学校日誌(令和2年度まで)
学校の様子;令和2年度まで
間をとって
4年生が運動場で縄跳びをしていました。間隔を開けて、いろいろな跳び方に挑戦していました。
芽が出てきたよ
1年生が分散登校日に種をまいていたアサガオの様子を観察していました。もう芽が何本か出てきている子もいましたし、まだ出ていない子もいました。アサガオも人間と同じように、それぞれ成長の早さが違うんですね。これから、ゆっくり、じっくりお世話と観察を続けてください。
給食も再開!
学校再開に合わせ、給食も再開しました。やはり温かい給食はおいしく、ありがたいものです。まだみんな前を向いて食べていますが、グループでおしゃべりをしながら、食べられるように、早くなるといいですね。
学校再開、アジサイも満開!
いよいよ本日5月25日(月)から、学校が再開しました。今までの登校日とは違って、本日は欠席も少なく、ほとんどの児童が登校してきました。
1年生は、「生活科」でいろいろな季節の花の絵を描き、きれいに色を塗っていました。みんな上手に描けていました。
また、国語では、いよいよ『五十音』の読み方や書き方の勉強を始めました。しっかり覚えてくださいね。
2年生は、図書室で図書司書の先生から『図書室の利用の仕方』について、教えてもらっていました。きまりを守って、たくさん本を読んでください。
アジサイも学校再開を祝うかのように、満開に咲き誇っています。
1年生は、「生活科」でいろいろな季節の花の絵を描き、きれいに色を塗っていました。みんな上手に描けていました。
また、国語では、いよいよ『五十音』の読み方や書き方の勉強を始めました。しっかり覚えてくださいね。
2年生は、図書室で図書司書の先生から『図書室の利用の仕方』について、教えてもらっていました。きまりを守って、たくさん本を読んでください。
アジサイも学校再開を祝うかのように、満開に咲き誇っています。
1年生下校について
最後の簡易給食
5月22日(金)の最後の簡易給食は、救給コーンポタージュとナンと牛乳でした。子どもたちは、コーンポタージュにナンをつけて食べたり、ナンにコーンポタージュをのせて食べたりと、いろいろと工夫していました。
25日(月)からは、いよいよ学校再開です。温かい給食も始まります。楽しみです。
25日(月)からは、いよいよ学校再開です。温かい給食も始まります。楽しみです。
ぜひご覧ください!
学校だより「油津健児」5月号をアップしました。
左の「学校メニュー」の「学校だより」をクリックして、ぜひご覧ください!!
左の「学校メニュー」の「学校だより」をクリックして、ぜひご覧ください!!
たくさん調べるぞ!
4年生は、漢字辞典を使って、漢字を調べる学習をしていました。今日は、「部首さくいん」と「音訓さくいん」を使って、調べていました。最初は、時間がかかっている人もいましたが、後の方では慣れてきて、ずいぶん早く調べられるようになっていました。たくさん調べて、『漢字博士』を目指してください!
リズムに乗って!
2年生が体育館で、体育をしていました。担任の先生がたたくタンブリンの音に合わせて、前を向いたり、後ろを向いたり、楽しそうに動いていました。
学校って楽しい!
5月20日(水)、1年生は1校時に「学校探検」、2校時には「日南キューブ」に取り組んでいました。学校探検では、いろいろな教室を回って、どんな教室に、どんな先生たちがいて、どんな仕事をしているのかなどを担任の先生から聞いていました。校長室に来た1年生は、歴代の校長先生の写真を見て、たくさんの写真にびっくりしていました。
日南市では、日南市の名産である「飫肥杉」で作った積み木の「日南キューブ」を使って、積み木遊びに取り組んでいます。そのねらいは、次の3つです。
① 積み木遊びをとおして、学校生活を送るために必要な学習習慣を身に付ける。
② 立体を操作する積み木遊びをとおして、算数・数学、理科などの教科の基礎を学ぶ。
③ 郷土の資源である飫肥杉を材料とした積み木で遊ぶことをとおして、「木育」を推進する。
1年生は、真新しい「日南キューブ」の飫肥杉のいい香りが漂う中で、高く積んだり、横に広く並べたりして、楽しんでいました。
日南市では、日南市の名産である「飫肥杉」で作った積み木の「日南キューブ」を使って、積み木遊びに取り組んでいます。そのねらいは、次の3つです。
① 積み木遊びをとおして、学校生活を送るために必要な学習習慣を身に付ける。
② 立体を操作する積み木遊びをとおして、算数・数学、理科などの教科の基礎を学ぶ。
③ 郷土の資源である飫肥杉を材料とした積み木で遊ぶことをとおして、「木育」を推進する。
1年生は、真新しい「日南キューブ」の飫肥杉のいい香りが漂う中で、高く積んだり、横に広く並べたりして、楽しんでいました。
自分の顔、友達の顔
4年生はとなりの友達の顔を、5年生は鏡を見ながら自分の顔をかいていました。どの子も顔の特徴をよくとらえて、上手にかけていました。
4年生~友達の顔をちらちらと見ながら
5年生~鏡の中の自分の顔をじ~っと見ながら
4年生~友達の顔をちらちらと見ながら
5年生~鏡の中の自分の顔をじ~っと見ながら
大きくなあれ!
1年生は、芋の苗を植えました。ボランティアの方々が耕してくださったうねに1本1本丁寧に植えていきました。大きなおいもができるように、大事に育てたいと思います。
雨に誘われ!
先週の土曜日からの梅雨を思わせるような雨に誘われ、学校のアジサイも色づき始めました。
救給カレー
一斉登校に伴って、配膳を伴わない簡易な給食も始まりました。今日は、非常食の「救給カレー」と牛乳でした。初めての給食だった1年生も「おいしい、おいしい。」と言いながら、食べていました。もちろん他の学年の子どもたちもおいしそうに食べていました。
一斉登校が始まりました!
今週5月18日(月)から22日(金)の5日間は、一斉登校日です。子どもたちは、それぞれの学級で元気いっぱいに活動していました。
1年生は、学習中の約束などをきちんとした姿勢で聞いていました。
6年生は、5年生でするはずだった国語「大造じいさんとがん」を学習していました。
1年生は、学習中の約束などをきちんとした姿勢で聞いていました。
6年生は、5年生でするはずだった国語「大造じいさんとがん」を学習していました。
5月18日(月曜日)時間割
5月18日(月曜日)の全学級の時間割です。どうぞ、よろしくお願いいたします。
時間割 518.pdf
時間割 518.pdf
B地区の子どもたちも元気です!
5月15日(金)は、2回目の分散登校日で、B地区の子どもたちが登校して来ました。今回は、上学年の子どもたちの写真を掲載します。
4年生から6年生まで、それぞれの学年に応じて、「新型コロナウイルス感染症」や「新しい生活様式」について、学習しました。
5月14日(木)に、本県をはじめ、39県に「緊急事態宣言の解除」が決定されましたが、まだまだ油断はできません。「新しい生活様式」を実践し、自分の身を守る行動をしていきましょう。
1年生がアサガオの種をまいた植木鉢です。どんな芽が出てくるかな?
2年生が植えたミニトマトの苗です。おいしい実ができるように、お世話をがんばってね。
4年生から6年生まで、それぞれの学年に応じて、「新型コロナウイルス感染症」や「新しい生活様式」について、学習しました。
5月14日(木)に、本県をはじめ、39県に「緊急事態宣言の解除」が決定されましたが、まだまだ油断はできません。「新しい生活様式」を実践し、自分の身を守る行動をしていきましょう。
1年生がアサガオの種をまいた植木鉢です。どんな芽が出てくるかな?
2年生が植えたミニトマトの苗です。おいしい実ができるように、お世話をがんばってね。
【変更】登校日は毎日8:00から
14日の緊急事態宣言解除を受け、5月18日~22日の市内の学校の対応が以下のように決定しました。これを受け、来週は毎日8:00登校、簡易給食ありの午前中登校日に変更いたします。
詳細な時間については追って連絡します。
* 参考資料を載せていますのでご確認ください。
5/15保護者向けお知らせ.pdf
県民の皆さまへ.pdf
新しい生活様式.pdf
詳細な時間については追って連絡します。
* 参考資料を載せていますのでご確認ください。
5/15保護者向けお知らせ.pdf
県民の皆さまへ.pdf
新しい生活様式.pdf
ちょっとさびしいけど!
5月13日(水)から、1学級がだいたい半数になるように、地区ごとの分散登校を始めました。半分ぐらいしかいないので少し寂しいけど、子どもたちは元気いっぱいで、それぞれの活動を行っていました。今週は、「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための『新しい生活様式』」についても、学習していきます。
1年生は、真新しい植木鉢に、アサガオの種をまいていました。
2年生は、ミニトマトの苗を植えたり、手の洗い方をテレビを見ながら学習しました。
3年生は、漢字の書き取りをしていました。
各地区ごとに「登校班会」をして、登校班員・集合時間・場所の確認をしたり、下校時の1年生のお世話係を決めたりしました。
1年生は、真新しい植木鉢に、アサガオの種をまいていました。
2年生は、ミニトマトの苗を植えたり、手の洗い方をテレビを見ながら学習しました。
3年生は、漢字の書き取りをしていました。
各地区ごとに「登校班会」をして、登校班員・集合時間・場所の確認をしたり、下校時の1年生のお世話係を決めたりしました。
おすすめサイト
宮崎市教育情報研修センターが「小中学生向け学習支援コンテンツ」を出しています。学年別や教科別、教科書にそった内容もありますので、ぜひご覧ください。
URLは次のとおりです。
宮崎市教育情報研修センター・・・http://www.mcnet.ed.jp/nc/htdocs/?page_id=246
URLは次のとおりです。
宮崎市教育情報研修センター・・・http://www.mcnet.ed.jp/nc/htdocs/?page_id=246
訪問者カウンタ
1
2
7
0
8
9
5
日南市立油津小学校
本Webページの著作権は、日南市立油津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載することを禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |