トップページ

2023年5月の記事一覧

子どものための音楽会

宮崎市の県立芸術劇場で行われている「子どものための音楽会」に6年生の代表4名が参加しました。

芸術劇場のホールに入るなり、ホールの天井の高さ、パイプオルガンの大きさ、たくさんの楽器など見るもの全てに圧倒されていました。

また、演奏が始まると生の楽器の音や進行の方と指揮者とのやり取りを聞き逃さないように真剣に聞いていました。

感想のアンケートには、見て驚いたこと、初めて聞いたこと、面白かったことなどをスラスラと書いており、心に残ったことが伝わってきました。

よい演奏を聞くことができました。

集会

「平岩スマホ7ヶ条」と「平岩レンジャー」についての集会を行いました。

「平岩スマホ7ヶ条」については、条文の内容についてのアンケートを取り、その結果から見えてきた平岩小中学校の現状から、今後の方向性を打ち出していました。

 

「平岩レンジャー」については、昨年度の活動の様子を写真で映し出し、本年度取り組んでいる(取り組もうとしている)ことについて説明がありました。

 

どちらも生徒会役員がプレゼンテーションの資料を作成し、準備から片付けまでしていました。

また、説明を聞く小学生の目がキラキラしていました。

今後の動向を適宜お伝えしていきます。

授業風景(1年)

1年生の授業の様子です。

生活科の学習で「学校探検」の準備をしています。

教室への入り方の学習をしていました。

学校には、たくさんの教室があります。

迷わずに探検できるかな?

1年生が探検してくるのを楽しみに待っています。

ブックラバーズ始動!

本校には「ブックラバーズ」という任意の団体があります。

その名の通り、本が好きな児童生徒が読書に関する活動を自主的に行う団体です。

委員会活動でも、係活動でもありません。

小学部、中学部の児童生徒が自主的に集まって活動を進めます。

活動内容は図書に関するイベントを計画・運営したり、ビブリオバトルを運営したりします。

それ以外にも本のよさを伝えるために色々な活動を計画します。

全くのボランティアということですが、児童生徒が集まって話合いを始めました。

 

これからの「ブックラバーズ」の活躍から目が離せません。

授業の様子(6年)

6年生の体育の様子です。

6年生の体育は中学部の体育科の教諭が授業をしています。

専門の立場からの指導があり、6年生にとって大変よいことです。

新体力テストを計画立てて種目を絞って実施しています。

この時間は、みんなで協力してソフトボール投げを計測していました。

体育を頑張っている6年生でした。