなど、海洋生物について親しく触れ合える
機会だったと思います。
(生徒会役員 福添・春口)
生徒会日誌②(10.02更新)
熱くぶつかり合った校内カッター大会が終わり、9月29日から中間テスト前1週間です。今回のテストは、範囲も広く素点で出るので勉強に早くから取り組んでいる人が多いのではないでしょうか。3年生は赤点を取ると自動車免許取得に制限がかかってきます。どの学年も赤点ぎりぎりではなくしっかりと目標を立てて高得点を狙いましょう。
テストが終わると海鳴祭など多くの行事が予定されているのでこれまでの中で一番良いものにできるように練習も手を抜かず、取り組んでいきましょう。
(生徒会役員 横山・盛田)
(生徒会役員 横山・盛田)
生徒会日誌①(09.25更新)
9月17日木曜日に、校内カッターレース大会が開催されました。
男女ともに各クラスや合同チームで参加し、カッターを漕ぐ大変さや、団結するいい機会になりました。
男子のレースは200m回頭の400m、女子レースは直線200mでした。
男子レースの優勝は3-Aチーム、女子の優勝は私たち2-Cチームでした。
クラス旗部門の最優秀賞は2-Aでした。
優勝したチームの皆さんおめでとうございます。また、今回優勝できなかったチームの皆さんは来年度の上位入賞を期待しています。
どのチームも団結し、練習した成果を発揮できた素晴らしい大会だったと思います。この大会で学んだことを生かし、これからの学校生活を精一杯頑張ってほしいです。
(生徒会役員 佐々木・桑畑)
選手宣誓の様子
(生徒会役員 佐々木・桑畑)
選手宣誓の様子
カッターを漕いでいる様子
3-Cの皆さん
クラス旗部門で見事最優秀賞に輝いた2-Aのクラス旗です。
3-Cの皆さん
クラス旗部門で見事最優秀賞に輝いた2-Aのクラス旗です。