学校の様子

学校のようす

参観日

 5月2日は参観日でした。平日にも関わらず、多くの保護者の皆様が学校に足を運んでくださいました。ありがとうございました。

 

 

 

 1年生の参観授業は学年参観として「情報モラル」について講話を行い、保護者の皆様にも一緒に聞いていただきました。

 

 

給食委員会作成 掲示物

  日向中の給食は、給食センターから届き、給食当番が「給食受入室」に取りに行き、配膳します。この「給食受入室」に給食委員会が「新たまねぎといちごの特徴や健康効果」を調べてまとめたものが掲示してあります。わかりやすく、そしてかわいいイラスト付きです。

 

 

 

 

 

授業のようす(3年生 数学)

 

 

 

 3年生の数学の授業のようすです。従業の後半に問題を解いているようすです。日向中の授業では「学び合い」と「振り返り」の時間を多く設けています。

  

 

 

 

今週の給食(4月30日(火)~5月2日(木))

【4月30日(火)】減量コッペパン、焼きうどん、梅マヨネーズ和え

  

【5月1日(水)】麦ご飯、肉じゃが、春雨の酢の物

  

【5月2日(木)】ミルクパン、アスパラチキンソテー、茎わかめのスープ

  

 

体育大会 結団式

 日向中学校では、5月19日(日)体育大会を開催します。今日は保体委員会が中心となって結団式を行いました。

 まずは体育大会のスローガン発表です。今年のスローガンは「燃えよ!日向魂2024 ~全力協力友情~」です。

 

 今年は学級ごとに、の三つの団で優勝を争います。学級の組み合わせは各学級の保体委員がくじを引き、団の組み合わせを決めました。

 

  次に団長やリーダーがフリー・スローを行い得点の高い団からボトルを選んで色を決めました。

 

 

 

 

 

 ボトルに入っている液体は初めはすべて無色透明です。ボトルを振ると団の色が現れました。

 

 

 校長が各団の団長に団旗を授与しました。

  

 最後は団ごとに団長や副団長、リーダーのあいさつをしました。

 

 

 

 所属する先生たちも意気込みを話しながら盛り上げていました。

 

 

 大型連休明けるとその日から全体練習が始まります。各団の団長・副団長、リーダーが自分たちの団をまとめ、気持ちを高めながら素晴らしい体育大会を創り上げていくことを期待しています。