学校日誌(令和4年度)

2022年4月の記事一覧

油津少年野球チーム勝ちました!

 本日南郷ライオンズ野球チーム結成10周年記念大会が天福球場で行われました。油津少年野球チームは、都城市の上長飯小年野球チームに7-3で勝利しました。3人のピッチャーの継投、ランニングホームランありの見応えのある試合でした。優勝目指して頑張ってください!

4年生遠足、給食センター

 4年生は、給食センターに行きました。学校でおいしくいただいている給食がどのように作られているのか見学してきました。

 

今日は楽しい遠足です。

 昨日までは天気が心配でしたが、雨もふらない遠足日よりとなりました。6年生、3年生が、にこにこ笑顔で出発して行きました。電車に乗るのも楽しいでしょうね。楽しんできてくださいね。

【出発前の3年生】

明日は春の遠足です。

 明日は5年生以外は、春の遠足です。1年生の黒板に遠足の流れが書かれていました。子どもたちはとっても楽しみにして下校しました。保護者の皆様、お弁当の準備をお願いします。明日天気にな~れ!

1年生 夢見橋・堀川公園

2年生 大堂津海水浴場

3年生 中央公園

4年生 給食センター・飫肥の河川敷  

6年生 飫肥探訪 です。日南線で電車を使って移動もします。校外での学習です。

5年生は、5月に宿泊体験学習がありますので学校で勉強です。

今日の給食です。

 今朝、校門で1年生に「今日は給食はありませんよ。」と言われました。「え?今日は給食はあるよ。どうして?」と聞くと、「だって今日はパンだもん。」と笑顔で答えてくれました。この1年生は、パンよりもごはんの方が好きなのかもしれません。今日の給食の献立は、「コッペパン、ビーフンの五目炒め、たたききゅうり」でした。「ビーフン、とてもおいしいです。」との声。また、たたききゅうりの、ほどよいニンニクの香りと噛むとコッリコリッツと軽妙な音がするのもよかったです。ごちそさまでした。

5年生社会の授業です。

 タブレットで子どもたちが、どんどん問題を解いていきます。今回の社会の問題は地理分野で、大陸の名前や領土問題等を学ぶ学習でした。ドリル形式で楽しそうに解いていました。

【タブレットの問題】            

保健委員会のお仕事です。

 昼休みに保健室に行ってみると、5年生の保健委員の人がビニール袋に、氷を1個入れていました。「何をしているの?」と聞くと、「打撲用に冷やすための氷袋を作っています。」とのことでした。1個ずつ氷を袋に入れて、ゴムでしばって、はさみで切っていました。ここでも誰かのために頑張っている人がいました。係りの仕事ありがとうございました。

【氷袋を作る5年生の保健委員】           

唐揚げは大人気です。

 今日の給食は、「麦ごはん、春雨スープ、鶏の唐揚げ、キャベツ、牛乳」でした。唐揚げは、子どもたちに人気の献立です。5年生では、ご飯のおかわりがたくさんありました。食欲があるということは元気なあかしです。

【今日の給食です。】

 

はきものをそろえる

 朝の会で靴箱の靴のそろえ方を学んでいました。

    はきものをそろえると心もそろう 心がそろうとはきものがそろう
    ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
    だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
 そうすればきっと 世の中の人の心もそろうでしょう
   この詩は、長野市の円福寺の住職だった藤本幸邦(ふじもとこうほう)さんがつくった「はきものをそろえる」という詩です。靴箱の写真を実際に見せて、きちんと並んでいる人は褒め、並んでいなかった人は靴箱に行ってきれいに並べ褒められます。これで心もそろいました。学校の玄関で靴を脱いで、上履きに履き替えるという習慣は全国共通ではありません。また、児童・生徒が自分たちで掃除をするのは世界ではそう多くありません。いずれにしても整理整頓された環境は大切だと考えます。
        

みんなのために頑張っています。

 今日の給食は、「麦ごはん、肉豆腐、千切り大根の酢の物、牛乳」でした。酢の物の酢は体にいいと言われています。残さず食べられましたか?先週のカーレーの時に、「グリンピースだけはちょと・・・」と苦手な子どもいました。できるだけ好き嫌いがないように何でも食べられるようにしましょう。

【今日の放送委員のみなさん】

【給食当番と給食委員の片付け】

 給食の準備片付けをする給食当番、お昼の放送を担当する放送委員、給食室で学校全体の給食の片付けをする給食委員のみなさんです。みんなのために、自分の係りの仕事に責任をもって取り組んでいます。みんなのために役立っていますね。ありがとうございます。

 

1年生の授業です。

 「昨日から学校に来てるので、今日は月曜日じゃなくて火曜日のような気がします。」という声が聞こえてきました。なるほど、確かにそうだなと思いました。でも今週は28日(木)までが学校です。しかも28日(木)は春の遠足です。遠足を楽しみに頑張っていきましょう。後は天気だけが心配です。1年生の授業は毎日変化があり、日々成長していきます。

【1年1組算数の授業】

 今日の授業のめあては、「すうじのかきかたをおぼえよう」です。みんなていねいにきちんと書けていました。先生に花丸をつけてもらうと、にこにこ笑顔でやる気をますます出していました。

【1年2組国語の授業】

  

 

 1年2組は、国語で「ひととつながることば」を勉強していました。みんなで言葉を確認して、お友達と「おはよう」、「さようなら」、「ありがとう」、「ごめんね」などを練習していました。授業に集中していました。教室から「ありがとう」がいっぱい聞こえてくるといいですね。大人になっても「ありがとう」「ごめんね」はとっても大切ですからね。         

2時間目の授業です。

 2時間目は、1・2・3年生の参観授業です。3年生は算数、2年生は国語、1年生は生活科で学校でのあいさつの仕方や、自己紹介をしていました。1年生は初めての参観授業で、お家の方から見られているということもあり、いつも以上に元気な声で頑張っていました。保護者の皆さんも、にこやかな表情で見守ってくださいました。

 【1年生の授業】

【2年生の授業】

【3年生の授業】

今日は日曜参観日です。

 今日は日曜参観日です。雨の中、ご参観ありがとうございます。1時間目は、4・5・6年生の参観授業でした。国語の授業に取り組んでいました。学級懇談もよろしくお願いいたします。

 【4年生の授業】

【5年生の授業】

【6年生の授業】

今日もおいしくいただきました。

 今日の給食は、「減量ミルクパン、わかめうどん、ツナのごま油炒め、牛乳」でした。6年生女子の給食の感想は、「わかめうどんの麺がもちもちで、だしの味付けとあっていておいしいです。また、ミルクパンも甘く柔らかくておししかったです。」とコメントをもらいました。さすがですね。

5年生の放送委員のみなさんです。ありがとうございました。

 

1年生初の1・2組合同体育です。

 1年生は初めて1・2組合同で体育の授業を行いました。整列・礼・着席の仕方を学びました。「保育園や幼稚園では、座る姿勢を「お山座り」と言っていましたが、小学校では「体育座り」と言います。」と先生が説明しました。大きな声で返事もできています。とても楽しそうに、笑顔で取り組んでいました。スポンジのように何でも吸収していく子どもたちの姿は見ていてとても気持ちのいいものです。

 

3年生聴力検査です。

 学校では今週から身体計測、聴力検査、尿検査など様々な検査がおこなわれました。今日、3年生が聴力検査を実施しました。聴力測定機器を使って測定していました。「聞こえたら、手を上げてくださいね。」という養護教諭の説明にきちんと対応できていました。廊下で順番を待つ人も静かにできました。すばらしいですね。

昨夜、PTA企画委員会・運営委員会を行いました。

 昨夜、19:00からPTA企画委員会・運営委員会をコロナウィルス感染予防対策を行い、体育館で実施しました。まず最初にPTA総会資料の綴じ方を行いました。残念ながら、今年もPTA総会は実施せず、書面決議となりました。PTA専門部の在り方の説明の後に、各部ごとに分かれて年間行事等の内容を検討していきました。5月15日(日)の参観日地区レクリエーション(綱引き)は中止となりました。2年間実施できていない、「夏まつり」の実施については今後検討していきます。各部ともに熱心な話し合いをしていただきました。役員の皆さん、先生方御協力ありがとうございました。

今日の給食は子どもたちに大好評でした!

 今日の給食は、子どもたちの大好きな献立で「麦ごはん、チキンカレー、ブロッコリーサラダ、お祝いデザート」でした。6年生男子に、今日の給食の感想を聞くと、「よく煮られたジャガイモやにんじんのあさまさ、チキンのやわらかさが、カレーのルーの味付けによくあい、ごはんにかけて食べるととてもおいしいです。」と答えてくれました。さすが6年生ですね。今日の給食の放送は、5年生の放送委員のみなさんでした。ありがとうございました。

【給食室から食器等を運びます】

2年生の算数です。時計の勉強です。

 大人は普通に時計を見て時間を確認できます。しかし、最初から時計で時間がわかるわけではありません。時間は世界共通ですからとても大事な勉強です。2年生で時計の学習をします。算数セットの中から時計を取りだして、時間を確認していました。今の時間は比較的理解できるようですが、30分前とか、1時間後などの前後の時間になると、頭を悩ますようでした。悩んだ分、「そうか!分かった!」が学習意欲を高めることになります。みんな頑張ってます。ご家庭でも聞いてみてください。日向時間には大人は気を付けたいものです。

 【時計の学習】

時計の説明

時計を動かす写真

説明を聞く2年生

 

5年生の社会の授業です。

 5年生の社会の授業では、領土問題について学習しています。教科書や地図帳で日本の領土の場所を確認していました。「え?ロシアはこんなに広いのに!まだ・・・・」等、現在の世界情勢にも話が広がっていました。

2年生の図工の授業です。

 2年生の図工の授業です。今日は自画像に絵の具で色をぬっていました。特徴をとらえたいい表情が描かれていました。「だいぶできたよ。」「目のところがむずかしいとよね。」等とつぶやきながら一生懸命描いていました。みんなの自画像が完成するのがとても楽しみですね。

   【色ぬりをする2年生】    

今日から5・6年生が給食の準備を始めました。

 今日から、1年1組を6年生、1年2組を5年生が給食の準備・片付けを行いました。1年生は、「6年生多い!」の声や、5年生、6年生が配膳してくれるのをうれしそうに見ていました。「給食の準備ができました。何か足りないものはありませんか?」と5・6年生が1年生に尋ねると、「ありません。ありがとうございました。」ときちんとお礼を言ってから、「合掌、いただきます。」の号令で給食を食べました。少しずつ1年生も給食に慣れてきています。5・6年生のみなさん、給食の準備・片付けありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

授業の様子です。

 4年生理科の授業の様子です。昨年度から子どもたちは、一人1台のタブレットを使って学習しています。学習ツールの一つとしてタブレットを使っていますが、子どもたちの上達ぶりは目をみはるものがあります。校内で撮った植物の写真を観察してノートのまとめています。

【校内で植物観察】

【写真を見てノートにまとめる作業】

 3年生の書写の授業です。今日初めて習字道具を持って来ました。授業の準備の仕方、筆、ずずり等の道具の使い方や後片付けを勉強しました。とてもうれしそうに、筆を触っていました。次の授業で実際墨を使って授業を行います。

6年生の放送委員のみなさんです。

 油津小にはAKH(油津・子ども・放送局)という放送委員の仕事があります。朝の放送、昼の放送、放課後の放送を放送委員の5・6年生が毎日交代で行っています。放送室で文章を読む練習をした後に放送しています。新しく放送委員になった人は、「ドキドキします。」と言っていました。いつもありがとうございます。

【6年生の放送委員】

 2年生は、給食の片付けも自分たちでできています。さすがですね。

 

給食の給食の時間です。

 給食の時間は、子どもたちも楽しみにしている時間です。本日の給食は、麦ごはん、みそおでん、いんげんのごま和え、牛乳でした。子どもたちもおいしく食べていました。おいしいものを食べると人は自然に笑顔がでます。1年生は、おかわりもして、きちんと片付けもできました。

【今日の給食です。】

全国学力・学習状況調査:6年生、頑張ってください!

 今日は6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組みました。国語・算数・理科の3教科(45分)のテストと、児童質問用紙(20分)に答えます。教科に関する調査の内容は、

① 身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や、実生活において不可欠であり、常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能 等

② 知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力 等 です。学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てます。6年生よく頑張りましたね。

 【テストを受ける6年生】   

 

             

1年生、今日から給食が始まりました。

 今日から、1年生の給食が始まりました。本日は職員で準備片付けを行いました。明日からは、5・6年生が準備片付けを手伝います。初めての給食をおいしくいいただきました。黙食のマナーも守りきちんと食べることができました。すばらしいですね。ちなみに今日の献立は、まる麦ごはん、かぼちゃのすいとん、豚肉のピリ辛いため、牛乳でした。

 

交通安全教室を実施しました。

 本日、2校時~4校時に体育館で交通安全教室を実施しました。日南市交通安全協会の4名の交通指導員の方々に来ていただき、路上における安全な横断の仕方や、自転車の安全な乗り方を学びました。みなさんの大切な命を守りましょう。

              【交通指導員の方の説明を聞く様子】

1年生が下校しました。

 1年生が11時10分に下校しました。児童クラブに行く人、自宅に帰る人がいました。今日から金曜日までの三日間は、油津地区の民生委員児童員のみなさんが、ボランティアで下校の見守りをしてくださいます。感謝しています。1年生明日も元気に登校してください。「明日も来るね!さようなら。」と元気に帰っていきました。

               【下校前に説明を聞く様子】

下校の説明を聞く児童

地区ごとに、いざ出発!

民生委員児童委員さんたちと一緒に下校

1年生が元気に登校してきました。

今日から、1年生が登校してきました。ランドセルに黄色いカバーがついている児童が1年生です。上級生のお兄ちゃんやお姉ちゃんとうれしそうに登校してきました。今日は、1年生は11時10分には下校します。

【朝の登校の様子】

登校する1年生

掲示板月ごとに変わります。

手を上げて横断歩道を渡ります。

第147回入学式を行いました。45名の新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

 本日、油津小学校の第147回の入学式を行い、元気な45名の新1年生が、油津小学校に入学しました。ご入学おめでとうございます。緊張した表情で入場しましたが、氏名点呼では、元気な声で返事ができました。すばらしかったですね。また、入学式でのお話しを聞く態度もとても良かったです。明日からも元気に登校してください。

【入場する様子】

1年1組の入場する様子

1年2組の入場の様子

【きちんと座っています。】

全員着席しています。

全員がきちんと座っています。

学校長の話

【教室での様子】

1年2組の教室で

1年1組の教室で

入学式の準備ありがとうございました。

入学式の準備ありがとうございました。明日、4月12日(火)は油津小学校第147回の入学式です。そのため、今日は、在校生の2年生から6年生で一生懸命準備を行いました。4時間目に清掃をして、5・6時間目に体育館や、新1年生の教室をきれいにしました。入学式会場の体育館や、1年1組、1年2組の教室がとてもきれいになりました。準備本当にありがとうございました。明日は、すてきな入学式になると思います。感謝します。新1年生を心よりお待ちしています。

令和4年度1学期がスタートしました。

令和4年度 1学期がスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。

 新任式で新しい4名の先生方をお迎えしました。6年生代表が、油津の名所を紹介しながら歓迎の言葉を述べてくれました。作文発表では、3年生代表、6年生代表が、1年間の目標や頑張ることを堂々と発表しました。3人とも、とても素晴らしかったです。ありがとうございました。新しい先生方をお迎えして、1学期がスタートしました。今の「頑張ろう!」とい気持ちを大切にして令和4年度も油津小学校をみんなの力で素晴らしい学校にしていきましょう!

新任式の様子3年生作文発表

6年生作文発表