宮崎県立 みやざき中央支援学校 〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内2100番地 TEL 0985-39-1633 FAX 0985-39-6046 |
みや央写真日記(随時更新中)
避難・防災訓練
5月23日(金)に避難・防災訓練がありました。
震度6強の地震が起きたという設定で実施し、落ち着いて机の下に「おさるのポーズ」で身を隠したり、地震後の運動場や体育館前の駐車場への避難をしたりしました。みんなヘルメットをかぶって「お、は、し、も(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)」を守りながら避難できました。
煙体験では煙の充満している中、口をハンカチで押さえながらゆっくり四つ這いで壁沿いに移動することもできました。
また、備蓄食体験では長期保存できるパンや水で作ったコーンスープを実際に食べてみました。
体育館での運動会
早めの梅雨入りの影響からか不安定な天気が続き、予行練習も当日も雨を心配しながらの開催でした。運動会当日は朝早くから運動場の整備を行い、晴れることを願いながら本番に備えましたが、残念ながら雨は降りやまず、体育館での開催となりました。競技内容の変更や短縮と、会場への交代での入場や応援者の入れ替えで、当初予定していた運動会の形とは異なりましたが、元気いっぱいの児童生徒のダンス、団技に取り組む姿に温かい応援の声が体育館に響いた運動会でした。
『第54回運動会』
雨の予報が続き毎日のように天候を心配していましたが、5月17日(土)、朝方から雨が強まり体育館での開催となりました。ダンスや団技中心で、安全面に配慮した運動会となりましたが、高等部の団長、副団長、リーダーを中心に赤団白団それぞれが、小学部や中学部の各教室に応援にまわり盛り上げてくれました。ソーラン節では、保護者が見守る中、力強い演技を見せてくれました。いつもとは、少し違った形でしたが、終えた後には、充実感溢れる表情が見られ、素敵な運動会となりました。
運動会へ向かって、よーいドン!
第54回運動会の練習に取り組んでいます。今回の結団式には、「みやざき犬」がサプライズゲストでやってきました!全校で「ひなたのチカラ」を踊り、盛り上がりました。高等部は、徒走、団技の綱引き&玉入れ、ソーラン節の練習に汗を流しています。リーダー、徒走のスターターや用具準備等の係も当日に向けて準備を整えているところです。
運動会練習、がんばっています!
5月17日に行われる運動会に向けて、児童生徒は一生懸命に練習しています。
小学部では、先日の全体練習で赤団、白団共にみんなで力を合わせて、団技の練習を
頑張りました。児童たちは、運動会当日を楽しみにしています。
お知らせ
PTA新聞「はまゆう」1号更新しました!
以下のリンクから御覧ください☺
高等部オープンスクールの案内
令和7年度高等部オープンスクールを7月24日(木)に実施します。
添付してある案内を参照していただき、参加希望する場合は「別紙1参加申込書」に御記入の上、申し込みいただきますようお願いいたします。
みや央Q&Aを更新しました
Instagram開設のお知らせ
本校のアカウントが開設されました。随時更新していきますので、是非覗いてみてください。
↓アカウントのQRコードです。
本校SNS運用ポリシー
教育相談利用の手引き更新のお知らせ
『教育相談利用の手引き』更新しました。
「各種案内」→「教育相談のご案内」からダウンロードできます。