都きりDiary 高等部

初めての防災給食

 
令和2年2月19日(木)高等部1年6組 ここ数年、地震や台風、火山の噴火など自然災害が数多く起こっています。宮崎県で南海トラフ大地震の発生が心配されており、本校でも防災教育が計画的に行われています。そこで、今回、自然災害等により、児童生徒が帰宅困難になった場合に備えて用意された備蓄食を実際に食べてみることになりました。
 献立は以下の通りです。
 <通常食>  救給カレー  牛乳  トマトミートオムレツ 豚汁 バナナ
 <刻み> ペースト食 プリン状おかゆ 牛乳 豚肉のやわらか煮 トマトミートオムレツ 豚汁 バナナ
 初めての防災給食に戸惑い気味の表情を見せていましたが、思っていたよりも箸が進みました。備蓄食を実際に食べなければいけない日が来ないように願いながら、完食した高等部1年6組でした。

 次は高等部1年7組です。