★学校ニュース
学校の様子を紹介します
入学説明会
新入生保護者説明会2月12日(金)
来年度、北方小学校に入学予定児童の保護者に、入学までの心構えや準備等について説明会を開きました。お子様が初めて入学される方もいらっしゃる中で、学校からの説明を真剣に聞いてくださいました。また、1年生の算数の授業を見たり、お絵かきをしたりして、楽しく過ごしました。
入学予定児童は19名です。
青少年の声を聞く会
青少年の声を聞く会1月17日(日)
串間市文化会館大ホールで、青少年の声を聞く会が行われました。市内19名の小中高校生が、将来の夢や地域に対して思うことなどを、精一杯、力強く発表しました。
北方小代表児童は、「知覧特攻平和会館から学んだこと」と題して、修学旅行の体験を通して、命や平和の尊さについて学んだことを発表しました。
自信のある、堂々とした発表でした。
避難訓練
避難訓練1月14日(木)
火災を想定した避難訓練を行いました。逃げる時の合い言葉「おはしもち」を守って、迅速に避難しました。
串間市消防本部の方から、消火器の使い方を教えていただきました。
3学期始業式
3学期始業式1月6日(水)
冬休みは、クリスマスや年末の大掃除、もちつき、正月の行事で家族で過ごしたり、親戚の人と交わったりと、楽しく充実していたようです。3学期が始まり、始業式では、3人の代表児童が、2学期を振り返り、3学期や新しい学年に向けての抱負を発表してくれました。
3学期は短い学期です。時間を大切にして、有意義な学期にしてほしいです。
2学期終業式
2学期終業式12月22日(火)
全校児童73名がそろう中、2学期の終業式を行いました。3名の代表児童が、2学期の反省や3学期・来年がんばることをスピーチしました。
式の後、人権作品や統計グラフコンクールの表彰、レスリングやバレーボール、スポーツ少年団の駅伝大会などの表彰を行いました。
持久走大会
持久走大会12月9日(水)
11月から、朝の時間や体育で練習を続けてきた持久走の大会を行いました。低・中・高学年部で行いましたが、快晴のもと、保護者や友達のたくさんの応援を受けて、どの子も自己記録を更新したようです。
走った子全員が完走したこともすばらしいです。
これからも、元気な北小っ子でいてほしいです。
人権集会
人権集会12月4日(金)
北方小学校では、世界人権デー(12月10日)を含む12月を「ハートフル月間」としています。人権について意識し、みんなが過ごしやすい学校や社会を作っていくために考えて行きたいと思います。人権集会では、身近な「人権」ということで、絵本を使って「うわさ」について考えました。
今日の集会を通して、「うわさ」が、自分自身も過ごしにくくしていることに気付いて、無責任なうわさを北方小学校からなくしたいです。
もちつき交流会
もちつき交流会11月27日(金)
年間を通して、田植え、草取りなど稲の世話、稲刈り、脱穀と進めてきました稲作活動の締めくくり、もちつき交流会を行いました。総勢55人ほどの加勢をいただいて、保護者や地域の高齢者の方々と一緒に、もちをついたり丸めたりしました。
最後には、ストーブを囲んで、つきたて、丸めたてのおもちをいただきました。
協力してくださった皆様に感謝です。
串間神社例大祭
串間神社例大祭11月13日(金)
今年の串間神社大祭当日は、あいにくの雨模様で残念でした。しかし、「子どもみこし」が元気よく繰り出し、また、「浦安の舞」も立派に舞っていました。子どもたちが、このように地域の伝統芸能や行事に参加することは、これからの串間を支えていく人づくりという意味で、大切だと感じました。
PTA視察研修
PTA視察研修11月10日(火)
PTA視察研修で、グリーンパークえびの(コカコーラ館)とえびの市歴史民俗資料館に行きました。18名もの多数の参加者で、工場の見学や、えびの市の縄文時代からの歴史を学び、大変よい親睦の場にもなりました。
お知らせ
北方小学校PTA専用のページに令和6年度校時程をアップしました。
令和5年度主題研究のページを追加しました。
タブレット利用のサイトをリニュアルしました。文科省「学びの応援サイト」等紹介しています。
北方小学校PTA専用のページを設置しました。行事や配付したプリントを掲載していきます。
【使い方】
①本ページ右上に表示の「ログイン」をクリック
②4月24日配信安心・安全メールの中の「ID」「PASS」を入力
③「PTA」のメニューが加わるので、そこをクリック
★訪問者カウンタ
7
3
7
3
6
4
★串間市立北方小学校
●宮崎県串間市大字北方4894
●電話番号
0987-72-0425
●FAX番号
0987-72-0475
●メール;kitasyo
miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、串間市立北方小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
●電話番号
0987-72-0425
●FAX番号
0987-72-0475
●メール;kitasyo
本Webページの著作権は、串間市立北方小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。