学校日誌(令和2年度まで)

学校の様子;令和2年度まで

大切な学習!!

 6年生は、13日に性教育教室がありました。
 講師は、産婦人科の先生です。

写真や動画を使って分かりやすくお話をしていただきました。
 子どもたちは、大変真剣に見たり聞いたり、質問したりしていました。
 お腹の中の赤ちゃんの3
D映像や出産時の様子がよくわかる動画なども見せていただき、子どもたちは出産の大変さや感動、命の神秘性など実感できました。

 命の大切さ、生命の神秘を子どもたちは学びました!!
 ありがとうございました!!

堂々と!!

 13日(水)に発表集会がありました。
 今回は、1年生と栽培美化委員会の発表でした。

 1年生は、群読と「森の熊さん」の合唱でした。
 群読は元気いっぱいで、1年生のパワーを感じました。
 合唱は振り付きで、とてもかわいかったです!!

 栽培美化委員会は、日頃の活動について発表しました。
 日常的に頑張っていることがよく分かりました。
 また、花壇の花の名前を紹介しました。
 子どもたちが花壇を見るときに名前を思い出してくれるといいですね。
 1年生も栽培美化委員会も堂々とした立派な発表でした!!

健康のサイン いいウンチ!!

 今日は、学校保健委員会がありました。
 ヤクルトの健康管理士一般指導員の方に「ウン知育教室」をしていただきました。
 腸内フローラや健康のサイン「いいウンチ」、いいウンチにする方法などを教えていただきました。
 次の3つが大事だそうです。
 〇 ウンチを作る力・・・バランスのとれた食生活
 〇 ウンチを育てる力・・・善玉菌優位の腸内環境作り
 〇 ウンチを出す力・・・腸の周りの筋肉を鍛えること
 大変勉強になりました。
 ありがとうございました。

大きい!!

 給食感謝集会では、給食の先生に感謝の気持ちを込めてプレゼントをしました。
 各クラスで分担して作ったカレンダーです。
 心を込めて作りましたので喜んでもらえました。
 その後、給食について教えていただきました。
 大きなお玉、ざるにびっくりです。

 2800人分の給食を作っていらっしゃることにも驚きました。
 いつもおいしい給食をありがとうございます。 
 これからもおいしくいただきます!!

楽しい!! なるほど!!





 
 今日は、給食感謝集会で、給食委員会の発表がありました。
 写真を見るだけでも楽しそうな様子が伝わってきませんか?

 子どもたちを好き嫌いいっぱいにすることを目的にしている悪者を、レッド、グリーン、イエローの3人がやっつけようとします。
 しかし、レッド(体そのものを作るはたらき)、イエロー(体を動かすエネルギーになる)、グリーン(体の調子を整える)がそれぞれに戦っても勝てません。
 3人で力を合わせて、やっと勝つことができました。
 この劇は、「3つの栄養をバランスよく、毎日しっかりととることが大事だ」ということを訴えています。
 大変面白く、楽しみながら学ぶことができました。
 たくさん練習し、堂々と演技した給食委員会の子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います!!

やったあ!!

 「先生、新聞紙を10枚ぐらいください。」
 「何に使うの?」
 「大根を包んで持って帰るんです!」
 新聞紙をもらいに来た2年生の顔が実にうれしそうでした。
 そこで、2年生の教室に行ってみました。
 すると、大根を机の上に置いて喜んでいました。
 大根が大きく育ったこと、家に持って帰ることができること、おうちの人に見せることができることなど、これが子どもたちにはうれしいのでしょう。
 とてもいい笑顔でした。
 写真からもその様子が伝わると思います!!

待ち遠しい!!

 1日(金)に「新入学保護者説明会」・「5年生との交流会」を行いました。
 保護者の皆さんに説明をしている間に、5年生と新入学児童は交流をします。

 説明会では、保護者の皆さんが大変真剣に話を聞いてくださり、学校への期待と子育てへの意欲を感じました。
 保護者の皆さん、御参加ありがとうございました。
 交流会では、5年生が中心となってジャンケンゲームをしたり、校内を案内したりしました。
 新入学児童はたいへんかわいく、5年生のいうことをしっかりと聞きながら楽しんでいました。


 新入学児童も5年生も入学が待ち遠しくなったようです。
 入学式が楽しみです!!

さすが!!

 朝、校舎内外に6年生の姿が見えます。
 そうです、朝のボランティア活動です。
 寒い朝でも頑張っています。
 最近は、草むしりまで始めてくれました。
 すばらしい6年生です。
 この6年生の姿を見て、下級生もまた立派に成長してくれるはずです。
 6年生の皆さん、さすがです!!




しみこんでいます!!

 家庭科室からおいしそうな香りがしてきました。
 マスクをして三角巾を着けた2年生の姿が見え隠れします。
 今日は、2年生が自分たちで育ててきた大根を使っておでんを作っていました。
 ピーラーで皮をむく子、包丁で大根やこんにゃくを切る子など、実に一生懸命に取り組んでいました。
 いただいたおでんを食べてみると、大根に味がしみこんでいて柔らかくて最高でした!
 子どもたちにとってもおでんはとてもおいしかったそうで、おかわりをする子どもがたくさんいたそうです。
 2年生の皆さん、大根を大切に育ててきてよかったですね!!





   

楽しい! 難しい!

 「できん! 難しい!」「やったあ! できた!」
 「おばあちゃん、すごい!」「おじいちゃん、どうするんですか?」
 
 29日に、1年生が生活科の学習で昔の遊びをしました。
 今回は、地域の高齢者の方が9人も指導に来てくださいました。
 運動場では、竹とんぼ、ヨーヨー、羽子板、めんこ、コマ回しをしました。
 教室では、紙風船、だるま落とし、けん玉、おじゃみ、おはじき、あやとりをしました。
 子どもたちは、高齢者の方の腕前に驚いていました。
 そして、コツを習って一生懸命に取り組んでいましたが、なかなか難しそうでした。
 しかし、中にはすぐコツをつかむ子どももいてびっくりしました。
 とても楽しい昔の遊びでした。






豊かな感性!!

 これは、2年生の版画の作品です。
 動きがあってかわいい作品です。
 この楽しそうな表情は、大人では作れないかもしれません。

 これは、6年生の俳句です。

 大人が何気なく見ている情景を詠んでいたりします。

 子どもたちの作品を見ると、その感性に感心したり驚いたりさせられます!!

体力をつけます!!

 21日(月)からなわとびの練習が始まりました。
 10時5分~10時25分まで行います。
 練習内容は、全校一斉の持久跳び、大縄8の字跳びです。
 今年はそれほど寒くなく、子どもたちは元気よく、そして楽しく跳んでいます。
 8の字跳びでは、数をみんなで数えたり、友達を応援したりしながら協力して取り組んでいます。
 楽しみながら体力の向上を図っています!!

おいしい!!

 校舎内にあまいにおいが立ちこめています!
 家庭科室をのぞいてみると、4年生が黒糖むしパンを作っていました。
 これは、自分たちで育てたサトウキビからできたサトネリ(黒糖)を使っています。
 これが、そのサトネリです。

 子どもたちは、慣れないエプロンをして、友達と協力しながら作っていました。
 できあがったら、自分たちだけで食べるのではなく、先生方やお手伝いいただいた方にも届けるのだと張り切っていました。

 
 1時間ほどしてのぞいてみると、とてもおいしそうな黒糖むしパンができていました。
 食べてみると、とてもとても甘く最高の味でした。
 4年生の皆さん、ありがとうございました。


心に響く!!

 音楽室から軽快な音楽と太鼓などの音が聞こえてきます。
 聞いているだけでも楽しくなります。
 音楽室に行ってみると、6年生が八木節を練習していました。
 ご承知のように八木節は日本の有名な民謡の一つです。
 メロディやリズムが心に響いてきますし、頭に残ります。
 子どもたちも日本の音楽のよさを体感していることでしょう!!
 




図書委員 体験

 先週、1年生のかわいい図書委員が登場しました。
 これは、2学期の学校図書館賞の子どもたち(学年1名)の特典として、図書委員の体験を行ったものです。
 パソコンによる貸出・返却や新聞綴りなどのお仕事を体験しました。
 普段は触れることのないパソコンによる貸出・返却を楽しんでいました。
 今週は2年生、来週は3年生と続きます。

気を付けます!!

 今日は、参観日でした。
 4・5・6年生は、NTTドコモの方にスマホ・ケータイ安全教室をしていただきました。
 子どもたちは、動画を見たり考えたりしながら、便利なスマホの危険な部分について具体的に知ることができました。
 子どもたちには十分気を付けてほしいと思います。
 保護者の皆様にも大変役立つ内容だったのではないでしょうか。
 NTTドコモの方は、福岡から来てくださいました。
 大変有意義な内容でした。
 ありがとうございました!! 


 

努力の成果を!!

 今日は、標準学力検査CRTを行いました。
 教科は、国語と算数です。
 この検査は小冊子になっており、1・2年生は問題用紙に解答を書き込みます。
 3年生以上は問題用紙と解答用紙が別になっており、解答用紙に記入します。
 いつものテストと違いますが、子どもたちはこれまでの学習の成果を出そうと真剣に取り組んでいました。
 そんな子どもたちの姿に「がんばれ油津健児!!」と心の中でエールを送りました。
 結果は約1か月後にお伝えします。

成長しました!!

 大きくなりました!
 成長しました!!
 といっても、子どもたちの話ではありません。
 以前紹介しました、2年生が栽培している大根の話です。
 こんなに生い茂っています。
 大根が顔を出していないか見てみると、数本顔を出していました。

 大根が映っているのがお分かりでしょうか?
 どんな大根が出てくるのか、子どもたちは楽しみにしていることでしょう!!

静けさの中に!!

 4年生が木版画に取り組んでいます。
 廊下から見ると、子どもたちは彫刻刀を使って掘り進んでいました。
 しかし、誰一人顔を上げません。声も出しません。
 ひたすら掘っています。
 何という集中力でしょう!!
 びっくりしました。
 その姿からは、いい作品を作り上げるぞという意気込みを感じました。
 できあがりが楽しみです!!