学校の様子

定時制の日常

平成29年度 「命の大切さを学ぶ教室」

  5月12日(金) 今年初めての試みとして、「みやざき被害者支援センター」より笹森義行さんを講師に迎え、「命の大切さを学ぶ教室」を開催しました。講師の笹森さんより、不幸にして、交通事故で大切な息子さんを失った体験と無念さを本校生徒に訴え掛けて頂きました。後に残された者の、憤りとやるせない思いを、今でも引きずっていることや加害者への許すことの出来ない感情を、切々と述べて頂きました。生徒たちも話に聞き入り、涙する者も現れるほど真剣な思いで拝聴しました。笹森さんの、心に染み入る講演に感謝いたします。
 

H29年度定時制課程新入生歓迎遠足

4月21日(金) 晴れ間も射すほど天候が回復し、西階運動公園の新緑の芝の上で楽しみたかったのですが、前日の雨に祟れて、今年は校内遠足となりました。そのため体育館での開催でしたが、生徒会が企画した、リレー&クイズや長縄跳びゲーム等を大いに楽しみました。初めはあまり乗り気ではなかった生徒たちも、跳び終えるとへとへとになって倒れ込むほど、真剣勝負をしていました。また、膝を接して食べた弁当も思い出に残り、新しい仲間作りも出来たようです。来年は、高千穂遠足を予定していますが、是非とも天候に恵まれることを祈っています。
 

平成29年度宮崎県立延岡青朋高等学校定時制課程前期入学式

  4月11日(火)本校定時制課程前期入学式が行われました。あいにくの天候でしたが、普通科19名、商業科9名の計28名を無事迎え入れることができました。入学生の皆さんがこれから充実した高校生活を送り、成長していくことができるように職員一同尽力していきたいと思います。入学生の皆さんご入学おめでとうございます。

 

生徒会役員改選

11月25日(金)定時制課程生徒会役員改選が行われました。
立候補者9名で信任選挙となりましたが、応援演説者、立候補者供に自分の考えや思いを伝えることができていたと思います。
主権者教育の一環で、選挙とはどのようなものであるかの講義の後に、延岡市選挙管理委員会からお借りした投票箱を使って実際の選挙と同じような形式で投票を行いました。生徒一人一人が選挙に参加することの意義や重みを感じてくれていたのではないでしょうか。

定時制通信制体育大会 全国大会出場!


平成28年度 第44回宮崎県高等学校定時制・通信制体育大会において柔道部とバドミントン部が優秀な成績を修めましたので、全国大会に出場いたします。


柔道部は、8/6(土)~/8(月) 東京都文京区にあります講道館にて試合を行います。

バドミントン部は、8/17(水)~/20(土) 神奈川県小田原市にあります小田原アリーナにて試合を行います。

体調に気を付けながら、万全の状態で試合に挑み、皆さまからの応援を力に変えて悔いのない大会にしてほしいと思います。