R4 ブログ

こすもすのつぶやき

2023/0411 新任式と始業式

令和5年度のスタートです。

まばゆい陽射しに恵まれた今日は、新たな先生方を迎えて新任式と始業式・・・そして、クラス開きがありました。

 

 

 

 

 

 

ホスト会場の高等部体育館と小学部・中学部の皆さんがいる会場とをリモートで結び・・・新しく来られた先生方を紹介。

途中、ハプニングもありましたが、子供たちは、お利口に静かに待ってくれましたよ。(そこが立派!!)

 

新規採用の先生方5人を含めてピッカピカの初対面。自己紹介に対して、子供たちは精一杯の拍手で歓迎の気持ちを表してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、自分のクラスに入り・・・

新しいクラスでの最初のHRが開催。

    

 

 

 

 

 

いよいよ。こすもす支援学校令和5年度が始まります。

 

 

 

2023/0322 修了式

本日は、令和4年度こすもす支援学校の修了式の日でした。

 

 

 

 

 

中学部から小学部へ

そして最後は、高等部キャンパスで

「修了証」を手渡しました。

 

 

 

 

1年間の締めくくりであり、

修了証は、努力の証(あかし)です。

 

 

 

証書の授与にも、ちょっとした作法がありますので、

難しく感じた子供さんもいたようですが

「ありがとうございます」

と言いながら、ちょこんと頭を下げる仕草に

見ていた先生方やお友達からもたくさんの拍手がありましたよ。

 

 

 

 

 

「みなさん、来年度は一つ学年が上がります。

また、がんばっていきましょう!」

最後は、“エイエイオー”

のかけ声で式を終了しました。

 

 

 

 

2023/0316 高等部キャンパス訪問

昨日の午前中、小学部4年生が高等部キャンパスを訪問してくれました。

この4月からは、この高等部で過ごすことになりますので、そのための事前見学です。

 

 

 

 

事務室・保健室

そして校長室にも来てくれましたよ。

 

 

 

 

 

さらに、体育館では現5年生との合同体育

先生のご指導のもと、みんなでしっかりと体作り運動をやってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、高等部のやさしーいお兄さんお姉さんの読み聞かせもあり・・・

「楽しかったあー。」

と感想を言ってくれましたよ。

 

 

 

 

2023/0314  第3回卒業式 

素晴らし快晴に恵まれました。

霧島山のシルエットが青空に映えます。(ばえてます!)

 

 

 

 

 

 

こすもす支援学校第3回卒業式が厳かにおこなわれました。

小学部3名、中学部5名、高等部3名の卒業式。

卒業生にとっては、式典ならではの少し難しい動きがありますが・・・先生方に教えていただいた動きを見事にやってくれました。

その姿に・・・みんなが感動・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

式典に臨んだ在校生も・・・先輩たちの様子を目に焼き付けるようにしっかりと見守っていました。

そして、保護者の方々が、時々、そっと涙を拭う姿もありました。

 

 

 

 

一つの区切りであり、旅立ちの時を迎えられた喜びを皆で、かみしめられるとっても素敵な時間・・・よい式典でした。

 

2023/0313 合同防災訓練 高等部キャンパス

晴れ間が広がるものの、急に寒さが戻ってきた今日・・・

小林高校と合同での防災訓練高等部キャンパスで実施されました。

8時40分・・・

 

                                                                          

 

 

 

 

 

 

「ただいま地震が発生しました。・・・」

 

 

 

 

「火災が発生しました。火災の場所を避けて、グランドに逃げてください。」

 

西諸県消防署の方々が来られて、実際に消化器を使った消火訓練も行われました。

 

 

 

 

 

 

「風上から、消化剤を噴射してください。」

との指示に、支援学校の生徒も消火の練習をさせていただきました。

「いざ」という時に人は経験したこと以上のことはなかなかできないものです。同じ校舎を使う小林高校生との体験はとても貴重です。

 

2023/0310 卒業式予行

明るい陽射しが戻ってきた今日・・・

第3回卒業式の予行練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

高等部の体育館で進行内容と所作の確認を行いました。

 

 

 

 

なんと言っても、卒業証書授与は緊張します・・・

 

 

 

子供たちは、練習してきた成果をしっかりと出してくれましたよ。

(本番もきっと大丈夫でしょう!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

式典というのは、人生の節目節目にあって、大切なもの。

卒業式は、これまでの学校生活を振り返り、これからを思い描くよい機会です。

後輩たちも、後ろから見ていますよ。

 

 

 

2023/0309 成人を祝う会

久しぶりの雨・・・

少し寒いですが、空気の乾燥を和らげてくれるよい雨かもしれません。

 

 

 

 

 

 

さて、卒業式を前に、高等部では成人を祝う会が実施されました。

 

会場は、12年生と先生方が、心を込めて装飾をしました。

「祝う会」とはいえ、式典のように・・・凜とした空気感の中で行われて、門出を祝う気持ちにあふれていました。

 

 

 

 

それぞれ決意も述べてもらいました。

 

「祝う会」の後は、場所をかえて・・・

今度は、「送る会」。

 

 

こちらは、明るく楽しく笑いあり・・・

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

在校生と共に過ごした日々を懐かしみながら過ごしました。

 

 

 

 

 

読み聞かせ ~高等部生から小学部生へ~

先日の昼休み・・・

高等部キャンパスの小学部56年生の教室で

「読み聞かせ」が行われました。

 

 

 

 

小学部生は、とっても楽しみにしているこの時間。

 

 

 

 

 

 

高等部のお兄さんやさしい声に、小学部の子供たちは引き込まれていきました。

「ハッピーさん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部生56年生と高等部生との自然な交流は・・・

 

 

 

 

見ているこちらの方も、温かい気持ちになりました。

2023/0302 自宅でできる機能訓練

気持ちのよい快晴が広がる本日・・・

南九州大学野村先生のご厚意により開かれた研修会です。

 

 

 

 

心理リハビリテーションから学ぶ姿勢や動作改善からの心理の安定」というテーマでのご講話と同時に、実際の施術法についてご指導していただきました。

「よりよく生きられるための姿勢を・・・」

姿勢一つ整えることで、気持ちの安定に繋がる」

「例えば、寝返りができるようになる・・・このできるようになる状況をつくってあげることが大切・・・」

 

そのための、リラクゼーション法として

腰ゆるめ

背中ゆるめ

肩ゆるめ

体幹ゆるめ

 

 

 

 

 

・・・野村先生は、ひとつひとつ実際にやってみせてくださいました。

(この時の体験者は、私。写真はありませんが・・・超リラックスしましたよ。)

「はい。押す方も力を抜いて・・・押しすぎ押しすぎ・・・(笑)」

「背中をセンサーにして、相手に合わせるんですよ。」

場内は、笑いがあふれます。

(それこそ・・・リラックス)

 

 

 

 

「コロナ禍のために、このように人とかかわることができなくなっていましたが、本当は、このような体験を通して、人に接する時の調整ができるようになるんです。」

 

 

 

 

 

参加された保護者の方々は

「早速、自宅で子供にやってみたいと思います。」

という感想が聞かれました。

野村先生、専門的な知見からの研修会を開いていただきありがとうございました。

 

 

 

2023/0228 リクエスト給食

子供たちにとって学校の毎日の楽しみのひとつ・・・

それは・・・「給食」です。

 

 

 

 

 

小林市給食センターの方々には、調理から配送まで大変お世話になっております。いつも、栄養バランスがとれ、かつ、美味しい給食をいただけることに幸せを感じる子供たちです。

 

また、食材には地元の作物がふんだんに使われており、旬のものをベースにしているので、食事を通して季節を感じることができます。

 

さて、そんな中でも、先日は、高等部・小学部56年生からのリクエストがあった「炊き込みご飯」が登場・・・

 

 

 

 

 

タケノコ干し椎茸・豚肉甘辛い醤油仕立てのタレで炊き込まれた・・・ご飯。

 

 

 

 

 

粋な計らいをしてくださる給食センターの皆様に・・・感謝しながら、おいしくいただく子供たちです。

 

2023/0224 イチゴ園へGO

芽膨らませの雨・・・いい雨です。

今日の午後、高等部の皆さんが・・・近隣のイチゴ農園のご協力で、

イチゴの収穫を楽しませていただきました。

 ・道順を調べる。

 ・農園に電話し予約を取る。

 ・時間を逆算して行程を考える。

 

 

 

 

 

将来、余暇を楽しむためのよい学習です。

初めてのこともたくさんありましたが、何とか無事にイチゴにたどり着きました。

 

小雨の中・・・傘をさして・・・がんばりましたね。

 

 

 

 

 

何と・・・そのイチゴが私のもとにも届きましたよ。

 

 

 

 

 

 

取れたてのいい香りがします。

 

 

 

 

2023/0222 学校評議員会 in 小学部

快晴の本日、小学部に学校評議員の方々をお招きして、小学部生の様子をみていただきました。

 

ちょうど、音楽の授業中の子供たち

 

 

 

 

 

先生の話をよく聞いて、楽しそうに授業を受けていますよ。

 

 

 

評議員の方々も、声をかけてくださいました。

丁寧にお辞儀をして

「ありがとうございました。」

と声をかける子どももおり・・・

「何だか、こちらが癒やされますね。」とのお言葉ももらいました。

 

 

 

 

 

給食を待つ姿勢も立派!!

 

 

 

 

 

 

 

 

1年前と比べ・・・いろんなところに成長を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

2023/0217 小学部生 元気いっぱい!

今日からWBC侍ジャパンが宮崎キャンプを始めましたが・・・

小林こすもすの小学部生も、熱い熱いサーキットトレーニングをしておりました。

 

 

 

 

今日は、新メニュー・・・「みえない いす に すわろう」

 

が加わりました。

 

まずは、模範を示す先生・・・

まるで、「みえないいす」が見えるよう・・・

(きつそうです。)

 

 

 

 

 

さっそく、喜び勇んで、やってみる子供たち。

なかなか、上手な子供さんもいましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は寒く感じた体育館の中は、一気に熱くなりました。

 

 

2023/0210  家庭教育学級

先週末に行われた家庭教育学級の一コマです。

(ご紹介が遅れてすみません。)

今年度最終回(第4回)でした。

 

 

 

 

 

 

本校の学校薬剤師として大変お世話になっている高山日出美さまから、『薬・漢方薬・感染症』というテーマでご講話をいただきました。

 

 

 

 

 

90分間の時間があっという間に過ぎてしまうほど・・・

とっても内容の濃い勉強になりましたよ。

 

 

 

 

 

・知っておきたい薬の知識のあれこれとは、次のような項目・・・

「オンライン服薬指導」「薬の飲み合わせ」「副作用」「かかりつけ薬剤師」「ポリファーマシー」「睡眠薬の依存性」「リファイル処方箋」「電子処方箋」「健康サポート薬局」「地域連携薬局」そして「薬剤耐性の脅威」

でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、「葛根湯」のもとになっている漢方の材料の現物もこのように見せていただきました。

 

やっぱり、知っておかないと・・・

という知識が満載のお話。(私も一学生になった気持ちでした。)

高山さま、まことにありがとうございました。

 

 

 

 

このご講話は、保護者の皆様向けに動画配信をする予定です。

後日、案内しますので、ぜひ、ご覧ください。

本当に、よい勉強になりますよ。

 

 

 

 

2023/0208 読み聞かせ

高等部キャンパスの昼休み・・・小学部56年生の教室に、高等部の生徒さんが訪ねて・・・いきましたよ。

 

 

 

 

 

サプライズで行われた・・・

 

 

 

 

 

 

高等部生による「読み聞かせ会」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部の子供たちにとっては、おいしい給食をいただき、ゆったりとした気分のお昼時が、さらに、楽しくなりました。

 

 

 

 

2023/0206 剣道

先週のこと。高等部の体育の授業を参観しました。

 

 

 

 

 

その日は、初めての剣道の授業。

 

 

 

 

生徒の皆さんは、まずは、防具の付け方を習っております。

胴。小手。

そして、竹刀を持って

「大きな声で・・・」

「ヤー」

 

 

 

 

「声が小さい!もっと、大きな声で・・・」

「ヤー」

 

 

 

 

なかなかの迫力でしたよ。

 

2023/0203 鬼が来た

今日は節分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで

小学部56年生は、一人ひとり「心の中の鬼」を発表・・・

「その鬼をしっかりとやっつけます。」と誓ってくれましたよ。

と・・・そこへ・・・

 

 

 

 

 

「ウォー」

赤鬼がやってきました。

 

 

 

 

 

子供たちは、逃げ回りながらも、勇敢に立ち向かっていきます。

 

 

 

 

「鬼はソト・・・」「福はウチ・・・」

かけ声と共に、新聞紙を丸めたボールを、

鬼めがけて投げつけます。

ついに、鬼は逃げていきましたよ。

 

 

 

 

心の中の鬼も、こんな風にやっつけてくれることでしょう。

 

 

 

 

2022/0131 こすもすチャレンジ検定

1月31日の午前中に実施された「こすもすチャレンジ検定」です。

事務サービス部門の受検者3名が、緊張の試験に挑みました。

 

 

 

 

 

 

会場の後方では、高等部の生徒さんが、また、同時配信で中学部の皆さんも見守っています。

 

 

日頃、作業学習で培ってきた技術、そして、態度が試されます。

上司役の検定係からの指示・・・

それを正確に聞き、あるいは、メモに書き留めて・・・

時間内に、正確に・・・できるか

シーンと静まった会場に、紙を折る音だけが聞こえ・・・

「はい、終わりました。確認をお願いします。」

ハキハキとした言葉遣いに自信がみなぎってましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/0130 埼玉県立戸田かけはし高等特別支援学校との交流

今年度2回目となります。

リモート交流会

相手は、埼玉県立の特別支援高等学校です。

 

 

 

 

 

 

 

1月30日の午後、高等部で実施されました。

 

 

 

 

 

 

まずは、イントロクイズからスタート。

 

 

 

 

 

少し、音が途切れるアクシデント・・・もありましたが、

それもよい経験です。

進行役は、本校の生徒。

そしてそれぞれの学校紹介がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加えて、こすもす支援学校の皆さんは、修学旅行で訪れた宮崎県内の観光地を説明しました。

 

実際に行ってますので、実感のこもったわかりやすい説明がたくさんありました。

特に、アマテラス鉄道の動画は・・・臨場感たっぷり・・・でした。

 

 

 

 

 

「いつか、埼玉に行きたいです。」「宮崎にも来てくださいね。」

そんなメッセージを交換しました。

 

 

 

 

2022/0127 給食感謝週間 in 高等部キャンパス

小林市給食センターの方による講話です。

今日は、高等部キャンパスで行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保健室をホスト会場にして、高等部の生徒と小学部56年生がリモートでお話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

終了後感謝の思いを込めた作品を届けにくる皆さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いつも、おいしい給食をありがとうございます。」

 

手作りの作品に、ほっこりと笑顔がはじけました。

 

 

 

2022/0126 給食感謝週間

今週は、給食感謝週間です。各学部ではそれに因んだ時間が設定されております。

26日の午後、中学部では小林市給食センターの方から直接御講話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

給食センター内部の様子がわかるように、写真や動画もあり・・・

 

 

 

 

 

 

大きなお鍋・・・子供ひとりがすっぽりと入ります。

 

 

 

 

 

 

大きなしゃもじで材料をかき混ぜる職員の方々の様子。

「こんなふうに作ってくださるんだ。」

説明の途中には、クイズがたくさんあり・・・

 

 

 

 

 

最後には、好きなメニューについて、全員が発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「カレーうどん!!」「ビビンバ!」

 

 

 

 

 

 

楽しく学ぶことができました。明日からは、給食の時に、改めて作ってくださる方々への感謝の気持ちを大切に・・・完食してくれることでしょう。給食センターの皆様、ありがとうございます。

 

2022/0125 寒波襲来2

昨夜から今朝にかけて、記録的な寒波がやってきました。

今朝7時過ぎのこと・・・門扉を開けようとすると

「ウッ 動かないゾ!!」

門扉の車輪が凍結していてピクリともしません。

車輪の溝に溜まった水分が、氷点下の気温で凍り付いてしまったのです。出勤してくる先生方と共に・・・お湯をかけ、スコップ等で氷を削ること、かれこれ90分。やっと門扉が動きました。

 

 

 

 

 

 

水道管の凍結はありませんでしたが・・・こんなところが凍結するとは・・・勉強になりました。教訓にします

 

 

 

 

 

 

本日の午後は、中学部の新入学予定者とその保護者への説明会が行われました。中学部から着用になる制服のことなど、入学までに準備すること等の説明が行われました。

 

 

 

 

 

 

明日もまだ、寒さが続きます。子供たちが無事に登校してくれるように願っております。

 

 

 

2022/0124 寒波襲来

10年に一度の寒波がやってきました。

朝方は小雨降る中、スクールバスで中学部に登校してくる子供たち。

 

 

 

 

 

小学部では、そんな寒さも何のその。

 

 

 

 

 

体操服に着替えてトランポリンを楽しむ子供たち。

 

 

 

 

 

渡り廊下の直線コースを三輪車で往復する子供たち。

 

午後には、気温がぐっと下がり・・・

も降り始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日にかけて、水道管の凍結も心配されますので、蛇口を少しあけておきました。

 

 

 

 

 

明日の登校時の安全については、ご家庭の方で道路交通情報等で確認してください。不安な場合は無理をせずに、ご連絡ください。

2022/0123 立ち会い演説会

本日の午後に実施された立ち会い演説会

高等部から4人が立候補。

それぞれに自分の主張を述べてくれました。

 

 

 

 

人前で話をするというのは勇気のいることです。

何でもそうですが・・・勇気を持って、一歩踏み出すことに大きな価値があります。

 

さて、演説が終わり・・・投票です。

 

 

 

なんと、本物の投票場のように・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

投票用紙配布の受付担当記入台投票箱・・・そして、

立会人まで・・・本格的です。

これらは、小林市選挙管理委員会からお借りしたもの。

担当はもちろん先生方ですが・・・

 

 

 

2023/0120 フラッグベースボール

フラッグベースボールという競技に興じる高等部生たちです。

 

 

 

 

 

 

 

投手が転がしたボールを蹴るフットベースボール。

それをよりチームワーク個の力が発揮できるように、うまく修正しているルールには感心します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

攻撃手は、ボールを蹴ったあとに一塁線上のフラッグをめがけて走り、フラッグを回ってホームにかえってきます。

守備側は蹴られたボールを回収に走ります。ボールを回収して守備側全員が投手のいる場所に戻ります。

打者のホーム帰還守備のボール回収整列。どちらが早いかで得点が決まる。しかも、フラッグには距離の短長で1点2点3点と得点が変わりますので、個の走力によってどのフラッグを回るのかもポイント。

 

 

 

 

 

「うーん。奥が深い。」

思わず唸ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

それにしても、生徒たちの表情が生き生きとしていることに・・・見ているこちらもうれしくなってしまいました。

 

2022/0119 福祉ショップ in 小林市役所

ずいぶん冷え込みが厳しくなってきました。

さて、19日(木)の午前中に実施された「福祉ショップ」

 

 

 

 

小林市役所の1階東側売店横のスペースをお借りしてショップを出店。

高等部の生徒たちが、作業学習でつくった数々の製品を販売します。

・・・木工プレート、スマホ立て、本棚、踏み台、そして、コーヒー粉・・・

コロナ禍の前は、2ヶ月に一回定期的に出店させていただき、実際にコーヒーを飲んでいただくこともできたのですが・・・

(今回は、感染症対策としてコーヒー粉の販売までにしました。)

自分たちが作ったものを購入していただくことで得られる充実感は、自信意欲につながります。

 

 

 

 

 

 

久しぶりの出店でしたが、多くの方にご来店いただき、生徒たちも大いに喜んでいました。ありがとうございました。

 

2022/0118 参観日

快晴に恵まれた本日、小中高等部、それぞれのキャンパスで授業参観と学級懇談会が行われました。

子供さんの学校での様子を見ていただける貴重な機会ですが、今年度はコロナ禍の影響で、初の実施となりました。

さて、こちらは、小学部の授業参観の様子です。

 

 

 

 

 

 

グランドには、先生の指導の下グループに分かれて、ゲームを楽しむ子供たちの生き生きとした姿が・・・

 

 

 

 

 

そして、その様子を見守る保護者の皆様・・・

時折、拍手をされながら、子供の行方を目で追っておられます。

 

 

 

 

 

保護者の皆様同士が語らう機会も限られている昨今・・・本当に貴重な機会となりました。

多数のご参観、ありがとうございました。

 

 

 

 

2023/0113 防災訓練 東方小学生と共に・・・

久しぶりの・・・乾燥した空気が和らいでくれますね。

 

本日の午前中に小学部では、地震を想定した避難訓練が実施されました。

 

「ただいま、地震が発生しました。」

放送の合図で、子供たちはまずダンゴムシのポーズで頭を守ります。

 

 

 

 

 

 

「机の下に頭を入れて・・・」

 

 

 

 

 

「ほら、ダンゴムシだよ。」

先生方の指導を受けて、子供たちは体を守る行動をとっていきます。

 

 

 

 

「揺れが収まりました。今日は体育館に集合してください。」

雨天でグランドが使えませんでしたので、急遽、体育館集合。

頭巾をかぶり・・・

押さない。走らない。しゃべらない。もどらない。

しっかりとできてましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

点呼確認の後、森木教頭先生からのお話がありました。

「それでは、こすもす支援学校4年1組の皆さんにダンゴムシのポーズを模範としてやってもらいましょう。」

 

 

 

 

すると、4人の子供たちは見事なパフォーマンスを多くの子供たちの前でしてみせてくれました。・・・(さすが)

「はい。では、みんなでやってみましょう!」

 

 

 

    

 

 

東方小・こすもす支援学校のみなさんが、共に防災について学ぶ素晴らしい機会となりました。

(それにしても、ダンゴムシ・・・上手にできていたなぁー。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/0111  東方小学校の駐車場がきれいに・・・

冬休みの間には、東方小学校の駐車場が、きれいになりました。

アスファルト舗装ではなく

スラグ舗装・・・というそうです。

 

 

 

 

 

 

安全面においても

とてもありがたいことです。

送迎をされる方々にとっても、水たまりや砂利に悩まされる心配がなくなりました。

 

 

 

 

 

 

今日も快晴・・・日中は何だか春を感じる陽気です。

 

 

 

 

 

 

いつもの賑やかな授業風景が戻ってきました。

 

2022/0110 始業式

冬休みが終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

コロナウィルス感染症第8波にはほんとに参りますね。

ですが、

子供たちは元気に登校してきてくれました。

皆さん、緊張感のあるいい顔をしていましたよ。

 

 

 

 

 

中学部を主会場にしたリモートで始業式が行われました。

令和5年の抱負というテーマで、6人の子供たちに話をしてもらいました。

「元気に過ごすことです。」

「挨拶をがんばります。」

それぞれに決意を述べてもらい、大変、頼もしく感じました。

 

2022/1223 終業式

二学期が終わります。

 

 

 

 

 

 

今日は朝から終業式が行われました。

もう日常的になってきたリモートでの式典です。

 

高等部の会場から、2学期の各学部の様子をスライド写真で振り返りながら・・・子供たちに話しかけました。

 

『・・・二学期の最初にお話ししたことは「ありがとう」を伝えようでしたが、これからは「ありがとう」を言われるようにがんばってみよう。』

 ・元気でいてくれて・・・ありがとう。

 ・がんばろうとしてくれて・・・ありがとう。

 ・一生懸命がんばり続けてくれて・・・ありがとう。

 

『みなさんの元気な姿・がんばろうとするその意欲・努力し続けるその姿勢・・・に、おうちの方は勇気をもらいますし、元気も出ます。つまり、”ありがとう”っという気持ちになるんですよ。』

 

 

 

 

その後クラスでは通知表をもらう子供たち。

「二学期、がんばりましたね!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から冬休み。しっかり、栄養をとって、時には体を動かし、元気に過ごしてくださいね

 

 

 

2022/1222 紅白歌合戦 

一足早く、高等部で行われた

 紅白歌合戦・・・の 審査員を仰せつかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の皆さんは、芸達者

 

 

 

 

 

 

 

途中、シナリオにない司会進行役をかってでる生徒もいて・・・大笑いしました。

 

 

 

 

 

 

審査をするのも忘れて、「YMCA」を踊ったり・・・

村下孝蔵の「初恋」を歌ったり・・・

 

あっ!審査・審査・・・

結果は、みんな立派でした・・・ということで許してください。

2022/1220 クリスマス交流会 in 高等部キャンパス

全国的にも寒波到来です。

霧島連山もこのように真っ白になりましたよ。

 

 

 

 

 

 

空気がピーンと張りつめています。

 

今日の午後、高等部キャンパスでは、小学部56年生と高等部とでクリスマス交流会が行われました。

 

 

 

 

 

 

内容は盛りだくさんで、とっても楽しい時間を過ごすことができました。(消毒・換気をしっかりとしながら・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、サプライズで、とってもきれいにドレスアップした先生による歌の披露があり、みんなで聞き惚れる場面もありましたよ。(オペラ歌手のようでした・・・)

   

 

 

 

 

 

高等部の皆さんが、進行をしていきました。最後は、みんなで一つの輪になったような・・・そんな充実した時間でした。

2022/1219 霧島に初雪

何と寒い朝・・・と思っていたら

霧島山にうっすらと積もっていました。

 

 

 

 

 

この日、本校に教育公務員弘済会様から、教育助成金をいただきました。

 

 

 

 

 

子供たちの教育支援に関わる教材等の購入に使わせていただきます。

ありがとうございました。

 

 

 

 

外は寒いですが、温かい助成を賜り・・・

子供たちの成長につながるように学校としてさらに努力して参ります。ありがとうございます。

2022/1216 帰りの会 小学部

ずいぶん冷え込むようになりました。

今年も、あと2週間となりました。

小学部の廊下や壁には、季節感のあるかわいらしいオブジェが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週末の帰りの会では

今日の振り返りと来週の予定の確認が行われていました。

 

 

 

 

 

 

「来週もまたがんばりましょうね!」

 

 

 

 

 

 

担任の先生の声に、背筋をピッと伸ばして

 

 

 

 

「はい」

元気に応える子供たち・・・立派にあいさつもできました。

その姿勢が素晴らしいですね。

 

2022/1215 研究公開

この冬一番の寒さ。

霧島の山頂付近が真っ白になっています。

 

 

 

 

今日は、研究公開授業が実施される一日。

先生方は(私も)とっても緊張する一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

県教育委員会からもたくさん来られ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部・中学部・高等部のそれぞれの場所で実施された研究授業を参観

していただきました。

研究主題「ICTを活用した新しい学校づくり」をベースに3年間積み上げてきた研究成果の発表です。

 

ICT化をすすめる中で・・・

・子供たちの力を引き出す授業はどうしたらできるのか。

・学校のいろんな仕事をデジタル化することで、先生方が子供たちに向き合うための時間や心のゆとりをどのようにしたらつくりだせるか。

先生方は、研究を進めてきました。

 

午後には、研究協議会が行われ、指導主事の先生方からも様々なご指導をいただきました。ありがとうございました。

これからますます、小林こすもす支援学校のチーム力バージョンアップするぞ!・・・そんな予感のする一日でした。

 

 

2022/1213 音楽交流会 in  こばこう

こすもす日和(びより)の午前中。

 

 

 

 

高等部の皆さんが小林高校1年生音楽選択生の皆さんと共に

音楽を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回 音楽交流会です。

内容は盛りだくさん。

イントロ当てクイズ

 

 

 

 

 

 

トーンチャイムで楽しむ「ジングルベル」

 

 

 

 

 

 

こすもす支援学校からの歌のプレゼント

 「笑顔の芽」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて 小林高校からのプレゼント トーンチャイム「聖夜」

 

 

 

 

 

最後に、こばこう生から、折り紙で作ったハート型のサンタクロースを全員にいただきましたよ。

 

 

 

 

 

十分な換気と消毒、そして、距離をとりながら・・・も

とっても温かい、心の密な交流会ができました。

 

 

2022/1209 持久走大会 小学部 

抜けるような青空です。

 

 

 

 

 

今日の午前中、東方小学校のグランドで持久走大会が行われました。

東方小学校の生徒さんが学年ごとに順次スタートしていく中で・・・

こすもす支援学校小学部の皆さんは10時25分にスタート。

フィールドとトラックに躍動しました。

「ガンバレー」

「ほら、いっちに!いっちに!」

応援する声があちらこちらから聞こえてきます。

保護者の方々や東方小学校のお友達からもたくさんの応援を受けて

子供たちは、必死に足を動かしていました。

スタートして5分後

「はーい。今から歩いてください。ゆっくりと呼吸を整えます。」

とのアナウンスが入り、終了。

 

 

 

 

 

少し紅潮したほお膨らませる子供たちの横顔がとても輝いて見えましたよ。

 

20221206 クリスマスの歌

久しぶりに快晴に恵まれました。朝夕はぐっと冷え込みますが、日中陽射しが出るとほっとする暖かさです。

 

 

 

 

 

さて、今日の午後、高等部の小学56年生の教室から楽しそうな歌声が聞こえてきました。

「あわてんぼうのサンタクロース」です。


 

 

 

 

頭にかわいい帽子をのっけて楽しんでましたよ。

 

 

 

 

 

年賀状づくり

12月と言えば、「年賀状作り」ですね。

 

小学部の子供たちは、手作りの年賀状作りに挑戦しました。

 

 

 

 

 

一文字一文字に心を込めて

かわいい絵を描いて

 

 

 

 

オリジナルの年賀状をつくっています。

仕上がりが楽しみですね。

2022/1202 先輩保護者と語っみろ会

冷たい空気が急にやってきました。

(これがほぼ平年並みなのかもしれませんが・・・)

 

今日の午前中、東方中学校の会議室をお借りして

行われたPTA事業「先輩保護者と語っみろ会」に同席させていただきました。

(ネーミングがいいですね。)

本校卒業生の保護者様に、ざっくばらんにいろんなお話を聞ける貴重な機会です。

 

 

 

 

 

 

 

小学部・中学部の保護者の方々が多数参加していただきました。

お話の中で

 ・「何もかも自分でやろうとするのではなく、使える支援は、早いうちから使った方がよい」

 ・「高等部入学時には、ある程度卒業後の進路について決めておいた方がよい」

 ・「ほしいサービスがあるのに、困っていることがあるのに、その声をつなげられないつらさがある。1人では声を上げづらいかもしれない。だから、同じ思いをしている保護者同士がつながって声を上げることが大切」

などなど・・・私も勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

予定されていた時間を過ぎて、個人的に相談される保護者もおられたようです。

とっても、素晴らしいお話をありがとうございました。

 

 

2022/1201 長距離走の練習 小学部

12月になりました。

昨日とはうってかわり急激に気温が下がりました。

一気に冬到来です。心も体も縮こまってしまいそう・・・

さて、

昨日の午前中小学部の子供たちが東方小学校のグランドに勢揃い。

12月9日に行われる持久走大会の練習をしました。

 

久しぶりの小学部全員集合に子供たちも先生方も大盛り上がりです。

 

「まずは準備運動を兼ねて・・・」

と登場したのは

 

 

 

 

 

「鬼」役の先生2人(かわいい赤い角が目印です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「鬼先生に捕まらないように、逃げてください。」とのこと・・・

キャーキャー言いながら、子供たちは、楽しそうに逃げて(いや)走って行きます。

 

そして、その後、本番の長距離走の練習。

 

 

 

 

トラックをぐるぐる回る子供たち。

フィールドでは自由に足を動かす子供たち。

それぞれが、自分のペースで走る楽しさを満喫していましたよ。

 

私が驚いたのは・・・ 

(互いの走る姿に刺激されてなのでしょうか、広々としたグランド環境のおかげなのでしょうか)

子供たちの表情が、いつも以上に生き生きとしていたこと。一生懸命に足を動かし、体を躍動させていたことです。

 

本番が楽しみです。

 

 

 

1130 修学旅行へ出発

早朝の小林高校の玄関ロータリーに大型バスが・・・。

 

 

 

 

そうです。今日は待ちに待った修学旅行の出発の日。

 

 

 

 

 

結団式では、代表生徒が立派な挨拶をしてくれました。

高等部2・3年生8名と先生方が、2泊3日の行程で県内の観光地を巡ります。

感染症が心配される中、対策を十分にとって今日にこぎ着けました。

 

 

 

1年生や保護者の皆様が見送られる中、今日の目的地、高千穂へと旅立ちました。

 

 

 

 

 

(16:30全員無事に旅館に入ったとの連絡がありました。一安心です。)

2022/11/29  こすもすの「わ」

もうすぐ12月というのに・・・

妙に温かく・・・

激しい雨が降る午前中でした。

 

この度、整備されて・・・スクールバスが乗り入れられるようになった中学部の玄関前ロータリー

 

 

 

 

 

 

スクールバスはきれいな「輪(わ)」を描いて、子供たちを玄関口まで快適に届けてくれます。

 

 

 

 

 

 

こんな雨の日は特に助かりますね。

ありがたいことです。

 

中学部の給食室には、こすもす祭の名残が・・・。

 

 

 

 

 

それは書道パフォーマンスで作成した

大きな大きな「和(わ)」の一文字。

 

 

 

 

 

文字通り、中学部の子供たち・先生方・保護者の方々のチームワークを象徴しているかのようです。

 

最後に、高等部キャンパスに見つけた「わ」はこれです。

クリスマスリース

 

 

 

 

 

実は、これ、いろんなマカロニパスタを子供たちが貼り付けて作ったのだそうです。なかなか味わいのある・・・エキゾチックな仕上がりですね。

いろんな「わ」が、こすもすにはあるなーと思っていたら

午後には、季節外れの陽射しが・・・”わーっ”と降り注いできました。

 

2022/1128 高等部 美術

高等部の美術の時間をのぞいて見ました。

 

なかなか味のある作品ができていましたよ。

 

 

 

 

 

動いている人間の一瞬を表現した作品

骨組み粘土による肉付け、そして、色づけ

 

 

 

 

 

「いい表情だね!」

人形の表情もいいけど、作っている時の子供たちの真剣な表情もなかなかいいものです。

 

 

 

2022/1125 スヌーズレンの世界 in こばこう

今日も日中はポカポカ・・・

ですが、

来週あたりからは寒くなるようです。

(いよいよ来週は高等部の修学旅行・・・体調管理には気を遣いますね。)

 

 

 

 

 

 

さて、今日の午後、小林高校探究科学コースの2年生2名が、研究テーマにしている「スヌーズレン」についての体験会がありました。

『ようこそ、感覚の世界へ』

ということで、小学部56年生と高等部の皆さんが参加。

薄暗い部屋の天井に・・・キラキラ光る星(のように見えますね。)

 

こちらは大きな万華鏡(時間と共に変化していきますよ。)

 

 

 

 

 

こちらは、スライムづくりに興じる子供たち・・・

(高校生や先生方に教えていただきながらも、真剣そのもの)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

びよーん(この感触がたまらんね!わかるよ。)

 

 

 

 

 

 

全部手作りです。

 

そもそも、スヌーズレンとは、オランダ生まれの造語で、視覚・触覚などの感覚を刺激して機能回復を目指すものなのだそうです。

が・・・今は、癒やしを求めてスヌーズレンの世界を楽しむ人たちもいるのだそうです。

そうです・・・癒やしは、ストレスフルな社会ではとても大切。

研究の一端とは言え、こすもすの子供たちは、いつにも増して、この世界を楽しんでいるようでしたよ。

こばこう生の皆さん、お誘いいただいてありがとうございました。

 

 

 

2022/1124 クリスマスがやってくる

はやいもので、一ヶ月後にはクリスマスがやってきます。

 

 

 

 

 

ということで・・・

高等部キャンパスの小学56年生教室横の廊下には、クリスマスツリーが飾られております。

きれいだよねー。」

 

 

 

 

 

子供たちも大喜び。

 

 

 

 

ところで、日中はポカポカ陽気・・・

お昼休みを利用して、小林高校のグランドで走り回る子供たち・・・

 

 

 

 

 

サッカーに興じる子供もいて・・・

 

 

 

 

気分はワールドカップ・・・かな。

 

2022/1122 PTA進路視察研修

昨日、PTA16名で2つの福祉事業を訪問しました。

 

ひとつは、障がい福祉サービス事業所「はながしま」様です。医療型短期入所施設や診療所も併設された事業所として県内唯一の素晴らしい施設です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感染症対策に気をつけながら、施設の中を見学させていただきました。

 

 

 

 

 

中には機能回復訓練の部屋があり・・・

「スヌーズレンの世界」を実感

 

「ほんの数分いただけでも、なんだか、気持ちが落ち着きますね。」

その効果の一端を皆さん実感されていたようです。

 

 

 

 

 

もう一カ所は、就労継続支援A型の業務をされている「サクラプリンテック」様。こちらも内部を見学させていただきました。

 

 

 

 

 

 

PTAの方々も、「とても、いい勉強になりました。」と笑顔・・・

そして、何よりの成果は、参加者同士つながり・・・

「道中、いろんな話をすることで人の輪が広がりました。」

との声もありました。

感染症の心配がある中、受け入れてくださった事業所の方々に心からお礼申し上げます。

 

 

 

2022/1118 先生さようなら。お元気で・・・

小雨降る午前中。

小学部の体育館では、子供たちが・・・

ランニングの最中。中央では一生懸命応援する子供たちがいて

大変な熱気です。

 

 

 

 

授業の終わりに、今日で本校でのお勤めが最後になる先生のお別れ会がありました。

 

 

 

 

「皆さんの笑顔元気の良さを大切にして、これからもがんばってください。」

 

 

 

 

代表の子供さんが

また、いつでも遊びに来てください。

立派な挨拶をしてくれました。

最後にお礼の意味を込めて

みんなが精一杯拍手をしてくれましたよ。

2022/1117 久しぶりの雨に・・・

「一雨(ひとあめ)ごとに寒くなる」・・・と言います。

今日の雨も、そうかもしれません。

 

 

 

 

 

陽射しがないとこんなにも肌寒く感じるものか・・・

そう、思いながら、やや重たい気持ちで高等部キャンパスを回りますと・・・

子供たちのがんばった成果があちこちにあります。

 

 

 

 

こちらは秋の風物詩・・・お月様、ハロウィーンの装飾ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、作業学習でつくった紙袋・・・英字新聞を材料にしてあり、結構しっかりした作りですよ。おしゃれ!!

 

 

 

 

 

 

こちらは、しおりです。

「子供たちもがんばっているんだなあ!」

何だか元気をもらえますね。

 

 

 

2022/1116 ”こばこう”で音楽

今日もすばらしい秋晴れ・・・こすもす日和です。

 

 

 

 

 

今日は、高等部の音楽の授業を

小林高校の音楽室でさせていただける・・・ということで

うかがいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「どうぞ、ゆっくり音楽の授業を楽しんでくださいね。」

途中、小林高校の音楽の先生からおもてなしのお言葉をいただいて

生徒たちも

「はい。ありがとうございます。」

 

 

 

 

 

 

一段と歌声に張りが出ましたよ。

  

 

 

 

 

 

 

音楽室から見える霧島・・・いいですね。

 

 

2022/1112 こすもす祭

待ちに待ったこすもす祭

心配された天気も、全く問題なし。

 

 

 

 

 

ほぼ3年ぶりに、全校生徒・保護者が集まっての開催です。

保護者様は各家庭お一人までとさせていただくなど

まだ、まだ、ご不便をおかけしますが・・・

いろんな工夫をして、この日にこぎ着けました。

 

 

 

 

 

進行をした高等部の皆さんです。立派でしたよ。

展示物も多種多様・・・カラフルで、子供たちの感性がよく表れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学部や学年ごとに作成された動画は、

 どれもとってもよくできていました。

子供たちの生き生きとした表情や動きがちりばめられています。

 

子供たちには、冒頭のあいさつで

「こすもす祭を通して、”伝える”ことを学ぼう」

と話しました。

”伝える”あるいは”伝わる”ための方法は

 「言葉で話す」だけではありません。

 「歌う」「踊る」「笑う」「描く」「作る」

 も大切な手段です。

動画や絵画、カレンダー、本棚などの作品づくりの過程で、このような手段を使って、子供たちは自然に伝える力を身につけていくようです。

(作品を見る保護者の方々や先生方の姿を見ていると、しっかり伝わっていることがよくわかります。)

 

 

 

 

 

「子供たちが生き生きとしてましたね。」

ある保護者がおっしゃってくださいました。

そのお言葉が、何よりのお褒めの言葉です。

本日はありがとうございました。

 

 

2022/1110  素晴らしい木工作品

いよいよ、こすもす祭を明後日に控えて・・・

高等部の作業学習では作品作りにさらにが入ってきております。

 

 

 

 

 

ご紹介するのは、木工班の様子。

ご覧のようなベンチや・・・踏み台本棚スマホ立てなど

 

 

 

 

 

角(かど)にはしっかりとヤスリがけがしてあります。

安定感のある立派な作りですよ。

 

 

 

 

 

 

他にも、手工班が手作りした素敵な品々もたくさんあります。

販売方法についての説明は

こすもす祭当日にがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ、ご購入くださいませ。

 

 

2022/1109 歯磨き講習会

少しづつ朝夕が冷え込むようになってきましたね。

でも、日中は好天に恵まれました。

 

午後に体育館で、歯磨き講習会が行われました。

 

 

 

 

講師は、たけさき歯科医院の歯科衛生士のお二人です。

(お忙しい中、ありがとうございます。)

 

 

 

 

 

 

 

獅子舞の口のような・・・大きな口が登場!

 

小学部56年生と高等部の皆さん。

 

 

 

 

 

10分程度お話を聞いた後・・・

 

ひとりひとり、磨き方のアドバイスをいただいていましたよ。

 

 

 

 

これからの生活にも、すぐに役立ちますね。

 

2022/1108 収穫の秋 実りの秋

今日も爽やかな「こすもす日和」です。

本当に秋らしいすがすがしい好天に恵まれた午前中・・・

 

 

 

 

 

 

高等部キャンパスの小学部56年生が、教室の外に出て

何やら・・・楽しそうです。

実は

「稲刈り」

でした。

 

 

 

 

 

刈った稲穂は、廊下にこのように吊り下げております。

 

 

 

 

 

 

 

一方、高等部の皆さんは作業学習で、木工品を作成中・・・

真剣なまなざしで、集中して取り組んでおりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、注文をとる形で販売をいたします。

詳しくはこすもす祭の時にご紹介します。

 

ところで、本日高等部では、「にしもろネットワーク」代表者会議が開催されました。障がいのある子供たちが将来にわたって、地域社会の中で自立するための支援強化が目的です。

 

 

 

 

西諸県地域の経済団体労働、医療福祉教育行政の代表者約20名が集まってくださり、今後の方向性について協議をしました。

とっても、ありがたい協議でした。

お忙しい中、お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

2022/1107 芸術の秋

今日もこすもす日和です。

 

高等部キャンパスには・・・芸術文化の香り漂うこの頃・・・

あーそうです。こすもす祭が12日に控えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高等部の廊下には、子供たちの作品が所狭しと飾ってあります。

微に入り、細に入り・・・実に細やかな作品や

心の奥の複雑なヒダを表現した抽象的な作品・・・

いろいろとあります。

 

 

 

 

 

 

さて、ご紹介するのは、この秋の第二十回県立特別支援学校アート展で奨励賞に輝いた・・・

上田代君の「ピラニアと鮭(しゃけ)とお魚たち」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この細やかさと色づかい、そして、数の多さに圧倒されますね。

エネルギーに満ち溢れています。

2022/1104 産業現場実習の発表会

霧島がかすむ不思議な天気・・・快晴です。

 

 

 

 

 

今日の午後、高等部で行われたプレゼンテーションの様子です。

高等部生が体験した事業所等での実習を振り返り・・・

 

 

 

 

 

 

自分で作成したスライドを提示しながら、みんなで分かち合います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年、2回目の実習でしたので、ずいぶんと成長が感じられましたよ。

2022/1102 放課後

薄曇りの昼下がり・・・

 

授業を終えて下校する児童生徒たちです。

日中、校長室には、子供たちの歌声が聞こえていましたよ。

(こすもす祭の準備のようでした!)

 

放課後の時間は、先生方にとっても、少しほっとする時間です。

「今日もよく頑張ったね!」

 

 

 

 

 

駐車場には、デイサービスの方々がお迎えに・・・。

車に乗る子供たちを見送る先生方は、微笑みながら手を振ります。

 

 

 

 

 

そこには、見えない糸があるかのようでした。

 

 

2022/1101 研究授業 in 小学部

薄曇りの午前中。

小学部で行われた研究授業の様子です。

指導者は森彩子先生。

題材は「せいの学習」 テーマは「男の子・女の子」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TT(ティーム・ティーチング)で多くの先生方も指導・支援に入ります。

そして、授業を受けるのは、小学部の1年生から3年生の24名。

(とっても元気のよい子供たちですよ。)

 

 

 

 

 

いつもと違う雰囲気に、子供たちも少し緊張するのかな・・・

と思っていたら、その心配は必要なさそうです。

「ハイ!ハイ!ハイ!」

よく手の上がること。

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の中では、発表が苦手な子供さんも授業に参加できるような様々な工夫がありました。

「タブレット端末を利用した発表」

「先生方が登場するロールプレイ動画の視聴

「赤青の旗で答えるクイズ大会」

 

 

 

 

また、24名の子供たちは4グループに区分。

子供たちからすれば、いつもと違うメンバーでの学びでした。

が、

60分間の授業中、子供たちの集中力は見事に継続・・・

いろんなお友達と関わり合いながら、成長していく・・・という学校ならではの目標も達成されたすばらしい授業展開でした。

子供たちもよくがんばりましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

2022/10/31 中学部の奉仕活動

10月30日に行われた中学部の奉仕活動の様子です。

 

 

 

 

 

 

東方中学校と合同の活動です。

朝7時30分から全員揃って、簡単な開始式。

 

 

 

 

朝方の冷え込んだ空気がまだ残っています。

本校「おやじの会」の皆様・・・

本校のPTA役員や中学部の保護者と生徒もたくさん来てくれました。

東方中のPTAの方々と生徒の皆さんも合わせると・・・ざっと80名ぐらいでしょうか。

 

 

 

 

 

お父さん方は主に外庭を・・・

先日の台風以来、散乱していた杉の枝葉をかき集めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お母さん方は主に校内の窓拭き・・・

子供たちといっしょに磨き上げてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

併設の東方中の窓も磨いてくださったとか・・・

(ありがとうございました。)

 

 

 

 

 

 

 

こうした活動を通して、

 親と子、そして、先生方

 

「東方中学校」「こすもす支援学校」

 

 

 

 

小さなたくさんの輪だんだんと大きな一つのになっていくとよいですね。

 

 

 

 

2022/1028 こすもす祭の準備中・・・

今日も、こすもす日和です。

 

 

 

 

 

 

日中、高等部の生徒たちが屋外に集結・・・

「何をしているのだろう???」

 

 

 

 

 

 

近づいていくと・・・

 

 

 

 

 

 

動画の撮影中・・・とのこと。

ちょっとしたテクニックを使った撮影のようで・・・

「出来映えは?」

「本番までの秘密」だそうです。

 

 

 

 

 

 

11月12日(土)を楽しみにしましょう。

 

2022/1027 実習の振り返り

今週は実習の振り返りをする週です。

高等部は、先週までの2週間。中学部はその前の1週間行われました。本日、高等部では発表に向けた資料お礼状を作成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は・・・「プレゼンテーション」の時代。発表の仕方も、写真や言葉を入力して、目にも鮮やかなスライドを作成します。

(先生の指導を受けながらも、子供たちの手際の良いこと!)

 

 

 

 

 

 

一方、お礼状は手書き・・・(丁寧に心を込めて文字を書いていきます。)これも大切な日本の文化ですね。

 

中学部では今週火曜日に発表が終わり全員に修了証が渡しましたよ。

笑顔でパチリ。(撮影時のみマスクを外しました)

 

 

 

 

 

 

みんないい顔してますね。がんばったもんね!

2022/1026 風船バレー 

今日も、こすもす日和ピッカピカの好天です。

 

 

 

 

 

 

午前中の体育館では、風船バレーの授業が行われました。

 

 

 

 

 

2限目は高等部生。

 

 

 

 

 

そして、3限目は小学部56年生です。

授業は、段階を追って進められていきます。

 

 

 

 

 

 

まずは、説明から始まり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備運動やボールを使った補助的な運動・・・

 

 

 

 

 

ネットを挟んだボールの受け渡し・・・

 

先生の補助を受けながら、頑張ります。

 

「はい。相手に向かって、ボールを投げて・・・受け取る人もがんばって受け取ってね。」

 

そして、いよいよ、風船の登場です。

大きな風船がゆっくりゆっくり子供たちの上をおりてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちの笑顔がまぶしいですね。

 

 

 

2022/1025 校種間体験研修(西諸県市町合同)in こすもす支援学校 

”こすもす日和”です。(勝手に名付けました)

 

午前中、高等部キャンパスに21名の先生方が来られて行われた研修会・・・

小林市・えびの市・高原町小・中学校初任者・中堅教諭の方々です。

特別支援学校における教育活動を研修されます。

 

 

 

 

「ようこそ。小林こすもす支援学校へ」

朝9時までに、続々とやってこられました。

開会行事では、冒頭に中屋敷教育長様からのご挨拶があり・・・

これからを担う先生方への期待と支援教育の持つ意味合いや併設校として設置してある本校の魅力等にも触れていただきました。(ありがとうございます。)

 

 

 

 

21名の先生方は、コスモス支援学校の榎田先生・拂山先生の説明や講話を受けた後・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループに分かれて、高等部生の作業学習を見学・・・

生徒の皆さんは、ちょっと緊張するかなー

心配しましたが、それも勉強です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「こんにちは!」

明るく挨拶できる生徒もたくさんいて感心感心”!

(いろんな場面に成長を感じます。)

研修会後の振り返りの時間・・・代表発表者のお言葉です。(一部)

「こすもす支援学校では、先生方が生徒ひとりひとりを見て、その生徒にあった指導や支援をしていることがよくわかりました。何より、生徒たちが楽しそうに作業していることがよく伝わってきました。」

「今日学んだことを早速自分のクラス経営にも生かしていきたいと思い、ワクワクしています。」

 

 

 

 

 

 

これからの小中学校を担っていかれる先生方!

素晴らしいですね。

それぞれの学校でのご活躍をお祈りしております。

また、小林市・えびの市・高原町教育委員会の皆様、本日はありがとうございました。

 

 

 

2022/1024 秋深し

朝夕がずいぶん寒くなってきました。

体調管理が難しい季節ですね。

 

 

 

 

 

 

高等部キャンパスの子供たちは今日も元気に授業を受けていましたよ。

プランターに蒔いた種から・・・

育ったコスモスの成長具合を観察中・・・です。

 

 

 

 

 

 

「ずいぶん大きくなったね。」

どんな色の花が咲くか?楽しみ楽しみ!!」

2022/1021 こすもす祭準備2

小学部56年生は、今日もコスモス祭の動画撮影をしました。

体育館でのダンス動画です。

 

 

 

 

 

「はーい。こちらの方を見て・・・よーい。スタート」

 

実は、手前では先生方が身振り手振り

ダンスを必死に支援しています。

 

 

 

 

子供たちは、それに応えよう

一所懸命に体を動かします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「はーい。OK。よくできたよ。

 

 

 

 

 

 

さて出来映えのほどは、発表までお楽しみに・・・

 

2022/1020 こすもす祭の準備

11月12日に実施予定のこすもす祭に向けて、各学部準備中・・・

秋晴れの好天に恵まれた今日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部56年生は、動画撮影を行いました。

 

その様子をちょっとだけ拝見。

小林高校のグランドに向かいました。

すると・・・

霧島の山脈を背景に撮影がスタート。

(あまり説明すると、本番当日がおもしろくないので少しだけ紹介)

 

「よーい。スタート

先生の合図で、撮影が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、高等部の作業実習。

 

 

 

 

皆さんよく頑張っています。

実習はいよい明日までです。

 

 

 

2022/1019 小学部のお昼

朝夕と日中の差が大きくなりました。

すっかり秋ですね。

 

 

 

 

 

 

雲一つない青空の日中。

東方小学校に併設されている小学部を訪問すると・・・

 

 

 

 

ちょうど、お昼時。

 

 

 

 

 

みなさん決められた席に座って給食をおいしそうに食べていましたよ。 

「校長先生!ほら全部食べたよ!」

明るく元気な声で幸せそうです。

食べ終わったら、渡り廊下を通って給食室にお皿類をかえします。

(えらいね。)

 

 

 

 

一方、こちらは、高等部キャンパスの56年生。

 

 

 

 

 

お昼にみんなして校長室に来てくれました。

「失礼しました。」

退室する時の挨拶も立派!!

さすが、高学年になるほどに・・・礼儀作法もバッチリです。

 

 

 

 

 

2022/1018 フラワーアレンジメント教室

昨日の雨天とうって変わり、秋らしい好天に恵まれた今日。

小学部では、「フラワーアレンジメント教室」が行われました。

花育事業として「JA」からのご提供企画だそうです。

 

講師は、地元小林市のフラワーショップマルイの方です。(丁寧にわかりやすくご指導いただき、ありがとうございました。)

 

こちらは、高等部キャンパスの小学部56年生。

 

 

 

 

 

 

リモートでの指導を参考に・・・

 

 

 

 

 

先生方に支援してもらいながら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い思いのを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなにかわいい作品がたくさんできました。

2022/1014 産業現場実習

今週の月曜日から始まった産業現場実習

高等部の皆さんは、来週までの2週間にわたって、いろんな事業所で実習を重ねています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度2回目となりますので、1回目とは異なった事業所で実習する生徒もおります。

初めての環境での

  ・・・初めて出会う事業所の方々

  ・・・初めて使う交通手段

  ・・・初めて行う仕事

慣れないことで失敗があるかもしれませんが

生徒の皆さんは、それぞれのペースで頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事業所の皆様!

こすもすの子供たちがお世話になっています。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

2022/1013 研究授業 小学部

教育実習生が5人来てくれた今回。

それぞれが実習期間の最後に、研修の集大成として研究授業を行います。

今日は、その最後を飾る宮原さんの研究授業が行われました。

「灯籠をつくろう」が単元名

まずは”とうろう”とは・・・

(説明から始まりました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮原さんは作ってきたオリジナル灯籠を披露・・・

「近くに来て見てご覧!」

との呼びかけに

「なに?、なに?、なに?」

子供たちは興味津々・・・

「今日は、この灯籠を作ります。」

 

 

 

 

 

 

 

 

と渡されたのは、立方体状の厚紙。解体してあり、最も大きな4面には長方形の穴。そこには、無地の和紙が貼ってありました。(よく準備されてますね!)

「さあ、この和紙のところに、自分が好きな絵を描いたり、色紙を貼ったりしてね!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「はい」

子供たちは、デザイナーに変身!!して、とうろう作りに没頭していきました。

 

 

2022/1012 研究授業 小学部

教育実習生の研究授業がありました。

小学部で実習をしている福島さんの授業です。

「10月の壁飾りをつくろう」という単元名。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハロウィーンに因んだ壁飾りを作ります。

一番の盛り上がりは、手に白い絵の具を塗る場面。

「うわー」

思わず、声や笑顔が出る子供たちです。

 

 

 

 

「はい。ぺったん!」

「きれいに手の形ができたねー。」

すごいね。」

指導教官の先生方も支援に入るティームティーチング方式。

先生方の呼吸もぴったりです。

 

 

 

 

 

黒い画用紙に、真っ白な手の形・・・

これがどんな壁飾りになるのでしょうか!?

次の授業が楽しみですね。

 

 

2022/1011 産業現場実習スタート

空気がすっかりに入れ替わりました。

 

 

 

 

 

こすもす支援学校は、今年度2回目の実習のシーズンでもあります。

こちらは高等部。

 

 

 

 

 

 

 

産業現場実習が始まりました。

 

 

 

 

 

校内班の皆さんは、高等部の中に設定された作業場でそれぞれの仕事にしっかりと取り組んでいました。

 

一方こちらは、小学部56年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日ひろったどんぐりを使って、何やら、素敵な表札?・名札?を作成中。

仕上がりを楽しみにしていますね。

2022/1007 小学部の遠足(生駒高原)

薄曇りの今日は、小学部の皆さんにとって

待ちに待った遠足の日

 

 

 

 

バスに乗り、生駒高原に行きました。

バスから見える風景を楽しむこと30分。

 

 

 

 

 

コスモスが咲き始めた高原につきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら、小雨が降り始めたので、早めに引き上げることになりましたが、

 

少しの間でも高原の空気を味わうことができたのは幸いです。

 

 

 

2022/1006 県博物館がやってきた?

東方小学校の体育館に、宮崎県立博物館の展示物が搬送され、職員の方々による楽しい説明会などの楽しいイベントがありました。

 

 

 

 

 

 

「移動博物館」です。

小学部の子供たちも、東方小学校の皆さんと共に、時間交代制で参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然・歴史・民族等の5部門に分かれたブースに、普段は宮崎市の博物館にある展示物が・・・

珍しい生き物のレプリカなど・・・目を引く展示物がいっぱい・・・子供たちは興味津々です。

 

 

 

 

「どうだった?」

「おっきな恐竜の骨があっておもしろかった!!」

 

 

 

 

宮崎県立博物館の皆様とお誘いいただいた東方小学校のおかげで、めったにない貴重な体験ができました。ありがとうございました。

 

一方こちらは、午後の高等部体育館。

 

 

 

 

 

先日は中学部・小学部で行われた交通安全教室が、高等部バージョンで実施されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車の安全な乗り方横断歩道の渡り方

 

 

 

 

 

 

 

そして、蛍光シールを貼っていただいた後に、特殊な双眼鏡で、蛍光シールの明るさを実際に目で見て確認。

 

 

 

 

 

「うわーよく光ってる!!」

その威力が実感できました。

 

 

 

 

小林警察署と交通安全協会の皆様、ありがとうございました。

 

2022/1004 実習生 

10月になってもまだ暑さが残ります。

昨日の3日から、2週間の予定で、実習生が来てくれました。9月に来ている3人と合わせると5人となります。

いずれも小学部のクラスを担当します。

こちらが、宮原彩花さん。小学部2年1組で勉強します。

 

 

 

 

 

こちらが、福島和さん。小学34年3組で勉強します。

 

 

 

 

 

 

教育実習生の笑顔と情熱で、子供たちもさらに元気もりもり・・・

 

 

 

 

 

 

休み時間には、庭に出て、虫取りに興じる子供たち。

 

 

 

 

 

 

しっかりと秋を満喫していました。

 

2022/0930 交通安全教室 

小学部にて行われた交通安全教室。

小林警察署交通安全協会の方々来られ、体育館で行われました。

 

 

 

 

それにしても、子供たちの元気の良いこと・・・

「この絵を見て・・・どこを歩くのがいいですか?」

「横断報道を渡る時には、どんなことに期をつけたらいいですか?」

といった質問に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイ・ハイ・ハイ

と、あちらからこちらから

手が上がります。

(話を聞く姿勢も、発表する態度立派!!)

 

 

そして、体育館に置かれた信号機と横断歩道を使った横断の練習を全員がやってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、とっても上手でしたよ。

2022/0929 こすもすの芽が

秋空・・・まだ夏の雲も同居しているような・・・この頃。

日中は蒸し蒸しとした空気に夏の余韻が残っています。

ですが、子供たちが蒔いた「こすもす」の種からは・・・ちゃんとが出ています。(植物には、季節がわかるのでしょうか。不思議!)

 

 

 

 

 

高等部キャンパスでは、実習生の研究授業が行われました。大学の先生も参観に来てくださいました。

 

 

 

 

 

しっかりと考えられた指導計画に基づいて、丁寧にすすめられました。

 

 

 

 

 

一方、高等部の皆さんは10月11日から行われる産業現場等実習に関する説明を受けておりました。今年2回目になります。

 

 

 

 

 

 

1回目の課題を1人ひとり確認する貴重な機会になりました。

子供たちも、「こすもす」の芽のように・・・しっかりと自分の芽を伸ばしてくれますように・・・

 

 

 

2022/0928 彼岸花 暑さ寒さも彼岸まで・・・

久しぶりの好天です。

 

 

 

 

 

小学部と中学部の様子をお届けします。

途中、田んぼのあぜに、きれいに咲いた彼岸花がありました。

 

 

 

 

 

きれいにカットされている畦(あぜ)に、彼岸花が際立ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

まるで、お花を生けてあるかのよう・・・

(田んぼの手入れをされている方の優しさが伝わってきます。)

さて、こちらは小学部。

 

 

 

 

 

 

ちょうど体育の授業中です。

 

 

 

 

 

運動場で、サッカーボールを使った運動をしているところ・・・暑いので給水中でしたよ。

 

 

 

 

こちらは、中学部。

 

 

 

 

作業学習の説明を聞いていた生徒さんたちです。

暑い日が続きますが、確実に季節は巡っていきます。

 

 

2022/0927 シェイクアウト訓練 と 霧島おむすび自然学校

9月27日(火)の9時20分・・・

 「ウーウーウー」

 校内のスピーカーから、緊急警報のサイレンが鳴り、続いて

 「ただいま、新燃岳が大きな噴火を起こしました。・・・」

との放送が流れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高等部キャンパスでのシェイクアウト訓練です。

 

 

 

 

小学部56年生の皆さんは、先生の指示に従って避難行動をとりました。噴石の飛来が想定される南側のカーテンをしめて、南側の窓からも離れます。

 

 

こちらは、5限目に行われた講演会。

 

 

 

 

 

 

「霧島おむすび自然学校」代表の壱岐様から、野外体験活動についてお話を伺いました。

 

 

 

 

 

障がいのある人たちが、野外活動を通じて得られる様々な学びを支えてこられました。

 ・自然に触れる喜びを感じる。

 ・挑戦する心や意欲がわいてくる。

 ・人と協力して物事をやり遂げる充実感を得る。

 

具体的な活動は

 ・山登り

 ・カヤック体験

 ・沢登り

 ・田植えと稲刈り

 ・そば打ち

 ・野外料理

・・・・・いろいろとあります。

「はい。参加したいです。」

 

 

 

 

 

講演会の最後に感想を聞くと、子供たちはを輝かせていました。

 

 

 

 

2022/0926 教育実習生が来てくれました。

3連休明けの今日。少し、蒸し暑さが残り、ちょっとつらい月曜日・・・

ですが、

今日は、フレッシュな教育実習生が2人きてくれました。

 

 

 

 

南九州大学4年生の山下さんと高山さんです。

 

 

 

 

 

 

 

今日は初日ということで、まずは、自己紹介から始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

・・・子供たちから見たら、年齢の近いお姉さん先生といったところでしょうか?

早速、子供たちの方から、いろんな質問をして交流を深めていきました。

「好きな芸能人は?」

「趣味は何ですか?」

一つ一つの質問に丁寧に答える実習生。(さすがです。)

 

 

 

 

 

場の空気がパァーッと明るくなりました。

 

2022/0922 小林市移動図書館がやってきた

本日は校内遠足が行われている中学部。

そこにやってきたのは小林市移動図書館です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の皆さんは、バスに積んである本をそれぞれ三冊借りました。

1ヶ月間はお借りできます。

 そして、今日は職員の方が、楽しい楽しい「読み聞かせ」をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たべられたやまんば

もったいないばあさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書館の職員の方が、登場人物になりきって、声色をかえ・・・

時には、低く野太い声の やまんば

時には、かわいい声の 小僧さん

時には、世話好きの おばあさん

 

 

 

 

 

どんどん、絵本の世界に引き込まれていきました。

小林市図書館の皆様ありがとうございました。

 

 

2022/0921 研究授業

急に肌寒くなりました本日。

高等部キャンパスでは、教育実習生研究授業が行われました。

 

 

 

 

 

「生活単元学習」

テーマは、”給料の使い方”です。

二日市先生は、テンポよく、生徒の皆さんに質問。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに対して、生徒もしっかりと答えていきます。

 

なんと途中で、給料の入った封筒が登場。

(いくら入っているのでしょうか?)

 

 

 

 

 

「さて、給料の10万円。君ならどう使いますか?」

 

 

 

 

 

話が具体的に進んでいきます。

経済的な自立だけでなく、社会人としての自立にも話題は及びます。

・・・それにしても、参加した生徒の皆さんの目が生き生きとしていたことが、とっても印象的でした。

 

アート展 と  台風一過

すさまじい台風でした。

台風一過の今日。

久しぶりの快晴です。

 

 

 

 

 

 

20日(火)の朝は、小中高どのキャンパスも、木々の枝葉が散乱・・・施設の被災はないか点検しました。

何とか子供たちも、無事に登校してきてくれており・・・その点は少し安堵しました。が、県全体をみると被災された方々も多く、まだ、全体像も確認されておりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、登校した子供たちは、早速、散乱した枝葉をほうきを使って片付けてくれました。

 

ところで、19日まで県立美術館にて開かれたアート展に行きました。

 

 

                                                

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県内の県立特別支援学校の子供たちの作品が、たくさん展示されていましたよ。

まさに個性あふれる作品の数々・・・

 

 

 

 

 

 

光り輝いていました。

素敵なの発見もありました。

・・・・・

どんぐりです。

 

 

 

 

 

小学56年生が、見つけて届けてくれましたよ。

 

2022/0916 放課後の中学部

台風14号は、危険なコースを通るようです。18日(日)が最も影響が出る予想ですので、皆さん、備えは明日までに・・・

 

 

 

 

 

 

さて、金曜日の放課後、中学部の下校風景です。

先生方に見守られながら、お迎えを待つ子供たち。

 

 

 

 

学校での1週間の学習が無事に終わりました。

何だか、ほんわかした良い雰囲気です。

生徒の皆さん!1週間よく頑張りましたね。

先生たちにとっても、少し、肩の力を抜いて

ゆっくりできる時間・・・です。

 

 

 

 

「先生!さようならー」

ちゃんとこちらを見て、

90度のお辞儀をして、

すばらしい挨拶です。

 

 

 

 

 

 

さて、先日ご紹介した高等部キャンパスの廊下には・・・

 

 

 

 

 

巨大トンボが出現。

 

 

 

 

トンボの親分?!でしょうか。

 

 

2020/0915 おいしい食事 と 楽しい交流 

週末に向けて台風の動きが気になります。

本日も日中は、雨が降ったりやんだり・・・蒸し暑いですね!

 

雲から強い陽射しがさす中給食時間の小学部をお邪魔しました。

教室内は、しっかりとエアコンを利用して快適です。

 

 

 

 

 

同じ方向に向かって座り、おしゃべりせずに黙々と食べてます。

(おりこうさん!)

 

 

 

 

 

おー!お茶碗を持って食べてるね!かっこいいよ!!」

と言うと、周囲を見回して慌てて左手でお皿を持つ子供もいます。

(かわいいですね!)

 

 

 

 

 

 

こちらは、東方中学校の体育館

東方中学1年生との交流・・・風船バレーです。

こんなに大きな風船を使って、4回で相手コートに打ち返すルール。

 

 

 

 

 

 

 

ですが、ことは簡単ではありません。風に揺られてフーラフーラする風船に大苦戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、競技を通して、東方中生との楽しい交流ができました。

 

最後は、高等部。今日から教育実習生がきました。

 

 

 

 

 

 

日本体育大学の 二日市紫音 さん。実は、バリバリの国体選手(宮崎県代表)なのです。競技種目は、ウエイトリフティング。目標を伺うと「八位入賞です!」と答えてくれました。

今日から2週間、高等部1年1組の生徒の皆さんと共に教育実習生として、未来の先生を目指して努力されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速、作業学習(木工班)の様子を見てもらいました。楽しくて実のある実習になりますように・・・よろしくお願いします。

 

 

 

2022/0914 就労支援セミナー と トンボ

台風シーズンの到来・・・というところでしょうか。

不安定な天候です。蒸し暑い風が次々とやってきますね。

体調の管理が難しい・・・ですね。気をつけていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

高等部キャンパスでは、昨日、「就学支援セミナー」が高等部生対象に行われました。(残念ながら、今年はリモート開催です。)

 

 

 

お話しくださったのは

 ・宮崎労働局 職業対策課 (ハローワーク小林)

 ・宮崎県 福祉保健部 障がい福祉課

 ・宮崎障がい者職業センター

 ・こばやし障がい者就業・生活支援センター

以上 4つの関係機関の方々でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”はたらく”ための準備はどうすればよいのか?

・身につけておくべきこと・知っておくべきこと を 丁寧に、それぞれのお立場からお話していただきました。

自分の夢や希望とそうつなげていくか・・・考える貴重な機会となったようです。

などと考えながら、廊下を歩いていると

 

 

 

 

 

 

高等部キャンパスの廊下にトンボが・・・

小学56年生が、一人一人、オリジナルのトンボを作ったのだそうです。・・・ふと・・・を想いました。

本当の秋風が吹くのも、もうすぐですね。

 

 

2022/0912 秋らしい季節に

いよいよ秋らしい天候になってきました。

こすもす支援学校の皆さんも、元気に登校してくれています。

 

小学部の登校風景です。

先生方が迎える中、保護者の方々の送迎で登校してきます。

「こちらのゴールまで・・・よーい、ドン

奥で待っている先生はゴールテープを準備。

それに向かって勢いよく走って向かう子供たちです。

 

 

 

 

 

 

「土日、ご家庭ではどうでしたか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供さんをお預かりする上で、この引き継ぎはとっても大切・・・。

なかなか、お母さんから離れられない子供さんも・・・(月曜日だしね!大人でも月曜日は・・・)

 

一方、こちらは、高等部キャンパスの小学部56年生・・・お昼休みに体育館で遊んだ後、隊列をくんで歩いて、教室に戻るところです。  途中、小林高校バスケットボール部の元気のよいお兄さん、お姉さんたちともすれ違います。

「こんにちはー」

「こんにちはー」

自然な挨拶がこだまします。

 

 

 

 

「お昼休みに体育館ではボール遊びをしました。」

うっすらと汗をかいた額に、霧島からの涼しい風が降りてきます。

「なんか、気持ちいいね!

満足そうに笑う顔が素敵でした。

 

こちらは、高等部。午後、軒下で、こすもすの種を植えました。

 

 

 

 

 

学校周辺の田んぼの稲穂もこんなにも頭を垂れています。

 

 

 

 

いよいよ、秋ですね。

 

 

 

 

2022/0909 高等部キャンパスの放課後

今日9月9日は”重陽の節句”

高等部キャンパスの小学生は一日の学校生活を終えると・・・

デイサービスの方々のお迎えを待ちます。

 

 

 

 

 

きれいになった外壁の前に設置されたこの重厚な長椅子・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

下校前の子供たちと先生たちとの憩いのひとときです。

 

  

 

 

 

 

「ほら、お迎えが来たよ。」

「さようならー」

何気ないやりとりにも、成長を感じます。

 

 

2022/0908 下校前

快晴が今日も続きましたね。

午後は、ほんの少し、暑さが和らぎました。

一日の学習や活動を終えて、帰ろうか・・・というところの皆さんの様子です。

こちらは小学部・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは中学部です。

 

 

 

 

顕微鏡をのぞく姿・・・

「何を見ているの?」

メダカの卵です。」

ぎょぎょっ!

レンズをのぞいて見ると・・・確かに卵が

 

 

 

 

 

 

 

 

あちらこちらに笑顔が見られ、私も爽やかな気持ちになれました。ありがとう。

 

2022/0907 研究授業 in 中学部 

久しぶりのカラッとした好天に恵まれました。

(でもまだ陽射しは厳しいですね。)

 

 

 

 

 

 

本日の1限目、中学部の1年で研究授業が行われました。

登校したあとの朝の活動、そして、朝の会・・・

 

 

 

 

 

 

「挨拶」「荷物の整理」「着替え」「検温」「課題」

一人ひとりの目標を確認しながら、すすめていきます。

いっぱい先生たちが来ている!」

と少し緊張気味の生徒も・・・(それはそうですよね)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子は、動画に撮影して後ほど検証していきます。

数十年前との違いの一つ・・・ICT機器の活用です。

 

 

 

 

 

 

 

でも、どんなに時代が変わっても、子供たちの成長を期して様々な角度からアプローチする先生方の情熱は変わりません。

(上の写真は、クラスの目標・・・人の素敵なところを見つけよう!・・・です。)

生徒たちが下校した後の研修会で、そう感じました。

 

アート展に向けて

先週の金曜日に 宮崎県立特別支援学校第20回アート展 に向けて 作品の一部を作成する高等部の皆さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生のご指導を受けながら、一つ一つ丁寧に仕上がっていきます。

色使い、デザイン に個性があふれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「会場では、これらの作品がつながっていって・・・なかなかいいものができるんですよ。」

とは、これまでのご経験がある先生の言葉。

 

 

 

 

 

9月15日(木)から9月19日(月)に 宮崎県立美術館県民ギャラリーで開催。

入場は無料です。

ぜひ、ご来場ください。

非常食の昼食

9月になりました。

防災の日の今日、高等部キャンパスでは、小林高校と合同の防災訓練を実施しました。地震とその後の火災という想定です。

感染症対策で、合同の消火器訓練を中止するなど予定を縮小・・・しましたが、こういう機会に改めて防災意識を高めることは大切です。

 

「消化器はどこにあるでしょうか?」

 

 

 

 

 

「地震が発生した時にまずどんな行動をとるべきでしょうか?」

 

 

 

 

「こすもす支援学校は、福祉避難所として皆さんが被災した時の避難所となります。」

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな確認ができました。

確認といえば・・・各学部で非常食を喫食しました。

こちらは高等部。駐車場の軒下に臨時の会場をつくりました。

 

 

 

 

 

こちらは小学部。ランチルームにガスボンベを並べお湯を沸かそうとしているところです。

こちらは中学部。ランチルームにお盆が並びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レトルトカレーやパックご飯、カップ麺などなど

いざという時のために保護者に準備していただき学校に常備してあるもの。その一部の一食分をお試しでいただきました。

 

そしてこちらが、もう一つ大切な確認事項です。

 

 

 

 

小学部・中学部に常備している発電機。その試運転も実施しました。

動き出すと・・・ドドドドドという迫力のある機械の音がして・・・

電子レンジもバッチリ動きました。

 

 

 

 

 

 

 

「お祭りの時のにおいがするね。」とウキウキとした生徒の声。

確かに、屋台が立ち並んだ際に、におってくるあの独特のにおい。ガソリンのにおいですが、お祭りの楽しい記憶と微妙に重なります。

小学部・中学部には医療的ケアが必要な子供さんもいます。発電機はとても重要なインフラの補助となりますので今回はその確認もでき、一安心です。

 

 

 

 

 

 

海外には、非常時が日常になってしまっている地域もたくさんあります。非常時が来ない方がよいに決まっていますが、今日は少しだけ、その感覚を味わってみた一日でした。

 

 

 

2022/0831 朝の連絡会

いよいよ8月も最終日。

台風の動きが気になる週末になりそうです。

明日は防災の日・・・ということで、今日も非常食の確認をしているクラスがありました。

 

 

 

 

 

 

「どれから食べようかな?」

 

朝の連絡会では、一日の流れを確認していきます。

 

 

 

 

 

学びの見通しを持つことで、より深い学びにつながります。

 

廊下には、今年度2回目となる移動図書館

 

 

 

 

また、たくさん本を借りてくれるといいなあ

 

 

 

 

 

2022/0830 2学期の目標

朝夕・・・ほんのりと涼しくなってきました。

ツクツクボウシの声も聞かれるようになり・・・

確実に季節は巡っていきます。

 

さて、高等部朝の連絡会の様子を見てみると・・・

 

 

 

 

 

あるクラスでは2学期の目標を確認中・・・

お邪魔して飛び込みの質問をしてみました。

手伝いは何をするのかな?

はい、皿洗いをします。

ときっぱりとした回答。(これはきっと大丈夫だ。)

 

 

 

 

 

 

別なクラスでは、明後日行われる「防災訓練」に向けて、学校に常備している非常食の確認中・・・

 

 

 

 

「当日は何を食べようかな!?」

「これで、実際は2日分かな」

 

 

 

 

 

2学期の2日目

少しづつリズムが出てきましたね。

体調を慣らしていきましょう!

 

 

 

 

 

高等部キャンパスがきれいに・・・

8月もあと3日となり、

少し秋の気配が感じられるようになってきました。

夏休み中に、外壁の工事をしていた高等部キャンパス。

その工事も終わりに近づき、足場も外され・・・

ご覧のようにきれいに塗装された外壁がみられるようになりました。

 

 

 

 

 

この写真を撮っている合間も、周辺から歌声が聞こえてきます。

文化祭を前に小林高校の生徒さんが、合唱の練習をしているようです。

少し秋を感じさせる風にのって、聞こえてくる歌声

いいものですね。

2022/0826 2学期開始

夏休みが終わり・・・今日から2学期が始まりました。

午前中行われた始業式。

小学部の給食室をメイン会場にリモートで、中学部・高等部とつなげて実施しました。

 

 

 

 

 

元気な子供たちの顔がみられ、先生たちもうれしそうです。

「夏休みは、どうでしたか?」

「楽しかったです。」

と答えてくれる子供たち。

 

感染症の影響で、思い通りの夏休みとはいかなかったご家庭もあったかと思いつつ・・・やはり、学校は児童生徒の元気な姿があってこそ・・・です。

 

ところで、6月に植えた苗が・・・

 

 

 

 

 

こんなに大きくなり、実がついていました。

 

 

 

 

 

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

秋になると、実の重さで稲穂がたわみます。

それは、まるで、頭を下げ、感謝の気持ちをあらわす人間のよう・・・。

 

最後に、夏休み中のうれしい話題を一つ・・・

7月28日付けに宮日新聞に掲載された小学部6年生の作品です。

 

 

 

 

 

この記事を読まれた一般の方から、次のような、とっても温かい気持ちのこもったはがきをいただきました。

「ありがとう」の気持ちは・・・人間を幸せにしてくれますね。

2022/0722 終業日

1学期が終わります。

二度目の梅雨明けでしょうか?

日中は35度を超えるうだるような暑さ・・・。

子供たちの体調を考慮して、終業式はリモートで分散開催。

時間も短縮して行いました。

 

 

 

 

 

そして、1学期最後の帰りの会

 

 

 

 

 

ここで、いよいよ、通知表をクラス担任からもらう子供たちです。

「みんな、よくがんばりましたね。」

先生からのお褒めの言葉に・・・ニッコリ笑顔の子供たち。

 

 

 

 

 

さて、そんなおり、PTAの方々が高等部キャンパス校舎周辺の除草作業をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

誠にありがとうございました。

 

感染症が、猛威をふるっております。ご家庭でも十分に健康管理にご注意いただき、2学期には、また、元気な子供たちの笑顔に会えることを楽しみにしております。

 

2022/0721 心のバリアフリー事業 

本日、小林秀峰高等学校の福祉科2年生の7名が高等部に来校。

高等部の皆さんと作業学習を通して交流を楽しみました。

 

 

 

 

 

まずは玄関でお出迎え

 

 

 

 

 

 

開会式では簡単に自己紹介をして、

その後、2グループに分かれて・・・

こちらは、英字新聞を使った袋作り

 

 

 

 

こちらは、木を使った製品作り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業の手順の説明など交流を深めました。

最後は、みんなでお見送り・・・

 

 

 

 

 

コロナ禍の影響で、マスクが外せない状態ではありましたが、

楽しかった交流の余韻に浸りながら・・・

いつまでも手を振る生徒たちでした。