学校の様子

2023年7月の記事一覧

平和学習[被爆体験講話]

本日[7月5日(水)]、『平和学習(被爆体験講話)』を行いました。

原爆被爆者の会都城北諸支部長様をはじめ、四名の方に来校していただきました。

本日は雨天でしたが、講師と生徒の体調面を考慮して、リモートでの実施としていました。

3年生の代表生徒約40名は会場で直接お話を聞きました。

ふるさと都城を離れ、15歳の時に長崎で被爆された体験を、2名の方にお話していただきました。

原爆が投下されたときの様子や原爆投下後の長崎の街の惨状、先生方や級友を三日三晩荼毘に付されたこと。

当時「長崎は新型爆弾で壊滅した」と言われており、都城へ戻ってこられて、ご家族が大変喜ばれたこと。

78年前の出来事を平和への想いを込めながら力強く話していただきました。

最後は「今の平和が永久に続くことを祈っています。」と結ばれました。

生徒たちは、TVの画面に食い入るようにして話を聞いたり、メモを取ったりして真剣に聞いていました。

生徒代表が被爆体験を聞いての感想と『これからもお身体に気をつけられて、元気に活動してください。本日は貴重なお話をありがとうございました。』とお礼を述べました。

平成12年は113名いらっしゃった会員も、現在13名だそうです。

それでも「被爆体験を語れるのは自分たちしかいない。後継者はいないんです。」という強い想いで活動をつづけていらっしゃるそうです。

『これからもお身体をご自愛いただき、お元気にご活躍されますことをご祈念申し上げます。本日は、ありがとうございました。』