R4 ブログ

こすもすのつぶやき

2022/1116 ”こばこう”で音楽

今日もすばらしい秋晴れ・・・こすもす日和です。

 

 

 

 

 

今日は、高等部の音楽の授業を

小林高校の音楽室でさせていただける・・・ということで

うかがいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「どうぞ、ゆっくり音楽の授業を楽しんでくださいね。」

途中、小林高校の音楽の先生からおもてなしのお言葉をいただいて

生徒たちも

「はい。ありがとうございます。」

 

 

 

 

 

 

一段と歌声に張りが出ましたよ。

  

 

 

 

 

 

 

音楽室から見える霧島・・・いいですね。

 

 

2022/1112 こすもす祭

待ちに待ったこすもす祭

心配された天気も、全く問題なし。

 

 

 

 

 

ほぼ3年ぶりに、全校生徒・保護者が集まっての開催です。

保護者様は各家庭お一人までとさせていただくなど

まだ、まだ、ご不便をおかけしますが・・・

いろんな工夫をして、この日にこぎ着けました。

 

 

 

 

 

進行をした高等部の皆さんです。立派でしたよ。

展示物も多種多様・・・カラフルで、子供たちの感性がよく表れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学部や学年ごとに作成された動画は、

 どれもとってもよくできていました。

子供たちの生き生きとした表情や動きがちりばめられています。

 

子供たちには、冒頭のあいさつで

「こすもす祭を通して、”伝える”ことを学ぼう」

と話しました。

”伝える”あるいは”伝わる”ための方法は

 「言葉で話す」だけではありません。

 「歌う」「踊る」「笑う」「描く」「作る」

 も大切な手段です。

動画や絵画、カレンダー、本棚などの作品づくりの過程で、このような手段を使って、子供たちは自然に伝える力を身につけていくようです。

(作品を見る保護者の方々や先生方の姿を見ていると、しっかり伝わっていることがよくわかります。)

 

 

 

 

 

「子供たちが生き生きとしてましたね。」

ある保護者がおっしゃってくださいました。

そのお言葉が、何よりのお褒めの言葉です。

本日はありがとうございました。

 

 

2022/1110  素晴らしい木工作品

いよいよ、こすもす祭を明後日に控えて・・・

高等部の作業学習では作品作りにさらにが入ってきております。

 

 

 

 

 

ご紹介するのは、木工班の様子。

ご覧のようなベンチや・・・踏み台本棚スマホ立てなど

 

 

 

 

 

角(かど)にはしっかりとヤスリがけがしてあります。

安定感のある立派な作りですよ。

 

 

 

 

 

 

他にも、手工班が手作りした素敵な品々もたくさんあります。

販売方法についての説明は

こすもす祭当日にがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ、ご購入くださいませ。

 

 

2022/1109 歯磨き講習会

少しづつ朝夕が冷え込むようになってきましたね。

でも、日中は好天に恵まれました。

 

午後に体育館で、歯磨き講習会が行われました。

 

 

 

 

講師は、たけさき歯科医院の歯科衛生士のお二人です。

(お忙しい中、ありがとうございます。)

 

 

 

 

 

 

 

獅子舞の口のような・・・大きな口が登場!

 

小学部56年生と高等部の皆さん。

 

 

 

 

 

10分程度お話を聞いた後・・・

 

ひとりひとり、磨き方のアドバイスをいただいていましたよ。

 

 

 

 

これからの生活にも、すぐに役立ちますね。

 

2022/1108 収穫の秋 実りの秋

今日も爽やかな「こすもす日和」です。

本当に秋らしいすがすがしい好天に恵まれた午前中・・・

 

 

 

 

 

 

高等部キャンパスの小学部56年生が、教室の外に出て

何やら・・・楽しそうです。

実は

「稲刈り」

でした。

 

 

 

 

 

刈った稲穂は、廊下にこのように吊り下げております。

 

 

 

 

 

 

 

一方、高等部の皆さんは作業学習で、木工品を作成中・・・

真剣なまなざしで、集中して取り組んでおりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、注文をとる形で販売をいたします。

詳しくはこすもす祭の時にご紹介します。

 

ところで、本日高等部では、「にしもろネットワーク」代表者会議が開催されました。障がいのある子供たちが将来にわたって、地域社会の中で自立するための支援強化が目的です。

 

 

 

 

西諸県地域の経済団体労働、医療福祉教育行政の代表者約20名が集まってくださり、今後の方向性について協議をしました。

とっても、ありがたい協議でした。

お忙しい中、お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

2022/1107 芸術の秋

今日もこすもす日和です。

 

高等部キャンパスには・・・芸術文化の香り漂うこの頃・・・

あーそうです。こすもす祭が12日に控えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高等部の廊下には、子供たちの作品が所狭しと飾ってあります。

微に入り、細に入り・・・実に細やかな作品や

心の奥の複雑なヒダを表現した抽象的な作品・・・

いろいろとあります。

 

 

 

 

 

 

さて、ご紹介するのは、この秋の第二十回県立特別支援学校アート展で奨励賞に輝いた・・・

上田代君の「ピラニアと鮭(しゃけ)とお魚たち」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この細やかさと色づかい、そして、数の多さに圧倒されますね。

エネルギーに満ち溢れています。

2022/1104 産業現場実習の発表会

霧島がかすむ不思議な天気・・・快晴です。

 

 

 

 

 

今日の午後、高等部で行われたプレゼンテーションの様子です。

高等部生が体験した事業所等での実習を振り返り・・・

 

 

 

 

 

 

自分で作成したスライドを提示しながら、みんなで分かち合います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年、2回目の実習でしたので、ずいぶんと成長が感じられましたよ。

2022/1102 放課後

薄曇りの昼下がり・・・

 

授業を終えて下校する児童生徒たちです。

日中、校長室には、子供たちの歌声が聞こえていましたよ。

(こすもす祭の準備のようでした!)

 

放課後の時間は、先生方にとっても、少しほっとする時間です。

「今日もよく頑張ったね!」

 

 

 

 

 

駐車場には、デイサービスの方々がお迎えに・・・。

車に乗る子供たちを見送る先生方は、微笑みながら手を振ります。

 

 

 

 

 

そこには、見えない糸があるかのようでした。

 

 

2022/1101 研究授業 in 小学部

薄曇りの午前中。

小学部で行われた研究授業の様子です。

指導者は森彩子先生。

題材は「せいの学習」 テーマは「男の子・女の子」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TT(ティーム・ティーチング)で多くの先生方も指導・支援に入ります。

そして、授業を受けるのは、小学部の1年生から3年生の24名。

(とっても元気のよい子供たちですよ。)

 

 

 

 

 

いつもと違う雰囲気に、子供たちも少し緊張するのかな・・・

と思っていたら、その心配は必要なさそうです。

「ハイ!ハイ!ハイ!」

よく手の上がること。

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の中では、発表が苦手な子供さんも授業に参加できるような様々な工夫がありました。

「タブレット端末を利用した発表」

「先生方が登場するロールプレイ動画の視聴

「赤青の旗で答えるクイズ大会」

 

 

 

 

また、24名の子供たちは4グループに区分。

子供たちからすれば、いつもと違うメンバーでの学びでした。

が、

60分間の授業中、子供たちの集中力は見事に継続・・・

いろんなお友達と関わり合いながら、成長していく・・・という学校ならではの目標も達成されたすばらしい授業展開でした。

子供たちもよくがんばりましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

2022/10/31 中学部の奉仕活動

10月30日に行われた中学部の奉仕活動の様子です。

 

 

 

 

 

 

東方中学校と合同の活動です。

朝7時30分から全員揃って、簡単な開始式。

 

 

 

 

朝方の冷え込んだ空気がまだ残っています。

本校「おやじの会」の皆様・・・

本校のPTA役員や中学部の保護者と生徒もたくさん来てくれました。

東方中のPTAの方々と生徒の皆さんも合わせると・・・ざっと80名ぐらいでしょうか。

 

 

 

 

 

お父さん方は主に外庭を・・・

先日の台風以来、散乱していた杉の枝葉をかき集めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お母さん方は主に校内の窓拭き・・・

子供たちといっしょに磨き上げてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

併設の東方中の窓も磨いてくださったとか・・・

(ありがとうございました。)

 

 

 

 

 

 

 

こうした活動を通して、

 親と子、そして、先生方

 

「東方中学校」「こすもす支援学校」

 

 

 

 

小さなたくさんの輪だんだんと大きな一つのになっていくとよいですね。

 

 

 

 

2022/1028 こすもす祭の準備中・・・

今日も、こすもす日和です。

 

 

 

 

 

 

日中、高等部の生徒たちが屋外に集結・・・

「何をしているのだろう???」

 

 

 

 

 

 

近づいていくと・・・

 

 

 

 

 

 

動画の撮影中・・・とのこと。

ちょっとしたテクニックを使った撮影のようで・・・

「出来映えは?」

「本番までの秘密」だそうです。

 

 

 

 

 

 

11月12日(土)を楽しみにしましょう。

 

2022/1027 実習の振り返り

今週は実習の振り返りをする週です。

高等部は、先週までの2週間。中学部はその前の1週間行われました。本日、高等部では発表に向けた資料お礼状を作成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は・・・「プレゼンテーション」の時代。発表の仕方も、写真や言葉を入力して、目にも鮮やかなスライドを作成します。

(先生の指導を受けながらも、子供たちの手際の良いこと!)

 

 

 

 

 

 

一方、お礼状は手書き・・・(丁寧に心を込めて文字を書いていきます。)これも大切な日本の文化ですね。

 

中学部では今週火曜日に発表が終わり全員に修了証が渡しましたよ。

笑顔でパチリ。(撮影時のみマスクを外しました)

 

 

 

 

 

 

みんないい顔してますね。がんばったもんね!

2022/1026 風船バレー 

今日も、こすもす日和ピッカピカの好天です。

 

 

 

 

 

 

午前中の体育館では、風船バレーの授業が行われました。

 

 

 

 

 

2限目は高等部生。

 

 

 

 

 

そして、3限目は小学部56年生です。

授業は、段階を追って進められていきます。

 

 

 

 

 

 

まずは、説明から始まり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備運動やボールを使った補助的な運動・・・

 

 

 

 

 

ネットを挟んだボールの受け渡し・・・

 

先生の補助を受けながら、頑張ります。

 

「はい。相手に向かって、ボールを投げて・・・受け取る人もがんばって受け取ってね。」

 

そして、いよいよ、風船の登場です。

大きな風船がゆっくりゆっくり子供たちの上をおりてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちの笑顔がまぶしいですね。

 

 

 

2022/1025 校種間体験研修(西諸県市町合同)in こすもす支援学校 

”こすもす日和”です。(勝手に名付けました)

 

午前中、高等部キャンパスに21名の先生方が来られて行われた研修会・・・

小林市・えびの市・高原町小・中学校初任者・中堅教諭の方々です。

特別支援学校における教育活動を研修されます。

 

 

 

 

「ようこそ。小林こすもす支援学校へ」

朝9時までに、続々とやってこられました。

開会行事では、冒頭に中屋敷教育長様からのご挨拶があり・・・

これからを担う先生方への期待と支援教育の持つ意味合いや併設校として設置してある本校の魅力等にも触れていただきました。(ありがとうございます。)

 

 

 

 

21名の先生方は、コスモス支援学校の榎田先生・拂山先生の説明や講話を受けた後・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループに分かれて、高等部生の作業学習を見学・・・

生徒の皆さんは、ちょっと緊張するかなー

心配しましたが、それも勉強です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「こんにちは!」

明るく挨拶できる生徒もたくさんいて感心感心”!

(いろんな場面に成長を感じます。)

研修会後の振り返りの時間・・・代表発表者のお言葉です。(一部)

「こすもす支援学校では、先生方が生徒ひとりひとりを見て、その生徒にあった指導や支援をしていることがよくわかりました。何より、生徒たちが楽しそうに作業していることがよく伝わってきました。」

「今日学んだことを早速自分のクラス経営にも生かしていきたいと思い、ワクワクしています。」

 

 

 

 

 

 

これからの小中学校を担っていかれる先生方!

素晴らしいですね。

それぞれの学校でのご活躍をお祈りしております。

また、小林市・えびの市・高原町教育委員会の皆様、本日はありがとうございました。

 

 

 

2022/1024 秋深し

朝夕がずいぶん寒くなってきました。

体調管理が難しい季節ですね。

 

 

 

 

 

 

高等部キャンパスの子供たちは今日も元気に授業を受けていましたよ。

プランターに蒔いた種から・・・

育ったコスモスの成長具合を観察中・・・です。

 

 

 

 

 

 

「ずいぶん大きくなったね。」

どんな色の花が咲くか?楽しみ楽しみ!!」

2022/1021 こすもす祭準備2

小学部56年生は、今日もコスモス祭の動画撮影をしました。

体育館でのダンス動画です。

 

 

 

 

 

「はーい。こちらの方を見て・・・よーい。スタート」

 

実は、手前では先生方が身振り手振り

ダンスを必死に支援しています。

 

 

 

 

子供たちは、それに応えよう

一所懸命に体を動かします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「はーい。OK。よくできたよ。

 

 

 

 

 

 

さて出来映えのほどは、発表までお楽しみに・・・

 

2022/1020 こすもす祭の準備

11月12日に実施予定のこすもす祭に向けて、各学部準備中・・・

秋晴れの好天に恵まれた今日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部56年生は、動画撮影を行いました。

 

その様子をちょっとだけ拝見。

小林高校のグランドに向かいました。

すると・・・

霧島の山脈を背景に撮影がスタート。

(あまり説明すると、本番当日がおもしろくないので少しだけ紹介)

 

「よーい。スタート

先生の合図で、撮影が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、高等部の作業実習。

 

 

 

 

皆さんよく頑張っています。

実習はいよい明日までです。

 

 

 

2022/1019 小学部のお昼

朝夕と日中の差が大きくなりました。

すっかり秋ですね。

 

 

 

 

 

 

雲一つない青空の日中。

東方小学校に併設されている小学部を訪問すると・・・

 

 

 

 

ちょうど、お昼時。

 

 

 

 

 

みなさん決められた席に座って給食をおいしそうに食べていましたよ。 

「校長先生!ほら全部食べたよ!」

明るく元気な声で幸せそうです。

食べ終わったら、渡り廊下を通って給食室にお皿類をかえします。

(えらいね。)

 

 

 

 

一方、こちらは、高等部キャンパスの56年生。

 

 

 

 

 

お昼にみんなして校長室に来てくれました。

「失礼しました。」

退室する時の挨拶も立派!!

さすが、高学年になるほどに・・・礼儀作法もバッチリです。

 

 

 

 

 

2022/1018 フラワーアレンジメント教室

昨日の雨天とうって変わり、秋らしい好天に恵まれた今日。

小学部では、「フラワーアレンジメント教室」が行われました。

花育事業として「JA」からのご提供企画だそうです。

 

講師は、地元小林市のフラワーショップマルイの方です。(丁寧にわかりやすくご指導いただき、ありがとうございました。)

 

こちらは、高等部キャンパスの小学部56年生。

 

 

 

 

 

 

リモートでの指導を参考に・・・

 

 

 

 

 

先生方に支援してもらいながら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い思いのを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなにかわいい作品がたくさんできました。

2022/1014 産業現場実習

今週の月曜日から始まった産業現場実習

高等部の皆さんは、来週までの2週間にわたって、いろんな事業所で実習を重ねています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度2回目となりますので、1回目とは異なった事業所で実習する生徒もおります。

初めての環境での

  ・・・初めて出会う事業所の方々

  ・・・初めて使う交通手段

  ・・・初めて行う仕事

慣れないことで失敗があるかもしれませんが

生徒の皆さんは、それぞれのペースで頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事業所の皆様!

こすもすの子供たちがお世話になっています。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

2022/1013 研究授業 小学部

教育実習生が5人来てくれた今回。

それぞれが実習期間の最後に、研修の集大成として研究授業を行います。

今日は、その最後を飾る宮原さんの研究授業が行われました。

「灯籠をつくろう」が単元名

まずは”とうろう”とは・・・

(説明から始まりました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮原さんは作ってきたオリジナル灯籠を披露・・・

「近くに来て見てご覧!」

との呼びかけに

「なに?、なに?、なに?」

子供たちは興味津々・・・

「今日は、この灯籠を作ります。」

 

 

 

 

 

 

 

 

と渡されたのは、立方体状の厚紙。解体してあり、最も大きな4面には長方形の穴。そこには、無地の和紙が貼ってありました。(よく準備されてますね!)

「さあ、この和紙のところに、自分が好きな絵を描いたり、色紙を貼ったりしてね!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「はい」

子供たちは、デザイナーに変身!!して、とうろう作りに没頭していきました。

 

 

2022/1012 研究授業 小学部

教育実習生の研究授業がありました。

小学部で実習をしている福島さんの授業です。

「10月の壁飾りをつくろう」という単元名。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハロウィーンに因んだ壁飾りを作ります。

一番の盛り上がりは、手に白い絵の具を塗る場面。

「うわー」

思わず、声や笑顔が出る子供たちです。

 

 

 

 

「はい。ぺったん!」

「きれいに手の形ができたねー。」

すごいね。」

指導教官の先生方も支援に入るティームティーチング方式。

先生方の呼吸もぴったりです。

 

 

 

 

 

黒い画用紙に、真っ白な手の形・・・

これがどんな壁飾りになるのでしょうか!?

次の授業が楽しみですね。

 

 

2022/1011 産業現場実習スタート

空気がすっかりに入れ替わりました。

 

 

 

 

 

こすもす支援学校は、今年度2回目の実習のシーズンでもあります。

こちらは高等部。

 

 

 

 

 

 

 

産業現場実習が始まりました。

 

 

 

 

 

校内班の皆さんは、高等部の中に設定された作業場でそれぞれの仕事にしっかりと取り組んでいました。

 

一方こちらは、小学部56年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日ひろったどんぐりを使って、何やら、素敵な表札?・名札?を作成中。

仕上がりを楽しみにしていますね。

2022/1007 小学部の遠足(生駒高原)

薄曇りの今日は、小学部の皆さんにとって

待ちに待った遠足の日

 

 

 

 

バスに乗り、生駒高原に行きました。

バスから見える風景を楽しむこと30分。

 

 

 

 

 

コスモスが咲き始めた高原につきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら、小雨が降り始めたので、早めに引き上げることになりましたが、

 

少しの間でも高原の空気を味わうことができたのは幸いです。

 

 

 

2022/1006 県博物館がやってきた?

東方小学校の体育館に、宮崎県立博物館の展示物が搬送され、職員の方々による楽しい説明会などの楽しいイベントがありました。

 

 

 

 

 

 

「移動博物館」です。

小学部の子供たちも、東方小学校の皆さんと共に、時間交代制で参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然・歴史・民族等の5部門に分かれたブースに、普段は宮崎市の博物館にある展示物が・・・

珍しい生き物のレプリカなど・・・目を引く展示物がいっぱい・・・子供たちは興味津々です。

 

 

 

 

「どうだった?」

「おっきな恐竜の骨があっておもしろかった!!」

 

 

 

 

宮崎県立博物館の皆様とお誘いいただいた東方小学校のおかげで、めったにない貴重な体験ができました。ありがとうございました。

 

一方こちらは、午後の高等部体育館。

 

 

 

 

 

先日は中学部・小学部で行われた交通安全教室が、高等部バージョンで実施されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車の安全な乗り方横断歩道の渡り方

 

 

 

 

 

 

 

そして、蛍光シールを貼っていただいた後に、特殊な双眼鏡で、蛍光シールの明るさを実際に目で見て確認。

 

 

 

 

 

「うわーよく光ってる!!」

その威力が実感できました。

 

 

 

 

小林警察署と交通安全協会の皆様、ありがとうございました。

 

2022/1004 実習生 

10月になってもまだ暑さが残ります。

昨日の3日から、2週間の予定で、実習生が来てくれました。9月に来ている3人と合わせると5人となります。

いずれも小学部のクラスを担当します。

こちらが、宮原彩花さん。小学部2年1組で勉強します。

 

 

 

 

 

こちらが、福島和さん。小学34年3組で勉強します。

 

 

 

 

 

 

教育実習生の笑顔と情熱で、子供たちもさらに元気もりもり・・・

 

 

 

 

 

 

休み時間には、庭に出て、虫取りに興じる子供たち。

 

 

 

 

 

 

しっかりと秋を満喫していました。

 

2022/0930 交通安全教室 

小学部にて行われた交通安全教室。

小林警察署交通安全協会の方々来られ、体育館で行われました。

 

 

 

 

それにしても、子供たちの元気の良いこと・・・

「この絵を見て・・・どこを歩くのがいいですか?」

「横断報道を渡る時には、どんなことに期をつけたらいいですか?」

といった質問に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイ・ハイ・ハイ

と、あちらからこちらから

手が上がります。

(話を聞く姿勢も、発表する態度立派!!)

 

 

そして、体育館に置かれた信号機と横断歩道を使った横断の練習を全員がやってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、とっても上手でしたよ。

2022/0929 こすもすの芽が

秋空・・・まだ夏の雲も同居しているような・・・この頃。

日中は蒸し蒸しとした空気に夏の余韻が残っています。

ですが、子供たちが蒔いた「こすもす」の種からは・・・ちゃんとが出ています。(植物には、季節がわかるのでしょうか。不思議!)

 

 

 

 

 

高等部キャンパスでは、実習生の研究授業が行われました。大学の先生も参観に来てくださいました。

 

 

 

 

 

しっかりと考えられた指導計画に基づいて、丁寧にすすめられました。

 

 

 

 

 

一方、高等部の皆さんは10月11日から行われる産業現場等実習に関する説明を受けておりました。今年2回目になります。

 

 

 

 

 

 

1回目の課題を1人ひとり確認する貴重な機会になりました。

子供たちも、「こすもす」の芽のように・・・しっかりと自分の芽を伸ばしてくれますように・・・

 

 

 

2022/0928 彼岸花 暑さ寒さも彼岸まで・・・

久しぶりの好天です。

 

 

 

 

 

小学部と中学部の様子をお届けします。

途中、田んぼのあぜに、きれいに咲いた彼岸花がありました。

 

 

 

 

 

きれいにカットされている畦(あぜ)に、彼岸花が際立ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

まるで、お花を生けてあるかのよう・・・

(田んぼの手入れをされている方の優しさが伝わってきます。)

さて、こちらは小学部。

 

 

 

 

 

 

ちょうど体育の授業中です。

 

 

 

 

 

運動場で、サッカーボールを使った運動をしているところ・・・暑いので給水中でしたよ。

 

 

 

 

こちらは、中学部。

 

 

 

 

作業学習の説明を聞いていた生徒さんたちです。

暑い日が続きますが、確実に季節は巡っていきます。

 

 

2022/0927 シェイクアウト訓練 と 霧島おむすび自然学校

9月27日(火)の9時20分・・・

 「ウーウーウー」

 校内のスピーカーから、緊急警報のサイレンが鳴り、続いて

 「ただいま、新燃岳が大きな噴火を起こしました。・・・」

との放送が流れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高等部キャンパスでのシェイクアウト訓練です。

 

 

 

 

小学部56年生の皆さんは、先生の指示に従って避難行動をとりました。噴石の飛来が想定される南側のカーテンをしめて、南側の窓からも離れます。

 

 

こちらは、5限目に行われた講演会。

 

 

 

 

 

 

「霧島おむすび自然学校」代表の壱岐様から、野外体験活動についてお話を伺いました。

 

 

 

 

 

障がいのある人たちが、野外活動を通じて得られる様々な学びを支えてこられました。

 ・自然に触れる喜びを感じる。

 ・挑戦する心や意欲がわいてくる。

 ・人と協力して物事をやり遂げる充実感を得る。

 

具体的な活動は

 ・山登り

 ・カヤック体験

 ・沢登り

 ・田植えと稲刈り

 ・そば打ち

 ・野外料理

・・・・・いろいろとあります。

「はい。参加したいです。」

 

 

 

 

 

講演会の最後に感想を聞くと、子供たちはを輝かせていました。

 

 

 

 

2022/0926 教育実習生が来てくれました。

3連休明けの今日。少し、蒸し暑さが残り、ちょっとつらい月曜日・・・

ですが、

今日は、フレッシュな教育実習生が2人きてくれました。

 

 

 

 

南九州大学4年生の山下さんと高山さんです。

 

 

 

 

 

 

 

今日は初日ということで、まずは、自己紹介から始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

・・・子供たちから見たら、年齢の近いお姉さん先生といったところでしょうか?

早速、子供たちの方から、いろんな質問をして交流を深めていきました。

「好きな芸能人は?」

「趣味は何ですか?」

一つ一つの質問に丁寧に答える実習生。(さすがです。)

 

 

 

 

 

場の空気がパァーッと明るくなりました。

 

2022/0922 小林市移動図書館がやってきた

本日は校内遠足が行われている中学部。

そこにやってきたのは小林市移動図書館です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の皆さんは、バスに積んである本をそれぞれ三冊借りました。

1ヶ月間はお借りできます。

 そして、今日は職員の方が、楽しい楽しい「読み聞かせ」をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たべられたやまんば

もったいないばあさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書館の職員の方が、登場人物になりきって、声色をかえ・・・

時には、低く野太い声の やまんば

時には、かわいい声の 小僧さん

時には、世話好きの おばあさん

 

 

 

 

 

どんどん、絵本の世界に引き込まれていきました。

小林市図書館の皆様ありがとうございました。

 

 

2022/0921 研究授業

急に肌寒くなりました本日。

高等部キャンパスでは、教育実習生研究授業が行われました。

 

 

 

 

 

「生活単元学習」

テーマは、”給料の使い方”です。

二日市先生は、テンポよく、生徒の皆さんに質問。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに対して、生徒もしっかりと答えていきます。

 

なんと途中で、給料の入った封筒が登場。

(いくら入っているのでしょうか?)

 

 

 

 

 

「さて、給料の10万円。君ならどう使いますか?」

 

 

 

 

 

話が具体的に進んでいきます。

経済的な自立だけでなく、社会人としての自立にも話題は及びます。

・・・それにしても、参加した生徒の皆さんの目が生き生きとしていたことが、とっても印象的でした。

 

アート展 と  台風一過

すさまじい台風でした。

台風一過の今日。

久しぶりの快晴です。

 

 

 

 

 

 

20日(火)の朝は、小中高どのキャンパスも、木々の枝葉が散乱・・・施設の被災はないか点検しました。

何とか子供たちも、無事に登校してきてくれており・・・その点は少し安堵しました。が、県全体をみると被災された方々も多く、まだ、全体像も確認されておりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、登校した子供たちは、早速、散乱した枝葉をほうきを使って片付けてくれました。

 

ところで、19日まで県立美術館にて開かれたアート展に行きました。

 

 

                                                

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県内の県立特別支援学校の子供たちの作品が、たくさん展示されていましたよ。

まさに個性あふれる作品の数々・・・

 

 

 

 

 

 

光り輝いていました。

素敵なの発見もありました。

・・・・・

どんぐりです。

 

 

 

 

 

小学56年生が、見つけて届けてくれましたよ。

 

2022/0916 放課後の中学部

台風14号は、危険なコースを通るようです。18日(日)が最も影響が出る予想ですので、皆さん、備えは明日までに・・・

 

 

 

 

 

 

さて、金曜日の放課後、中学部の下校風景です。

先生方に見守られながら、お迎えを待つ子供たち。

 

 

 

 

学校での1週間の学習が無事に終わりました。

何だか、ほんわかした良い雰囲気です。

生徒の皆さん!1週間よく頑張りましたね。

先生たちにとっても、少し、肩の力を抜いて

ゆっくりできる時間・・・です。

 

 

 

 

「先生!さようならー」

ちゃんとこちらを見て、

90度のお辞儀をして、

すばらしい挨拶です。

 

 

 

 

 

 

さて、先日ご紹介した高等部キャンパスの廊下には・・・

 

 

 

 

 

巨大トンボが出現。

 

 

 

 

トンボの親分?!でしょうか。

 

 

2020/0915 おいしい食事 と 楽しい交流 

週末に向けて台風の動きが気になります。

本日も日中は、雨が降ったりやんだり・・・蒸し暑いですね!

 

雲から強い陽射しがさす中給食時間の小学部をお邪魔しました。

教室内は、しっかりとエアコンを利用して快適です。

 

 

 

 

 

同じ方向に向かって座り、おしゃべりせずに黙々と食べてます。

(おりこうさん!)

 

 

 

 

 

おー!お茶碗を持って食べてるね!かっこいいよ!!」

と言うと、周囲を見回して慌てて左手でお皿を持つ子供もいます。

(かわいいですね!)

 

 

 

 

 

 

こちらは、東方中学校の体育館

東方中学1年生との交流・・・風船バレーです。

こんなに大きな風船を使って、4回で相手コートに打ち返すルール。

 

 

 

 

 

 

 

ですが、ことは簡単ではありません。風に揺られてフーラフーラする風船に大苦戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、競技を通して、東方中生との楽しい交流ができました。

 

最後は、高等部。今日から教育実習生がきました。

 

 

 

 

 

 

日本体育大学の 二日市紫音 さん。実は、バリバリの国体選手(宮崎県代表)なのです。競技種目は、ウエイトリフティング。目標を伺うと「八位入賞です!」と答えてくれました。

今日から2週間、高等部1年1組の生徒の皆さんと共に教育実習生として、未来の先生を目指して努力されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速、作業学習(木工班)の様子を見てもらいました。楽しくて実のある実習になりますように・・・よろしくお願いします。

 

 

 

2022/0914 就労支援セミナー と トンボ

台風シーズンの到来・・・というところでしょうか。

不安定な天候です。蒸し暑い風が次々とやってきますね。

体調の管理が難しい・・・ですね。気をつけていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

高等部キャンパスでは、昨日、「就学支援セミナー」が高等部生対象に行われました。(残念ながら、今年はリモート開催です。)

 

 

 

お話しくださったのは

 ・宮崎労働局 職業対策課 (ハローワーク小林)

 ・宮崎県 福祉保健部 障がい福祉課

 ・宮崎障がい者職業センター

 ・こばやし障がい者就業・生活支援センター

以上 4つの関係機関の方々でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”はたらく”ための準備はどうすればよいのか?

・身につけておくべきこと・知っておくべきこと を 丁寧に、それぞれのお立場からお話していただきました。

自分の夢や希望とそうつなげていくか・・・考える貴重な機会となったようです。

などと考えながら、廊下を歩いていると

 

 

 

 

 

 

高等部キャンパスの廊下にトンボが・・・

小学56年生が、一人一人、オリジナルのトンボを作ったのだそうです。・・・ふと・・・を想いました。

本当の秋風が吹くのも、もうすぐですね。

 

 

2022/0912 秋らしい季節に

いよいよ秋らしい天候になってきました。

こすもす支援学校の皆さんも、元気に登校してくれています。

 

小学部の登校風景です。

先生方が迎える中、保護者の方々の送迎で登校してきます。

「こちらのゴールまで・・・よーい、ドン

奥で待っている先生はゴールテープを準備。

それに向かって勢いよく走って向かう子供たちです。

 

 

 

 

 

 

「土日、ご家庭ではどうでしたか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供さんをお預かりする上で、この引き継ぎはとっても大切・・・。

なかなか、お母さんから離れられない子供さんも・・・(月曜日だしね!大人でも月曜日は・・・)

 

一方、こちらは、高等部キャンパスの小学部56年生・・・お昼休みに体育館で遊んだ後、隊列をくんで歩いて、教室に戻るところです。  途中、小林高校バスケットボール部の元気のよいお兄さん、お姉さんたちともすれ違います。

「こんにちはー」

「こんにちはー」

自然な挨拶がこだまします。

 

 

 

 

「お昼休みに体育館ではボール遊びをしました。」

うっすらと汗をかいた額に、霧島からの涼しい風が降りてきます。

「なんか、気持ちいいね!

満足そうに笑う顔が素敵でした。

 

こちらは、高等部。午後、軒下で、こすもすの種を植えました。

 

 

 

 

 

学校周辺の田んぼの稲穂もこんなにも頭を垂れています。

 

 

 

 

いよいよ、秋ですね。

 

 

 

 

2022/0909 高等部キャンパスの放課後

今日9月9日は”重陽の節句”

高等部キャンパスの小学生は一日の学校生活を終えると・・・

デイサービスの方々のお迎えを待ちます。

 

 

 

 

 

きれいになった外壁の前に設置されたこの重厚な長椅子・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

下校前の子供たちと先生たちとの憩いのひとときです。

 

  

 

 

 

 

「ほら、お迎えが来たよ。」

「さようならー」

何気ないやりとりにも、成長を感じます。

 

 

2022/0908 下校前

快晴が今日も続きましたね。

午後は、ほんの少し、暑さが和らぎました。

一日の学習や活動を終えて、帰ろうか・・・というところの皆さんの様子です。

こちらは小学部・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは中学部です。

 

 

 

 

顕微鏡をのぞく姿・・・

「何を見ているの?」

メダカの卵です。」

ぎょぎょっ!

レンズをのぞいて見ると・・・確かに卵が

 

 

 

 

 

 

 

 

あちらこちらに笑顔が見られ、私も爽やかな気持ちになれました。ありがとう。

 

2022/0907 研究授業 in 中学部 

久しぶりのカラッとした好天に恵まれました。

(でもまだ陽射しは厳しいですね。)

 

 

 

 

 

 

本日の1限目、中学部の1年で研究授業が行われました。

登校したあとの朝の活動、そして、朝の会・・・

 

 

 

 

 

 

「挨拶」「荷物の整理」「着替え」「検温」「課題」

一人ひとりの目標を確認しながら、すすめていきます。

いっぱい先生たちが来ている!」

と少し緊張気味の生徒も・・・(それはそうですよね)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子は、動画に撮影して後ほど検証していきます。

数十年前との違いの一つ・・・ICT機器の活用です。

 

 

 

 

 

 

 

でも、どんなに時代が変わっても、子供たちの成長を期して様々な角度からアプローチする先生方の情熱は変わりません。

(上の写真は、クラスの目標・・・人の素敵なところを見つけよう!・・・です。)

生徒たちが下校した後の研修会で、そう感じました。

 

アート展に向けて

先週の金曜日に 宮崎県立特別支援学校第20回アート展 に向けて 作品の一部を作成する高等部の皆さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生のご指導を受けながら、一つ一つ丁寧に仕上がっていきます。

色使い、デザイン に個性があふれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「会場では、これらの作品がつながっていって・・・なかなかいいものができるんですよ。」

とは、これまでのご経験がある先生の言葉。

 

 

 

 

 

9月15日(木)から9月19日(月)に 宮崎県立美術館県民ギャラリーで開催。

入場は無料です。

ぜひ、ご来場ください。

非常食の昼食

9月になりました。

防災の日の今日、高等部キャンパスでは、小林高校と合同の防災訓練を実施しました。地震とその後の火災という想定です。

感染症対策で、合同の消火器訓練を中止するなど予定を縮小・・・しましたが、こういう機会に改めて防災意識を高めることは大切です。

 

「消化器はどこにあるでしょうか?」

 

 

 

 

 

「地震が発生した時にまずどんな行動をとるべきでしょうか?」

 

 

 

 

「こすもす支援学校は、福祉避難所として皆さんが被災した時の避難所となります。」

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな確認ができました。

確認といえば・・・各学部で非常食を喫食しました。

こちらは高等部。駐車場の軒下に臨時の会場をつくりました。

 

 

 

 

 

こちらは小学部。ランチルームにガスボンベを並べお湯を沸かそうとしているところです。

こちらは中学部。ランチルームにお盆が並びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レトルトカレーやパックご飯、カップ麺などなど

いざという時のために保護者に準備していただき学校に常備してあるもの。その一部の一食分をお試しでいただきました。

 

そしてこちらが、もう一つ大切な確認事項です。

 

 

 

 

小学部・中学部に常備している発電機。その試運転も実施しました。

動き出すと・・・ドドドドドという迫力のある機械の音がして・・・

電子レンジもバッチリ動きました。

 

 

 

 

 

 

 

「お祭りの時のにおいがするね。」とウキウキとした生徒の声。

確かに、屋台が立ち並んだ際に、におってくるあの独特のにおい。ガソリンのにおいですが、お祭りの楽しい記憶と微妙に重なります。

小学部・中学部には医療的ケアが必要な子供さんもいます。発電機はとても重要なインフラの補助となりますので今回はその確認もでき、一安心です。

 

 

 

 

 

 

海外には、非常時が日常になってしまっている地域もたくさんあります。非常時が来ない方がよいに決まっていますが、今日は少しだけ、その感覚を味わってみた一日でした。

 

 

 

2022/0831 朝の連絡会

いよいよ8月も最終日。

台風の動きが気になる週末になりそうです。

明日は防災の日・・・ということで、今日も非常食の確認をしているクラスがありました。

 

 

 

 

 

 

「どれから食べようかな?」

 

朝の連絡会では、一日の流れを確認していきます。

 

 

 

 

 

学びの見通しを持つことで、より深い学びにつながります。

 

廊下には、今年度2回目となる移動図書館

 

 

 

 

また、たくさん本を借りてくれるといいなあ

 

 

 

 

 

2022/0830 2学期の目標

朝夕・・・ほんのりと涼しくなってきました。

ツクツクボウシの声も聞かれるようになり・・・

確実に季節は巡っていきます。

 

さて、高等部朝の連絡会の様子を見てみると・・・

 

 

 

 

 

あるクラスでは2学期の目標を確認中・・・

お邪魔して飛び込みの質問をしてみました。

手伝いは何をするのかな?

はい、皿洗いをします。

ときっぱりとした回答。(これはきっと大丈夫だ。)

 

 

 

 

 

 

別なクラスでは、明後日行われる「防災訓練」に向けて、学校に常備している非常食の確認中・・・

 

 

 

 

「当日は何を食べようかな!?」

「これで、実際は2日分かな」

 

 

 

 

 

2学期の2日目

少しづつリズムが出てきましたね。

体調を慣らしていきましょう!

 

 

 

 

 

高等部キャンパスがきれいに・・・

8月もあと3日となり、

少し秋の気配が感じられるようになってきました。

夏休み中に、外壁の工事をしていた高等部キャンパス。

その工事も終わりに近づき、足場も外され・・・

ご覧のようにきれいに塗装された外壁がみられるようになりました。

 

 

 

 

 

この写真を撮っている合間も、周辺から歌声が聞こえてきます。

文化祭を前に小林高校の生徒さんが、合唱の練習をしているようです。

少し秋を感じさせる風にのって、聞こえてくる歌声

いいものですね。

2022/0826 2学期開始

夏休みが終わり・・・今日から2学期が始まりました。

午前中行われた始業式。

小学部の給食室をメイン会場にリモートで、中学部・高等部とつなげて実施しました。

 

 

 

 

 

元気な子供たちの顔がみられ、先生たちもうれしそうです。

「夏休みは、どうでしたか?」

「楽しかったです。」

と答えてくれる子供たち。

 

感染症の影響で、思い通りの夏休みとはいかなかったご家庭もあったかと思いつつ・・・やはり、学校は児童生徒の元気な姿があってこそ・・・です。

 

ところで、6月に植えた苗が・・・

 

 

 

 

 

こんなに大きくなり、実がついていました。

 

 

 

 

 

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

秋になると、実の重さで稲穂がたわみます。

それは、まるで、頭を下げ、感謝の気持ちをあらわす人間のよう・・・。

 

最後に、夏休み中のうれしい話題を一つ・・・

7月28日付けに宮日新聞に掲載された小学部6年生の作品です。

 

 

 

 

 

この記事を読まれた一般の方から、次のような、とっても温かい気持ちのこもったはがきをいただきました。

「ありがとう」の気持ちは・・・人間を幸せにしてくれますね。

2022/0722 終業日

1学期が終わります。

二度目の梅雨明けでしょうか?

日中は35度を超えるうだるような暑さ・・・。

子供たちの体調を考慮して、終業式はリモートで分散開催。

時間も短縮して行いました。

 

 

 

 

 

そして、1学期最後の帰りの会

 

 

 

 

 

ここで、いよいよ、通知表をクラス担任からもらう子供たちです。

「みんな、よくがんばりましたね。」

先生からのお褒めの言葉に・・・ニッコリ笑顔の子供たち。

 

 

 

 

 

さて、そんなおり、PTAの方々が高等部キャンパス校舎周辺の除草作業をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

誠にありがとうございました。

 

感染症が、猛威をふるっております。ご家庭でも十分に健康管理にご注意いただき、2学期には、また、元気な子供たちの笑顔に会えることを楽しみにしております。

 

2022/0721 心のバリアフリー事業 

本日、小林秀峰高等学校の福祉科2年生の7名が高等部に来校。

高等部の皆さんと作業学習を通して交流を楽しみました。

 

 

 

 

 

まずは玄関でお出迎え

 

 

 

 

 

 

開会式では簡単に自己紹介をして、

その後、2グループに分かれて・・・

こちらは、英字新聞を使った袋作り

 

 

 

 

こちらは、木を使った製品作り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業の手順の説明など交流を深めました。

最後は、みんなでお見送り・・・

 

 

 

 

 

コロナ禍の影響で、マスクが外せない状態ではありましたが、

楽しかった交流の余韻に浸りながら・・・

いつまでも手を振る生徒たちでした。