こすもすのつぶやき
研究授業と業間交流
高等部2年生のクラスで行われた研究授業の様子です。
場面は「朝の会」
生徒の皆さんに身につけてもらいたい力を育んでいく様々な教育的営みがありました。
・身だしなみ
・話す力
・聞く姿勢
・集中力
いろんな視点で、先生方が指導計画にのっとってすすめていきます。・・・
もちろん、生徒さんもがんばってくれました。
「いつもと違って?今日は集中してますね。(笑)」
緊張感の中にも、ふっと笑いが生まれます。
緊張もしますよね。周りにこんなに多くの先生方が・・・
続いて行われた「聞き取りクロスワード」・・・これはおもしろい!
なるほど、集中力が必要です。
さて、こちらは、高等部キャンパスの小学56年生。
東方小の子供達とリモート交流会をしていましたよ。
「ジャンケンポン」
「うわー。負けた。」
負けると、足をのせている新聞紙を半分に折り曲げることに・・・
その後行われた「小さな夏祭り大会」
では、なんと、スイカ割りが行われ・・・
大盛り上がり・・・でした。
お昼の給食には、このスイカの一部がみんなに振る舞われました。
おいしい夏を味わいましたね。
2022/0719 高等部校外学習 in 都城
戻り梅雨という言葉があるらしいです。
”線状降水帯”の発生予報も出るこの頃・・・
なんか、変な天気が続きます。
なんとか、本日は大雨にもならずに、高等部は、校外学習を実施。
コロナ対策をとり、バスも大きめのバスにゆったり乗車。
マスク・換気・手指消毒・・・気をつけながら
やってきたのは、都城のボウリング場です。
中には、初めて体験する生徒さんもいました。
いろんな体験をすることも大切ですね。
9月に実施予定の修学旅行の事前練習を兼ねた行事・・・
交通機関・公共施設等の利活用におけるマナーやルールの実践的な学習の機会となりました。
2022/0715 東方合同運動会結団式
記録的な短時間豪雨でした。
今朝方の小林・えびの方面では、土砂災害警報も発令されましたので、保護者の皆様には、防災メールで安全が確認されてからの登校をお願いいたしました。
9時30に予定されていた東方合同運動会の結団式も、雨天のため、準備が遅れてしまい、11時30分からの開始。
東方小・東方中の団長やリーダーの皆さんからのお話を支援学校の皆さんも、画面越しにしっかりと聞いておりました。(えらい)
さて、お昼には、少し晴れ間も見えたところで、高等部は予定通りの水泳・・・プールで楽しそうに泳ぐ姿が垣間見られました。
今夜以降も、線状降水帯が来るかもしれないそうです。
皆さん、早め早めの準備をいたしましょう。
子供たちも、水路や川を見に行ったり、崖に近づいたりしないように・・・ね。
2022/0714 リモートで交流授業 IN 高等部
本日県外の特別支援学校との交流を実施。
相手校は埼玉県立戸田かけはし高等特別支援学校。
ICT機器を活用したリモート交流授業を実施しました。
スクリーン越しの交流です。
こすもすの皆さんは、高等部の12名。戸田かけはしの皆さんは1年生の5名。
まずは、自己紹介から・・・
「私が好きなものは○○です。」
カメラの前で、少し緊張気味・・・
でしたが、立派にできましたよ。
その後、互いに校歌の演奏を披露しました。
こすもすの皆さんはBTSのDynamiteに合わせたダンスも披露・・・。
そして、とっておきのクイズ・・・次の言葉(西諸県弁:方言)は、どんな意味でしょう?・・・には大笑いでした。
ちなみに、出題は
「つ」「きかんたろ」「びんた」「ぴ」
の4問。下の写真はヒントですよ。皆さんは、わかりますか?
2回目の交流授業は、12月頃の予定です。
「次はどんな話題で交流しようかと今から楽しみです。」と話す生徒もいました。
世界が広がりますね。
2022/0712 クリーンこすもす交流 (小・高編)
7月12日の午前中、高等部キャンパスの小学部教室で行われたクリーンこすもす交流。今年度2回目で、今回は高等部の生徒の皆さんと小学部56年生の子供たちとの交流です。
そして、今回はテレビ取材も入りました。
MRT「みらい・みやざき まなび隊 」 のスタッフの方々が来られ、児童・生徒の皆さんは、ちょっとドキドキ・・・
「作業学習」の朝礼から始まり、窓拭き・自在ぼうきの使い方の説明、そして、実際の作業実践・・・
15人の皆さんが4つのグループに分かれております。
各グループ内では、高等部生が、小学部生に、寄り添うように教える姿が・・・頼もしいですね。
とっても素敵な交流ができました。
まなび隊の隊員の方も交流に加わってくださり、また、合間にインタビューも受けましたよ。
テレビ放送は、7月30日(土)MRT「みらいみやざきまなび隊」にて放映予定です。
これからも、学校生活の中で、自然な交流がたくさん生まれることを祈ってます。
2022/0711 第1回音楽交流会 in 小林高校音楽室
小林高校の音楽室で行われた音楽交流会です。
小林高校2年生の音楽選択生とこすもす支援学校の高等部生12人が、音楽の授業を通じて楽しい時間を過ごしました。
音楽を通して、お互いを知り、思いやる心を・・・
授業の開始前には、書道・美術を選択している小林高校生が、素敵な装飾をしてくれました。ありがとう。
さて、授業は・・・
互いの校歌を披露したあとに、
季節の歌「七夕」のメロディーをトーンチャイムで楽しむ・・・
BTSの「Butter」に合わせて、ダンスを楽しむ・・・
そして、お互いに、歌のプレゼント・・・という展開。
こすもす支援学校・小林高校のいずれの生徒さんも、最初は緊張していましたが、徐々にうち解けて、最後の方では、心から楽しんでいる様子でした。
生徒たちが持っている思いやりの心根に感動すると同時に、それを引き出す音楽の力、準備してくださった先生方や美術書道の生徒さんにも大変感銘を受けました。
また、授業の様子は本日の18時すぎUMKで報道でされる予定です。よろしかったらご覧ください。
2022/0708 プール最高!
今日は日中、モアーッとする蒸し暑さ。
でしたが、東方小プール、東方中プール、小林高校プール
で、それぞれ、こすもすの皆さんが、水浴びや水泳に興じました。
こちらは小学部。
「はい。いっち・にー・さーん。3で大きくジャンプだよ。」
準備運動の指導をされる先生のかけ声に合わせて、体を動かす子供たちです。がんばってますね。
中学部。
遠くに霧島の山脈を見ながら泳ぐことができます。最高のロケーションですね。
・・・水中の圧力で、ちょうどいい歩行の練習にもなります。
何より、みんな、とってもいい表情をしていました。
高等部。
こちらも、生徒さんの段階に応じたプログラムが、先生たちチームの支援のもと、広ーいプールで行われ・・・
仲良くつながって・・・実に楽しそう・・・。
プールサイドの温度計は50度に達していましたが、水の中は快適そのもの。
「水に入りたい!」
思わず、飛び込みそうになりました。
2022/0707 七夕の日の・・・振り返り
今日は七夕。
小学部56年生は、玄関に設置された竹笹に飾り付けをしました。
昨日書いた短冊や数々の色紙・・・
「みんなの願いが叶いますように・・・」声を掛け合う姿がいいですね。
一方、こちらは高等部。
先週行われた産業現場等実習についての振り返りが行われました。
準備してきた発表用のスライドや動画を披露しながら、説明をしていきます。
実習を通して、みなさんよく努力をして成長をしました。
が、2週間の中で、決してすべてが順調だったわけではありません。
巡回に行かれた先生方が
「実はね。こんなことがあったんですよ。・・・」
とエピソードを加えていただくことで、困難を乗り越えていった様子が絵に浮かぶようでした。
ところで、人に説明するというのは、結構難しいものです。
ですが、このような発表の機会を通して
・自分で自分の成長を確認できる。
・体験を共有することで、お互いが次の目標を持つことができる。
・「学び合う」「認め合う」「たたえ合う」ことで、感謝の気持ちが自然に生まれる。
という良さがあります。
「ありがとうございました。」
発表会の最後に、出してくれたこの言葉に・・・とっても感動しました。とてもいい発表会でした。
2022/0706 高等部は夏模様
台風一過の・・・快晴とはいきませんが、
とりあえず、台風被害はなくて一安心。
さて、高等部キャンパスの子供たちは・・・
すっかり、夏を満喫しております。
こちらは、小学部56年生。
短冊に願い事を書いている子供たちです。
「漢字をがんばりたいです。」
「ウクライナへの攻撃がなくなりますように。」
自分の目標から平和への願いまで・・・いろいろ書いてくれました。
高等部の皆さんは午後から小林高校のプールで水泳です。
「あー水が気持ちいいなあ!」
先生方に見守られて、こちらも夏ならではの楽しさですね。
2022/0705 クリーンこすもす交流
今朝方、温帯低気圧になった台風4号の影響で、まだ、厚い雨雲に覆われた午前。
高等部キャンパスに中学部3年生3人がやってきて、清掃活動や作業学習を通した交流が行われました。
「クリーンこすもす交流」です。
自在ぼうきの持ち方や使い方を高等部の皆さんが、まずは、デモンストレーションとしてやってみせて・・・その後は、マンツーマンで丁寧に教えてくれました。
「右脇にほうきの柄を抱えるように・・・」
「ちりとりに入れる時のコツは・・・」
後半は、窓拭きの手順です。
スクイジー・モンスーンなど・・・いろんな道具が出てきます。(私は初耳。皆さんわかりますか?)
高等部の皆さんは手慣れた様子で窓拭きをきれいに仕上げていきます。
中学部と高等部は校舎が離れてますのでこのような機会はとても貴重。中学部の皆さんは、「やさしく教えていただき、とっても楽しかった。中学部でも取り組んでみたい。」と意欲的。
高等部の皆さんにとっても、教えることの難しさとやりがいを感じたとのこと。
何より、学部を超えた素晴らしい交流ができました。
2022/0704 台風4号
台風4号が東シナ海を北上中。
宮崎県の海岸沿いには、次々と雨雲が・・・
西諸県地域にもかなり雨が降りましたが、警報は発令されずに明日も何とか学校を開けそうです。くれぐれも登下校の送迎等お気をつけいただき、安全を確認の上子供さんをお送りください。
さて、農園の野菜にとっては、恵みの雨?
また一段とよく育っています。
2020/0701 夏空とかき氷
7月になりました。「暑いですね」があいさつになった今日この頃です。
高等部の黒板に、でっかい「かき氷」を発見。
生徒たちが、思い思いに色を塗ったそうです。
「本物のかき氷を今年は作ってみようか?!」
先生と生徒との楽しそうな会話が聞こえてきます。
すっかり、夏ですね。
暑い・・・熱い・・・といえば、もうすぐ、参議院選挙がありますね。今日は主権者教育が行われておりました。先生のご指導を熱いまなざしで見つめる生徒たち。授業に望む姿勢がいいですね。
2020/0630 とってもよい話
真夏の青空に入道雲。
猛暑です。
高等部の午前。教室では作業学習が行われました。
紙バックを作成する皆さんです。
皆さんの様子を見ているところに、小林高校の先生から次のようなお礼の連絡が入りました。
「今朝、こすもす支援学校の生徒さんが、小林高校生が落ちした定期券を学校の事務室に届けてくれたそうです。ありがとうございました。」
確認をすると、届けた生徒は
「はい。私が届けました。」
とニッコリ笑顔で答えてくれました。
そのさりげない話しぶりに、心が洗われるような爽やかな気持ちになりました。
定期券を落としてしまった小林高校の生徒さんは、このあと、直接、お礼に来てくれたそうです。(直接お礼を伝えてくれて、ありがとうございます。)
自然な交流が、とってもいいですね。
2022/0629 匠の技園芸体験(中学部)
本日の午前中、中学部のランチルームで行われた園芸体験。
園芸技能のマイスター3人に来ていただきました。
いづれも、花の専門家。
子供たち一人一人に、丁寧にご指導していただきました。
与えられた鉢に、土を入れたあとは、子供たちは指導を受けつつも、配置を自分で考えて自由に植えていきました。
百日草・サルビア・ツタ・・・そして玉砂利をしきつめると
なかなかの出来映えです。
どうだった?と聞くと
「楽しかった。また、やりたい。」
との明るい返事がありました。
やっぱり、土を触ること、美しいものを造ることはいいですね。
触覚と視覚を通して子供たちには感じることが多いにあったようです。
一方、こちらは、高等部。
ICTを活用して、埼玉県の県立戸田かけはし支援高等学校との交流授業の準備中でした。
まずは、自己紹介の資料づくり・・・
7月14日に第一回目の交流授業をする予定です。交流から、どんな広がりが生まれるか?
ワクワクします。
2020/0628 なすの成長
陽射しが肌を刺すようです。
高等部キャンパスの小学部農園にも、陽射しが降り注いでいます。
子供たちが定植した「なす」。
順調に育っています。
葉っぱは、やや、お疲れ気味。
ですが、たっぷりと栄養分を吸収して立派な「なす」が収穫できそうです。
本日、高等部の皆さんが、暑い中、草取りをしてくれていました。(ありがとうね。)
こちらは、午後の音楽の授業風景。
熱中症と感染症に気をつけて、換気をしながらエアコンで室温にも配慮・・・それにしても、子供たちは楽しそうです。
2022/0627 本当に夏が来た!
南九州地方は梅雨明けした模様とのニュースが入ってきました。
「そう言われれば、空の青さも、空気の熱気も・・・夏の感じ」
小学部56年生は、小林市営プールの予定でしたが、職員の体制がとれずに、急遽変更(すみません)。小林高校内の水洗い場で、水遊びを豪快に楽しみました。
ですが、
「うわー」「キャー」と言いながら、冷たい水の感触を楽しんでいた子供たち。
霧島の山をバックに、きれいに体を洗ってもらっていました。
そのままでいても、夏の陽射しに温まった風が子供たちの肌をなで上げてきれいに自然乾燥してくれそう・・・。
一方、夕方、高等部では水難訓練も実施。
今週、高等部もプールが始まります。
使用する小林高校のプールで事故が起こったという想定です。
(もちろん、そうならない方がよいのですが)
この緊迫感にはいつも感心します。
2022/0624 プール開き (東方小・東方中プール編)
時々ぱらつく雨・・・水泳は大丈夫かなーできるかなーと思っておりましたら、
予報通り雲のすき間から本格的な真夏の陽射しが降り注いできました。
今日は、待ちに待った小学部・中学部の併設校プールでの初泳ぎ・・・。
子供たちは、次第に広がる青空の下で、気持ちよく水泳の授業を楽しみました。
こちらは小学部。
「まずは、準備体操です。はい、足首を伸ばしましょう。」
ご指導する先生、横に付き添う先生の
サポートを受けながら、がんばってます。
人数を考えて、2グループに分け、片方のグループは体育館でゆっくりとウォーキング中でした。
こちらは中学部。
ちょうど、授業が終わったところ・・・
「どうだった?」と声をかけると
「はい。気持ちよかったです。」
と明るく元気に答えてくれました。
東方地区の水と空気は、子供たちを元気にしてくれます。
2022/0623 高等部産業現場実習 もうすぐ終了です
宮崎の夏がやってきた・・・と感じさせるような暑さです。
先週から始まった高等部の産業現場等実習も、今週で終了。
いろんな事業所で、成長していく生徒の皆さん。
先生方が巡回して、その都度、報告をもらいます。
こちらは、とあるバーガーショップでの実習の様子。
厨房の外から、作業の様子を見学しました。
トマトを丁寧にスライスしていく手際よさ・・・
店長様から「大変、真面目にやってくれます。教えたこともよく理解してくれます。」とのお言葉。(ありがたいですね)
働くということは、決して、簡単ではありません。
・気持ちのよい挨拶をして、職場の方と仲良くなる。
・作業の手順を覚えて、正確に続けていく。
・失敗した時に、ごまかさずに報告をして、どうしたらよいかを教えてもらう。
この実習期間を終えて、それぞれの課題も見えてくるはず・・・。また学校生活に戻った時に、やる気満々の表情を期待してますよ。
2022/6/21 中学部 進路学習
中学部の皆さんが、高等部に作業を見学にやってきました。
「進路学習」の一日。
小林市にバスをお借りして、事業所等を巡ります。(その途中高等部に立ち寄ってくれました。)
高等部の先輩方が丁寧に説明をしてくれました。(さすがです。)
中学部の皆さんが聞く姿勢も立派です。
高等部の皆さんにとっても、よい勉強になりましたね。
最後は小林高校の前から、見送りました。
2020/0621 今年初めてのプール
小学部5・6年生の初泳ぎです。
昨日の午前中。
場所は小林総合運動公園内の市営プールです。
水の感触を楽しみました。ぷかぷかと気持ち良さそう!!
外は小雨がふっていましたが、立派な室内プールですので、
問題なし。
気兼ねなく泳ぐことができました。
30分たったら・・・「休憩だよ」
の声にも、バシャバシャと泳ぎたがる子も・・・いました。
プールのスタッフの方々や先生方に見守られながら、たっぷりと楽しい時間を過ごせました。
よかったね。
2020/0620 小学部 音楽の授業風景
いよいよ本格的梅雨シーズン。
ついつい、気分が沈みがちになりますが
小学部の音楽の授業風景をみますと・・・
本当に楽しそう・・・。
担当の先生方のテンポのよい指導に
子供たちもしっかりと、調子を合わせて歌を歌います。
リズムに合わせて体を動かし、メロディーを奏でると
あら不思議・・・気持ちが軽ーくなっていきますね。
2022/0617 小学部 研究授業
梅雨の晴れ間も今日までかなあ。
空模様も、少々重たい感じ・・・
今日は、東方小に併設されている小学部で、研究授業が行われました。
廊下には、こんな素敵なオブジェが・・・(こうすると雨も楽しいイベントですね。さすが、小学部の先生方です。)
授業の目標やねらいは、子供さんに合わせて、丁寧に考えられた内容。
そして、使われた教具は、手作り。とても工夫されており、先生の真心を感じさせられます。・・・子供たちは喜んで授業に参加しておりました。
本県の初任研は2年間かけて実施されます。新採2年目の先生の授業を今年初任となるお二人がじっくりと勉強しておりました。
お二人に感想を聞くと
「中学部・高等部とはまた違いますね。」
小中高の縦の連携を図ることで、一人一人の子供さんがよりよく成長できるように支援をする。・・・これも本校の大切な教育方針。
必死に授業作りをする先輩教師の姿から後輩教師も学んでおりました。
2022/0616 小林市営プールの下見
梅雨の晴れ間が広がった本日、
小学部の先生方と小林総合運動公園の市営プールに伺いました。
小学部5・6年生11名を対象に行われる水泳の授業に向けた事前の打ち合わせです。
施設内のトイレ・更衣室をはじめ、
実際の使わせていただく際の動線を確認。
・トイレはどのタイミングでどのトイレを使うのか。
・車椅子の子供は、どこを通るのか。
・水泳終了後の着替えは、どんな段取りで行うのか。
などなど・・・
本当に素晴らしい施設。
関係機関のご協力とご理解には心から感謝申し上げます。
子供たちの喜ぶ姿が目に浮かびます。
2020/0615 き・ら・り作業所 in 中学部
今朝は中学部のランチルームにお邪魔しました。
ランチルームは、き・ら・り作業所として、様変わりしていました。
今週は月曜日から「進路体験実習」が行われています。
毎朝、このように朝礼を行います。
担当の先生から、一日の流れについて説明があった後に
当番の生徒が全体の進行をしていきます。
作業は、箱折り・箸磨き・ハンドモップ・縫製作業の4部門。
グループに分かれて行います。
作業が始まると・・・
黙々と集中して取り組む姿が、あちこちに
「先生、これでいいですか?」
「もう少し、ここを磨こうか。」
と
やりとりしながらも・・・
予想以上の作業効率で、ナント、材料が足らなくなった部門もでてきそう・・・だとか。
今週一週間で、どこまでできるか・・・挑戦が続きます。
2022/0614 お田植え祭 in 高等部キャンパス
梅雨にどっぷりと入りました。
今日の午前中、高等部キャンパスの駐車場に田んぼが登場!?
実はこれ、小学部の先生方が作られたミニ田んぼ。
「これから田植えをします。」
「この苗を目印の白いマークのところに植えていくんだよ。」
説明を聞く子供たちの姿は真剣です。駐車場の空気が変わりました。
「みんなで植えていこうね。根っこをしっかりと・・・」
慣れない手つきで、ドロの感触に少々驚きながらも・・・
定植していきます。
「ウワー。真っ黒だー。」
最後に「感想は?」と聞かれた皆さん・・・
「楽しかったです。」
「おいしいお米ができそう。」
「ドロで黒く汚れたけど、心は白くきれいです。(先生の名言)」
これから稲の成長を見るたびに、今日のドロの感触を思い出してくれることでしょう。
とってもいい体験ができました。
2022/0613 実習開始
梅雨入りしました。何だか肌寒い天候です。
今日から、高等部生は2週間の産業現場等における実習が始まりました。
朝から緊張の面持ちの皆さん。送迎の車に乗っていざ・・・
一日かけて、一通りすべての現場を見させてもらいました。
生徒の皆さんにとっては、初めてお会いする方々ばかり・・・作業内容も、練習はしてきましたが、やはり、本番は緊張しますよね。
「最初は、少し苦労していたようですが、だんだん上手になっていますよ。」事業主の方々からは、そんな温かい言葉をもらいました。
就労につながるように・・・頑張る姿がたくさんありました。
2022/0610 季節の変わり目
梅雨入りが近いのかなー
重たい雲が空に広がっております。
来週から、中学部では「進路学習」、高等部では「産業現場等における実習」が始まります。今日はその最終チェックが行われていました。
カタツムリです。かわいいですね。
そして、その後にはいよいよ水泳開始。
今、学校では、その準備を着々とすすめております。
例えば・・・
・プール使用上の動線の確認
・緊急時対応訓練
・感染症予防対策
季節は巡り巡って・・・繰り返しますが
子供たちは、その中で、成長をしていきます。
あのなすもこんなに育っています。
2022/0609 現場実習の準備
午前中、高等部の授業の一コマです。
「来週から始まる現場実習の事前練習をしてみましょう。」
担当の先生が説明をしているところでした。
「白い箱をつくります。それでは説明しますが・・・」
「DVDの説明もあるけど・・・」
・・・シーン・・・
「私の説明の方がいいですかね?」
(ウンウン)
みんなが思いっきりうなずきます。
そのやりとりがとっても素敵。
先生は、微笑みながら、自ら箱を折って説明をされました。
思うに、コミュニケーションをはかる上で、
言葉のやりとりはもちろん重要な要素です。
が、
言葉以外の要素、例えば、まなざし・表情・ジェスチャー・態度・雰囲気等が、実はとっても大切。リモート会議で、物足りないのはその部分です。
子供たちにとっても、DVDによるデジタルな情報よりも、先生の温かい指導の方が断然いいんだろう。・・・そう思いながら、一部始終を眺めておりました。
大切なことに気づかせてくれる子供たちです。
2020/0608 命を守る訓練
昨日は、「救急救命訓練」。そして、今日は授業参観の後に、「引き渡し訓練」を実施しました。
目的は、命を守り、命をつなぐこと・・・そのための大切なレッスンです。
支援学校の先生方は、この点については特に意識が高く、訓練といっても本番さながらの緊迫感。(私はいつも感心します。)
「胸骨圧迫開始! 1・2・3・・・」
意識のない人形に向かって
「おーい。戻ってこーい。!」と演技とは思えない・・・真に迫った言葉と動きです。
私も含め全員が胸骨圧迫訓練をおこないました。
本日の13:30「訓練です。・・・地震が発生しました。」校内放送を合図に避難行動が開始されました。
そして、二次避難の後、保護者に防災メールを送信。「子供さんを迎えにきてください。」
メールを見て、来校される保護者の方々。
引き渡しカードを確認して、子供さんをお渡ししました。
小学部・中学部・高等部のすべての児童・生徒が14:30には、保護者にお渡しすることができました。
人は、経験した以上のことはできません。ましてや、緊急事態の混乱状態では、パニックになってしまいがちです。
訓練の質を高めるための努力を続けていく必要を感じました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
2022/06/07 授業風景
貴重な晴れ間が続きます。
こちらは、東方中に併設された中学部からの風景
手前には、中学部のこすもす農園。
背後には霧島の山なみがきれいに見えます。
いや、山に見られているような・・・気にもなります。
さて、こちらは中学部の「作業学習」。
ラミネートはがし、はかり、デザイン、紙ちぎり、紙すき
いろんな工程に分かれて作業中でした。
こちらは、小学部。
「何をするんですか?」
「はい、折り紙です。」
元気に答えてくれました。
中には「校長先生、お仕事がんばってください!」
と気遣ってくれる子供さんもいて・・・
(心根のなんと優しいことか・・・涙が出そうになりました!)
2020/0606 旅に思いを馳せて
昨夜来の大雨も上がり、日差しが出てきた午前中。
高等部の生徒の皆さんは、9月に実施予定の修学旅行について
先生から話を聞いておりました。
今年の修学旅行は、コロナ禍のこともあって県内コース。
ですが、かえって、県内のことを詳しく知るチャンスです。
今日は、その事前学習・・・ということで
修学旅行の目的や自主研修の計画を確認していきました。
2022/0603 あじさいの花
梅雨入り前の貴重な晴れ間が今日も・・・
子供たちの登校と朝の会の様子を廊下越しに見ておりますと・・・
窓に、あじさいの花を発見!
「校長先生、僕がつくったよ!」
と教えてくれました。
ちぎった色紙を丁寧に一枚一枚貼り付けていった様子がよくわかります。
「まるで、本物のあじさいの花みたいだね。」
梅雨の時期がくると、まるで、暦を見ていたかのように花を咲かせてくれるアジサイ。(自然の不思議を感じます。)
2022/0602 初任者研修2
朝から青空が広がり爽やかな風が吹きます。
本日の朝、行われた初任者研修の一コマ。
(年間通して計画的に実施されます)
今日は、小学部の「登校」から「朝の会」まで・・・日常生活の指導を参観する先生方です。
ご家庭から学校へ・・・担任・副担任の先生方は、子供たちの健康面・情緒面などご家庭での様子を伺い、学校での支援につないでいきます。
何気ない言葉かけにも・・・ねらいがあります。
(自分から考えて取り組むことができるように)
(自己有用感を高められるように)
(安心して挑戦ができ、失敗しても、次の成長につなげられるように)
この子がよりよく育つためには・・・
「何を与え、何を我慢させ、何を判断させるか」
ひとり・ひとりをよく見て、そして、ご家庭と目線を合わせて
考えていかねばなりません。
先輩方の一言一言に、耳をそばだてるふたりの先生方。 頼もしいですね。
2020/0601 卒業生の作品 ピクトグラム
6月に入り、高等部の皆さんは今日から夏服。
夏服のイメージカラーは「白」。
冬服のイメージカラーは「黒」。
黒から白へ・・・季節の変化を敏感に感じとり、生活の中に取り入れていく・・・それが、日本文化の原点・・・というお話を思い出しました。
「どのように見えるか。」「どのように聞こえるか。」「どのように感じられるか。」「どのようにイメージしているか。」
それは、人それぞれです。
だから、人はおもしろい。
だから、人とわかり合うのは難しい。
写真は、昨年の卒業生がつくった作品。あの東京オリンピックの競技を見て、その時のイメージのみで描いたピクトグラムです。
昨年の県高校総合文化祭で準特選を受賞し、県内外いろんなところに展示されておりましたが、やっと本校にかえってきました。
すばらしい作品です。校長室の前に飾っておきます。
2022/05/31 野菜も育つ 子供も育つ
梅雨入りが、先延ばしになったようです。
今日は、快晴の好天。・・・というより、あ・つ・い!
そろそろ、熱中症の方に注意をしなければならないシーズンです。
さて、今日の午前中は、今年度第1回の評議員会が行われ、4名の評議員の方が来校されました。協議予定は90分。その合間に、実際に高等部キャンパスの教室や子供たちの様子を見ていただきました。
「こんにちはー」元気に挨拶してくれる子供たち!
「子供たちが楽しそうですね。」
説明も大切ですが、やはり、見ていただくことが一番です。
「あら、こんなに大きくなったんだね。」
縁あって評議員の方が知っていた生徒に声をかけてくださいました。
「はい。がんばってます。」
とニッコリ笑顔で答える生徒。
「こすもす支援学校で成長する子供たちをこれからも見守っていきますね。また、見に来させてください。」
ありがたいお言葉です。
さて、こちらは、高等部キャンパスの小学部農園。
「ミニトマトの実がなってます。」と小学部5年生が、自分で発見したことを先生に報告。(植物の成長を見つめる目・・・すばらしい感性ですね。)
野菜も育つ、そして、野菜を育てるやさしい心を持った子供たちも育つコスモス支援学校です。
2022/5/30 小学部 体育の授業
月曜日の午前、小学部の体育の授業の様子です。
・腹筋・平均台・ジャンプ・ジグザグ走 などなど・・・
いろんな運動を時間を決めてこなしていきます。
「はい。○○ちゃん!、がんばろうね!」
支える先生の声に応え・・・がんばる子供たち。
ミニハードルや平均台など目の前にある障害物に、じっと目を向けて集中するその表情は、大したものです。
「あー、失敗したー。」
と言いながら、何度も挑戦する姿も立派です。
外では、雨が強く降っていましたが・・・
子供たちのやる気と熱気で、体育館の中は、晴れ晴れとした空気にあふれておりました。
2020/05/27 中学部 運動会
中学部の運動会が、東方中学校の体育館で行われました。
昨日までのぐずついた天気とうってかわり、快晴。
オープニングACTは、太鼓演奏です。
(迫力があって、かっこよかったよ!)
エール交換。小学部・高等部からのエールは、動画撮影したものを見ました。(離れていても・・・心は一つ・・・一致団結!)
シャトルランは、全生徒が出場・・・さらには那須先生も 中学部ならではの競技に、パラスポーツのボッチャとフライングディスクがありました。
最後は、ソーラン節で決まり!!
私と森木教頭先生も、フライングディスクに参加させてもらいおおいに楽しみました。
中学部の皆さん!
競技はもちろん、応援や放送などの係の仕事も立派にできました。す
ばらしい運動会でしたよ。
2022/5/26 小学部の音楽、 中学部の紙すき
朝からの雨模様。
東方小に併設されている小学部に行きますと
元気よく渡り廊下を三輪車で行き来するこどものたちが
「こんにちはー」と大きな声で挨拶してくれます。
ランチルームをのぞくと、ちょうど、音楽の授業が始まるところです。
「自分が好きな楽器を選んでください。・・・じゃー、姿勢がいい人から先に選んでもらおうかなー。」
すると
背筋をピーンと伸ばして、よい姿勢をするこどもたち・・・
(えらいね)
一報、こちらは東方中に併設されている中学部。
ちょうど、紙すきの授業をしているところ・・・
「こどもたちが飲んだ後の牛乳の紙パックを洗って、乾かし、こどもたちがちぎったものを使うんですよ。」
こんなきれいな紙ができあがります。(素敵ですね。)
2022/0525 巡回療育相談
宮崎県立こども療育センターから、5名の専門家においでいただき、小学部7名の児童ひとりひとりの療育の実態や進め方について具体的にアドバイスをいただきました。
5名の方々は、医師・理学療法士・言語聴覚士・看護師等のお立場でチームをつくり、活動されているそうです。
こすもす支援学校で日頃児童と接している先生方の質問や疑問に丁寧に答えてくださいました。(ありがたい)
「この補助具の装着方法は、これでよいでしょうか?」
「こどもの意思をもっと豊かに表現できるようにする手立てはないでしょうか?」
こどもに笑顔で語りかけながら、本校の先生方に丁寧に教えてくださる療育センターの方々
・・・ありがとうございました。
2022/0524 やまびこ文庫がやってきた!
蒸し蒸しする午後ですが・・・。こすもすの子供たちは元気です。
廊下や教室では高等部の皆さんが、たくさんの本を並べております。
実はこれ、「やまびこ文庫」。宮崎県立図書館から選び抜かれた推薦本を一定期間貸し出していただけるというもの。
本校にも、児童生徒の皆さんが読みたくなるような本がいっぱい・・・
「タイトルが見やすいように並べてごらん!」
担当の先生の指示に従って並べていく皆さんでした。
その隣では、小学部の児童の皆さんが、床にゴロン・・・「音楽に合わせて体を激しく動かしたからね。最後は・・・・波の音をバックにゆったりしてごらん。体の力を抜いて・・・」
読書や音楽を通じて・・・世界が広がりますね。
2022/5/23 なすびの花
高等部の畑です。先日植えた苗が、順調に育っているようです。
高等部の生徒の皆さんが、水やりや手入れをしております。
「なすびの花がついてますね。ピーマンは順調ですが、なすびは夏の収穫に間に合うかどうか・・・」
とは、担当の先生からのお言葉です。
”親の小言となすびの花は、千に一つも無駄がない”と言われますので、きっと、立派な実を実らせてくれるでしょう。
ふと見ると・・・左側の畝から、エンドウ豆の種から、立派な芽が出ておりました。
2022/5/20 高等部 運動会
おとといの小学部運動会に引き続き、今日行われた高等部の運動会です。
玉入れ リレー ソーラン節 ・・・
とってもいい笑顔で・・・そして、真剣に・・・
思いっきり楽しんでくれました。
コロナ禍での運動会ですので・・・距離をとりながら、マスク・消毒をしながら・・・の実施。先生方も、生徒の皆さんが楽しめるように様々な工夫をされていました。
生徒の皆さんの「仲良く助け合い」「自分からすすんでやりとげる」姿が、競技や応援、係の仕事、あちらこちらで見られました。
応援に駆けつけた小学部の児童から
「かっこよかったです。」
と大きな声をかけられた高等部の皆さん。
頑張りましたね。
2022/5/19 東方小にて
こすもす支援学校は、小中高がそれぞれ、東方小・東方中・小林高に併設されている点でめずらしい支援学校。全国的にも注目されています。
併設校ならではの「良さ」。それは、交流が自然に行われること・・・
今日の午前、小学部の様子をのぞいて見ると・・・東方小学校のグランドで、遊具で遊ぶ子供たちや鉄棒に励む子供たちを発見!
「あの子は、今、一所懸命に逆上がりをしているんですよ。」と担当の先生が、笑顔で教えてくれました。
ちょうどそのタイミングで・・・
「○ ○ 先生!来てくださーい。」とヘルプ要請!!
「はい。はーい」と走って、生徒の支援に駆けつける先生。
その後ろ姿が頼もしいです。
キャリア支援部だより「にじいろ」が発行されました!
キャリア支援部より、「にじいろ1号(4月号)」「にじいろ行事予定(4月号)」が発行されました。ぜひご覧ください^^/
メニューの【キャリア支援部より】からもご覧いただけます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
本Webページの著作権は、宮崎県立小林こすもす支援学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。