ようこそ八代小学校のホームページへ
~ 笑顔で登校 楽しく学び 笑顔で下校 ~をスローガンに、教育活動に取り組んでおります。
ようこそ八代小学校のホームページへ
~ 笑顔で登校 楽しく学び 笑顔で下校 ~をスローガンに、教育活動に取り組んでおります。
修学旅行最後の食事です。
ホテル吹上荘で昼食をとりました。
天ぷらやステーキ、豚鍋などとてもおいしかったです。
しっかり食べて、水族館に向かいます。
黎明館で学びました。
鹿児島の歴史、民族、美術などに触れました。
明治維新の偉人たちや薩摩の歴史について楽しく学びました。
社会の授業で学んだ、西郷隆盛を始めとする明治維新を支えた鹿児島の偉人たちの資料やシアターを見ました。
ホテル福丸を出発しました。バスガイドさんのあいさつに合わせて、とても元気な声であいさつできました。みんな元気やる気いっぱいです。
雨の合間をぬうように活動しています。
鹿児島の雨は、「島津雨」と言って縁起が良いそうです。
朝食後、ホテルのベランダから見える桜島の前で、班ごとに記念撮影しました。
雨の合間に、日が差してきました。
雨の小休止です。
修学旅行2日目です。
昨晩も元気に過ごせたようです。
朝食をおいしくいただきました。
平川動物園に到着し、活動班に分かれて見学をしました。
ホテルに帰ってからも元気に過ごせました。
昼食も知覧で食べました。
鶏飯とさつまあげです。
おいしくいただきました。
知覧特攻平和記念館に到着しました。
記念館では、国富町出身の隊員の方の写真なども見て、真剣に話を聞いたり、見学したりしていました。
11月28日(木)・29日(金)の2日間は、6年生の修学旅行です。
朝は、体育館で出発式を行いました。
式後、保護者の皆さんに見送られ、バスに乗って出発しました。
楽しく充実した2日間を過ごしてほしいです。
◆ 本校では、携帯電話によるメール連絡システム「まちcomiメール」を整備しています。メール受信登録をされたい方は、学校までご連絡ください。
〒880-1223
宮崎県東諸県郡国富町大字八代南俣2101番地
電話番号
0985-75-2555
FAX
0985-75-4958
本Webページの著作権は、八代小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |