こすもすのつぶやき
2020/0606 旅に思いを馳せて
昨夜来の大雨も上がり、日差しが出てきた午前中。
高等部の生徒の皆さんは、9月に実施予定の修学旅行について
先生から話を聞いておりました。
今年の修学旅行は、コロナ禍のこともあって県内コース。
ですが、かえって、県内のことを詳しく知るチャンスです。
今日は、その事前学習・・・ということで
修学旅行の目的や自主研修の計画を確認していきました。
2022/0603 あじさいの花
梅雨入り前の貴重な晴れ間が今日も・・・
子供たちの登校と朝の会の様子を廊下越しに見ておりますと・・・
窓に、あじさいの花を発見!
「校長先生、僕がつくったよ!」
と教えてくれました。
ちぎった色紙を丁寧に一枚一枚貼り付けていった様子がよくわかります。
「まるで、本物のあじさいの花みたいだね。」
梅雨の時期がくると、まるで、暦を見ていたかのように花を咲かせてくれるアジサイ。(自然の不思議を感じます。)
2022/0602 初任者研修2
朝から青空が広がり爽やかな風が吹きます。
本日の朝、行われた初任者研修の一コマ。
(年間通して計画的に実施されます)
今日は、小学部の「登校」から「朝の会」まで・・・日常生活の指導を参観する先生方です。
ご家庭から学校へ・・・担任・副担任の先生方は、子供たちの健康面・情緒面などご家庭での様子を伺い、学校での支援につないでいきます。
何気ない言葉かけにも・・・ねらいがあります。
(自分から考えて取り組むことができるように)
(自己有用感を高められるように)
(安心して挑戦ができ、失敗しても、次の成長につなげられるように)
この子がよりよく育つためには・・・
「何を与え、何を我慢させ、何を判断させるか」
ひとり・ひとりをよく見て、そして、ご家庭と目線を合わせて
考えていかねばなりません。
先輩方の一言一言に、耳をそばだてるふたりの先生方。 頼もしいですね。
2020/0601 卒業生の作品 ピクトグラム
6月に入り、高等部の皆さんは今日から夏服。
夏服のイメージカラーは「白」。
冬服のイメージカラーは「黒」。
黒から白へ・・・季節の変化を敏感に感じとり、生活の中に取り入れていく・・・それが、日本文化の原点・・・というお話を思い出しました。
「どのように見えるか。」「どのように聞こえるか。」「どのように感じられるか。」「どのようにイメージしているか。」
それは、人それぞれです。
だから、人はおもしろい。
だから、人とわかり合うのは難しい。
写真は、昨年の卒業生がつくった作品。あの東京オリンピックの競技を見て、その時のイメージのみで描いたピクトグラムです。
昨年の県高校総合文化祭で準特選を受賞し、県内外いろんなところに展示されておりましたが、やっと本校にかえってきました。
すばらしい作品です。校長室の前に飾っておきます。
2022/05/31 野菜も育つ 子供も育つ
梅雨入りが、先延ばしになったようです。
今日は、快晴の好天。・・・というより、あ・つ・い!
そろそろ、熱中症の方に注意をしなければならないシーズンです。
さて、今日の午前中は、今年度第1回の評議員会が行われ、4名の評議員の方が来校されました。協議予定は90分。その合間に、実際に高等部キャンパスの教室や子供たちの様子を見ていただきました。
「こんにちはー」元気に挨拶してくれる子供たち!
「子供たちが楽しそうですね。」
説明も大切ですが、やはり、見ていただくことが一番です。
「あら、こんなに大きくなったんだね。」
縁あって評議員の方が知っていた生徒に声をかけてくださいました。
「はい。がんばってます。」
とニッコリ笑顔で答える生徒。
「こすもす支援学校で成長する子供たちをこれからも見守っていきますね。また、見に来させてください。」
ありがたいお言葉です。
さて、こちらは、高等部キャンパスの小学部農園。
「ミニトマトの実がなってます。」と小学部5年生が、自分で発見したことを先生に報告。(植物の成長を見つめる目・・・すばらしい感性ですね。)
野菜も育つ、そして、野菜を育てるやさしい心を持った子供たちも育つコスモス支援学校です。
2022/5/30 小学部 体育の授業
月曜日の午前、小学部の体育の授業の様子です。
・腹筋・平均台・ジャンプ・ジグザグ走 などなど・・・
いろんな運動を時間を決めてこなしていきます。
「はい。○○ちゃん!、がんばろうね!」
支える先生の声に応え・・・がんばる子供たち。
ミニハードルや平均台など目の前にある障害物に、じっと目を向けて集中するその表情は、大したものです。
「あー、失敗したー。」
と言いながら、何度も挑戦する姿も立派です。
外では、雨が強く降っていましたが・・・
子供たちのやる気と熱気で、体育館の中は、晴れ晴れとした空気にあふれておりました。
2020/05/27 中学部 運動会
中学部の運動会が、東方中学校の体育館で行われました。
昨日までのぐずついた天気とうってかわり、快晴。
オープニングACTは、太鼓演奏です。
(迫力があって、かっこよかったよ!)
エール交換。小学部・高等部からのエールは、動画撮影したものを見ました。(離れていても・・・心は一つ・・・一致団結!)
シャトルランは、全生徒が出場・・・さらには那須先生も 中学部ならではの競技に、パラスポーツのボッチャとフライングディスクがありました。
最後は、ソーラン節で決まり!!
私と森木教頭先生も、フライングディスクに参加させてもらいおおいに楽しみました。
中学部の皆さん!
競技はもちろん、応援や放送などの係の仕事も立派にできました。す
ばらしい運動会でしたよ。
2022/5/26 小学部の音楽、 中学部の紙すき
朝からの雨模様。
東方小に併設されている小学部に行きますと
元気よく渡り廊下を三輪車で行き来するこどものたちが
「こんにちはー」と大きな声で挨拶してくれます。
ランチルームをのぞくと、ちょうど、音楽の授業が始まるところです。
「自分が好きな楽器を選んでください。・・・じゃー、姿勢がいい人から先に選んでもらおうかなー。」
すると
背筋をピーンと伸ばして、よい姿勢をするこどもたち・・・
(えらいね)
一報、こちらは東方中に併設されている中学部。
ちょうど、紙すきの授業をしているところ・・・
「こどもたちが飲んだ後の牛乳の紙パックを洗って、乾かし、こどもたちがちぎったものを使うんですよ。」
こんなきれいな紙ができあがります。(素敵ですね。)
2022/0525 巡回療育相談
宮崎県立こども療育センターから、5名の専門家においでいただき、小学部7名の児童ひとりひとりの療育の実態や進め方について具体的にアドバイスをいただきました。
5名の方々は、医師・理学療法士・言語聴覚士・看護師等のお立場でチームをつくり、活動されているそうです。
こすもす支援学校で日頃児童と接している先生方の質問や疑問に丁寧に答えてくださいました。(ありがたい)
「この補助具の装着方法は、これでよいでしょうか?」
「こどもの意思をもっと豊かに表現できるようにする手立てはないでしょうか?」
こどもに笑顔で語りかけながら、本校の先生方に丁寧に教えてくださる療育センターの方々
・・・ありがとうございました。
2022/0524 やまびこ文庫がやってきた!
蒸し蒸しする午後ですが・・・。こすもすの子供たちは元気です。
廊下や教室では高等部の皆さんが、たくさんの本を並べております。
実はこれ、「やまびこ文庫」。宮崎県立図書館から選び抜かれた推薦本を一定期間貸し出していただけるというもの。
本校にも、児童生徒の皆さんが読みたくなるような本がいっぱい・・・
「タイトルが見やすいように並べてごらん!」
担当の先生の指示に従って並べていく皆さんでした。
その隣では、小学部の児童の皆さんが、床にゴロン・・・「音楽に合わせて体を激しく動かしたからね。最後は・・・・波の音をバックにゆったりしてごらん。体の力を抜いて・・・」
読書や音楽を通じて・・・世界が広がりますね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
本Webページの著作権は、宮崎県立小林こすもす支援学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。