★学校ニュース
学校の様子を紹介します
ALT来校
ALTの方と一緒に今学期最後の英語活動を行いました。
5・6年生の子どもたちが毎回楽しみにしている英語活動を行いました。
英語での会話やリスニング、ゲームを楽しみながら学習しました。
【英語活動の様子】
学校図書巡回司書の来校
学校図書巡回司書の方が5年生にブックトークを行いました。
7/4の5時間目にブックトークをしていただきました。
はじめに今回、取り上げた作家の「あさのあつこ」さんについての紹介がありました。あさのさんが書かれた本(約20冊)の概略と読みどころを一冊一冊、説明され、子どもたちの関心を高めました。
子どもたちは、自分の読みたい本を選び、集中してあさのさんの本を読んでいました。事前の説明があり、子どもたちは普段以上に意欲的でした。
【5年生のブックトーク】
稲の生長
4月に植えた稲が生長し、花を咲かせました。
4月に全児童で植えました苗が順調に生長しています。お米学習指導者の有嶋様に支援していただきながら、5年生がずっと世話と観察を続けています。5年生は、これからかかしの準備に取りかかります。
8月6日の全児童による稲刈りが楽しみです。
【成長している稲】
小中交流学習
7/1(月)に本校全児童と北方中学校の生徒の皆さんと交流学習を行いました。
午後の2時間を使って、小中交流学習を本校で行いました。対面式の後、異学年で構成したグループを作り、交流を深めました。
自己紹介から始まり、中学生による読み聞かせや全員でのゲームをしました。終始笑顔で、和やかな活動になりました。
児童は、中学生の態度のよさやたくましさを実感したようです。また、中学校の先生とのふれあいの場にもなりました。
【活動の様子】
フッ化物洗口開始
6/28(金)から週1回、全校一斉にフッ化物洗口(ぶくぶくタイム)を開始しました。
毎週1回、全校児童が一斉にフッ化物洗口を行うぶくぶくタイムをスタートさせました。これは、自分の歯を大切にする心情と態度を養うとともに、歯を強くするために実施するものです。保護者の方のご理解により、全員で行うことが出来ました。
子どもたちは、小学校に入って初めての体験で、緊張しながら1分間の洗口を行いました。
子どもたちは、小学校に入って初めての体験で、緊張しながら1分間の洗口を行いました。
これからも、子どもの健康への意識を高めていきたいと思います。
【ぶくぶくタイムの様子】
北方中の栄養教諭来校
北方中学校の栄養教諭の先生に、1年生が栄養について教えていただきました。
6/25(火)に2年生に続いて1年生が、栄養教諭の先生に教えていただきました。
1年生に偏食をしないで多くの食材を食べてほしいとの目的で学習が展開されました。
ペープサートで、偏食して元気のない友達とバランスよく食べて元気のいい友達を登場させ、1年生にバランスのよい食事の大切さを理解させました。
1年生の反応もとてもよかったです。
【授業の様子】
PTA役員と学校職員の奉仕作業
6/23(日)にPTA役員(三役と常任委員)と学校職員で協力し合い、学校を整備しました。
心配された天気も曇り空で、暑くもなく作業には最適な天気になりました。作業内容を「窓ふき担当」「旧草捨て場の埋め立て担当」「通学路等の草刈り担当「遊具補修の担当」の4つに分け、進めました。
これまで汚れていたところがきれいになりました。また、使いかってもよくなりました。いい環 境の中で、子どもたちの頑張りが楽しみです。
奉仕作業をしてくださった皆様、物心両面で協力していただきました皆様、ありがとうございました。
【作業の様子】
栄養教諭来校
北方中学校の栄養教諭の先生に、2年生を指導していただきました。
6月20日(木)に栄養教諭の先生が、「食習慣や健康状態がうんちに現れること」「うんちが食べ物と深く結びついていること」「元気な体になるためにはバランスのよい食事が必要なこと」を、2年生に絵やエプロンシアター、パネルなどを効果的に使って、分かりやすく説明し、子どもたちにしっかり考えさせました。
子どもたちも食事についての学習に熱心に取り組んでいました。
【授業の様子】
臨時休業
明日(6月21日)は、台風4号接近のため、児童の安全を第一に考え、臨時休業といたしました。
皆様方も台風への対応をお願いいたします。
歯磨き指導
健康委員会の児童が昼休みに自主的に歯磨きの説明をしています。
6月の生活目標は「歯を大切にしよう」です。健康委員会の児童がこの目標を推進したいと考え、養護教諭の指導のもと、昼休みに歯磨きの仕方を説明しています。
6/18(火)から低学年の部、中学年の部、高学年の部の3回に分けて、歯磨きの大切なポイントを模型などを使って、分かりやすく説明しています。説明の後は、みんなで歯磨き練習を行います。
6/18の低学年の部では、準備をしっかり行い、一生懸命説明していました。
【健康委員会の歯磨き説明の様子】
お知らせ
北方小学校PTA専用のページに令和6年度校時程をアップしました。
令和5年度主題研究のページを追加しました。
タブレット利用のサイトをリニュアルしました。文科省「学びの応援サイト」等紹介しています。
北方小学校PTA専用のページを設置しました。行事や配付したプリントを掲載していきます。
【使い方】
①本ページ右上に表示の「ログイン」をクリック
②4月24日配信安心・安全メールの中の「ID」「PASS」を入力
③「PTA」のメニューが加わるので、そこをクリック
★訪問者カウンタ
7
3
7
4
7
1
★串間市立北方小学校
●宮崎県串間市大字北方4894
●電話番号
0987-72-0425
●FAX番号
0987-72-0475
●メール;kitasyo
miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、串間市立北方小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
●電話番号
0987-72-0425
●FAX番号
0987-72-0475
●メール;kitasyo
本Webページの著作権は、串間市立北方小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。