日誌

2016年3月の記事一覧

2B 長期乗船実習(3月4日)


進洋丸船長より、乗船実習の様子、指導教官より写真が送られてきたので紹介します。

3月3日
風は止み、大きなうねりだけが残っています。 船体手入れ作業を再開し
実習生は乗組員指導の下、埃まみれで頑張っています。
船酔い再発も沈静化し元気になりました。

3月4日
海況好転。 高気圧にすっぽり包まれペンキ塗り日和となりました。
実習生は船体手入れ作業と、各機関士官から出された課題学習に取り組んで
います。 総員元気です。


ミニラニ高校の校長先生と子供達との交流(進洋丸サロンにて)
船内見学の終わりに、生徒食堂にて交流

ミニラニ高校校長先生他、訪船していただいたみなさんです。

3月4日現在 正午位置です(黄色のシールが復航時です)

2B 長期乗船実習 (3月2日)

進洋丸船長より、長期乗船実習の様子が送られてきたので紹介します。

3月1日
昨夕の出港時は、着岸中の各県の実習船から見送りと 
UW(国際信号旗で安航を祈りますの意味)の儀礼を受けました。
パイロットの計らいで港外で舳先を東方ワイキキ方面に向けたため
例年よりもカカアコ~ワイキキダイアヤモンドヘッドの風景が間近となり実習生
は感慨深げでした。 
帰路航海の大仕事、船体手入れ作業を開始しています。 

3月2日
前線の影響を受け上手からの風波が強まりました。 船体手入れ作業を見送り
実習生居室の修繕整備作業に振り替えています。 一部は船酔いをぶり返し
ていますが、我慢しつつ当直に臨んでいます。



3月2日 正午位置  日本(小笠原 父島)に向け航行中!

卒業式

本日、第66回宮崎海洋高等学校卒業式が行われました。

卒業証書授与。校長先生から一人一人が授与されますが、その間のBGMは、斎藤先生(音楽担当)のピアノ生演奏!


現在の生徒会長から送辞が、前生徒会長から答辞がのべられました。


3年生保護者からは、サプライズでKiroroの「未来へ」合唱プレゼントがありました。
厳かな雰囲気での卒業式を終えることが出来ました。3年生のみなさん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます!