日誌

2023年2月の記事一覧

上田原神楽

上田原神楽 

2月11日に上田原公民館にて夜神楽がありました。

本校児童も6名が舞うと言うこともあり、何名かの職員で見に行きました。

ますは、神楽殿の華やかさに驚かされました。神聖な場所であることがひしひしと伝わってきました。

本校の児童に声をかけると、緊張した様子もなくみんな笑顔で応えてくれました。

 

 

神楽殿前の装飾の様子 華やかです

 

 

本番前の子どもたち にこやかです。緊張感もないようでした。

 

 

神庭(こうにわ)に入っての子どもたち まだ緊張が見られません!!

 

 

そして舞が始まりました。打って変わって真剣な表情の子どもたち!!

 

 

 

決まってます!!りりしい・・・・・

 

 

 

 

 

 

すばらしい!!田原小4人の舞でした!!

 

 

続いて大人の部です!!本校の保護者も舞っています、大人の舞は迫力がありますね、

  

なんと、私と本校職員も飛び入りで参加することに!!刀を受け取るという役をいただきました。緊張して待っています。

 

 

刀を受け取るところです!!神聖な場所には入れて光栄です。

 

貴重な体験をさせていただきました。関係者の皆様ありがとうございました。

 

 

子どもの第2部が始まりました。本校児童2名と中学生(本校卒業生)が舞っています。

 

一人は女の子です。

 

 

 

 

 

  

上田原の夜神楽大変すばらしいものでした。感動しました。

郷土を愛し、自然を愛し、伝統を受け継ぐ高千穂ならではの神楽!1

すばらしいの一言です!!

関係者の皆様、本当にありがとうございました!1

そして、子どもたちとても頑張っていました!!

感動をありがとう!!