日誌

写真日記

1年を振り返ると

 今年度も残すところあと4日となりました。今週2日と卒業式、修了式となります。1年間を通し、子どもたちは心も体も大きく成長してきたと感じています。また、数々の楽しい思い出もつくれることができました。コロナ感染症が5類に移行し、運動会などの行事が実施でき以前の状態に戻りつつあります。

 保護者や地域の方々のご協力もあり、子どもたちが元気に1年間を過ごせていることに感謝します。

  

【本日の給食】

プルコギ丼 鶏肉と野菜のフォー

プルコギ丼、給食でなければ口にすることも少ないと思います。子どもにも食べやすく調理されていました。毎回、工夫されているメニューが楽しみです。

6年生へのメッセージ

 6年生が教室に向かう階段の壁面には、在校生からの卒業メッセージが掲示されています。今までお世話になった6年生に対し感謝の気持ちを伝えています。一人一人が丁寧に思いを記した素敵なメッセージです。

 

【本日の給食】

麦ご飯 さばのみぞれあんかけ

ゆかり和え かき玉みそ汁

卒業式練習④

 今日、朝活動の時間を利用して卒業式練習を行いました。卒業記念品贈呈、別れの言葉、歌の練習です。今年の卒業式は25日(月)で、土日の休み明けとなります。

 本番を想定し、気持ちを高めることから準備し、卒業式に取り組むようにと話しました。

 

【本日の給食】

カレーライス りっちゃんサラダ

卒業式練習③

 卒業式も間近に迫ってきました。卒業式練習も少しずつ積み上げている段階です。特に、6年生は卒業証書授与の練習など個別に式の流れに沿って練習を続けています。当日は緊張もあるでしょうが、全校児童が気持ちを一つにした素晴らしい卒業式になることだと考えています。

【本日の給食】

減量こめこパン ちゃんぽん

中華ドレッシング和え

 最近は寒暖差もあるものの、随分と暖かさを感じるようになり、春を感じることも多くなりました。校舎の周りの木々から、今年初めてのウグイスの声を聞くことができました。本格的な春も間近になってきたようです。

 今年の卒業式は3月25日、終業式は翌日の26日となります。卒業式まで、残りわずかとなりました。今日も美々津小学校の子どもたちは元気に学校生活を送っています。

 

【本日の給食】

赤飯 豚肉のバーベキューソース

いわい汁 1食ごま塩

ネットトラブル未然防止

 近年、インターネットやSNSにおけるトラブルが急増し、大きな社会問題ともなっています。児童・生徒をとりまくネット社会においては、大人も意識しトラブルや事件とならないよう気をつけたいものです。書き込みなどによるネットいじめも考えられます。

 宮崎県においても啓発のためのリーフレットが配布されています。インターネット利用に起因するトラブルを知り、未然に防げるよう努めていきましょう。

【インターネットトラブル】.pdf

【本日の給食】

マヨネーズパン 白身魚のクリーム煮

フルーツポンチ

見るからに美味しそうな給食ですよね。

給食試食会

 地域の方を招いての給食試食会を行いました。市議会議員さん、区長さん、民生児童委員さんの14名が来校いただきました。学校と地域との交流の機会、学校給食の紹介として有意義な時間となりました。給食時間は、学級に入っていただき、子どもたちと一緒に過ごしていただきました。

 給食も大変おいしかったと好評で、楽しいひとときとなりました。

【本日の給食】

もずく丼 ピリ辛スープ

ヨーグルト

モズクをたくさん食べることができました。

卒業式練習②

 卒業式にむけての全体練習が行われました。今回は、式全体の流れを確認し起立や礼のタイミングを行いました。また、全校児童で歌の練習も行いました。明日は、卒業式予行練習があります。少しずつ卒業式練習も深まっています。

 当日は、よい卒業式として6年生を送り出したいと思います。

 

【本日の給食】

麦ご飯 肉じゃがのトマト煮

春雨の酢の物

肉じゃがは、トマトで煮込んであり、しっかりとした味付けになっていました。

卒業式練習①

 3月に入り、卒業式も間近になってきました。学校では徐々に卒業式に向けての練習が始まっています。全校児童で卒業式の流れを確認したり歌の練習を行ったりしています。卒業式当日にむけて気持ちも高めていっています。

【本日の給食】

麦ご飯 豚肉の生姜焼き 

春キャベツの野菜スープ ブロッコリーとカリフラワーのサラダ

登校班引き継ぎ集会

 来年度の新しい登校班も決まり、班長、副班長の引き継ぎ式が行われました。この1年間、各班を安全に導いてくれた班長さん、副班長さん、ありがとうございました。また、児童の皆さんも協力し合い登校することができました。

 学年末となり、次の学年に向けての準備や引き継ぎが少しずつ行われていきます。

 

【本日の給食】

 コッペパン ブルーベリージャム

キャベツtコーンの塩バタースープ

もやしの中華サラダ

お別れ遠足

 先週、お別れ遠足がありました。初めに、学校でおわかれ集会を行いました。おわかれ集会では、鬼ごっこやかくれんぼなど全校での交流活動を楽しみました。その後、日向サンパークに移動して一日を過ごしました。天候もよく暖かで過ごしやすい一日となり、思い出に残るおわかれ遠足となりました。

 

参観日

 先週は、本年度最後の参観日が行われました。ご参観いただいた保護者、地域にの皆様ありがとうございました。

【本日の給食】

麦ご飯 チンジャオロース

中華コーンスープ

月行事の掲示物

 職員室前廊下の壁面には、各月の行事や子どもたちの活動の様子が掲示してあります。4月からの掲示ですので、沢山の掲示がしてあり、振り返ると今年度も様々な活動が行われてきたことがうかがえます。

【本日の給食】

麦ご飯 なめらかワンタンのスープ煮

きくらげの酢の物

地区集会

 朝の活動の時間に、登校班で集まって地区集会がありました。朝の登校の様子や危険箇所、困っていることはないか確認しました。毎日、交通安全に気を配りながら登校しています。

 

【本日の給食】

米粉パン かぼちゃのミートソース煮 

ひじきとチーズのサラダ

クラブ活動

 クラブ活動では、子どもたちで様々な遊びや運動を楽しんでいます。今回は、カード遊びやじゃぼん玉遊びを楽しんでいる様子が見られました。また、3年生もクラブ見学として参加し、クラブ活動を一緒に体験していました。

 

【本日の給食】

麦ご飯 鶏肉の梅ソースがけ 添え野菜

みぞれ汁

PTA全員協議会

 本年度、最後のPTA全員協議会が行われました。一年間の振り返りと次年度への引き継ぎ事項について検討されました。また、今後のPTA活動について規約を見直し、次年度の新役員等についても報告がありました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

【本日の給食】

麦ご飯 肉じゃが カニの酢の物

一日の終わりに

 2月も半ばに入り、子どもたちにとって、今の学年も1ヶ月半を残すのみとなってきました。これから学年末にむかう中で、学年のまとめをしっかりとして欲しいです。

 学校が終わると子どもたちは仲良く家路へと向かいます。その後ろ姿を見ていると、「今日一日楽しく過ごせたかな。しっかりと学ぶことができたかな」と考えます。同時に、一日の学校生活を安心して過ごせたことを有り難くも感じます。これからも、子どもたちにとってよりよき美々津小学校であるように努めたいと思います。

 

【本日の給食】

減量コッペパン カレーうどん れんこんサラダ

ひなたの学びフェス

 昨日、宮崎市でひなたの学びフェスが開催されました。県内の先生方、約500名が参加しての学習会で、研究指定推進校の実践報告を通しての勉強会となりました。他校のよりよい取組を本校学校教育に活かしていきたいと考えます。

【本日の給食】

ミルクパン トマトなべ

スパゲティサラダ

トマトなべは、キャベツたっぷりでトマト味がしっかりとしてました。

美々津おひなさん祭り

 美々津地区は、古い民家が立ち並ぶ町並みが広がる素敵な場所です。その町並みの中で、今年もおひなさん祭りが開催されています。町並みセンターや美々津軒など16ヶ所の家々でおひな様が飾られています。展示期間は3月3日(日)までとなっていますし、3日には各種イベントも行われるそうです。

 美々津小学校の子どもたちも授業の中で、美々津の町並みを歩き、おひな様飾りを見て回ります。身近な場所に素敵な教育素材、ふるさと文化があって幸せに思います。

  

【本日の給食】

麦ご飯 トン汁 デザート

イカとカマボコともやしの和え物

JRC奉仕団の方々より

 毎年、JRC奉仕団の方々が学校を訪問された際、手作りのお土産を届けてくれます。今年もお人形や雛飾り作品を頂きました。3月の雛祭りに合わせ、学校で飾らせていただきます。ありがとうございました。

 

【本日の給食】

減量コッペパン 五目あんかけラーメン

ごまドレッシングサラダ

ラーメンは、麺がもちもち感があって美味しいと感じました。