日誌

2017年6月の記事一覧

ヒゴタイの花芽・・・つきました。

絶滅危惧種の一つである「ヒゴタイ」・・・・
昨年の今頃に、このヒゴタイの株をもらい、環境教育の一環として、
絶滅に瀕している植物を育てる活動に取り組んできました。

昨年、元気に育ってほしいと願いながら、全校児童で植栽をしました。

50株ほどを植えましたが・・・・
10株ほど、何とか元気に育ってくれました。

今週に入って、児童の一人が、「先生、花芽がついてます・・・」
と教えてくれました。その時は、小さなつぼみがついていましたが、
本日は、500円玉より大きな蕾になっていました。

8月には、綺麗な紫色の花を咲かせることでしょう。




とても、楽しみです。

専門的な指導を受ける

6月から学校では水泳指導が始まっています。
私たち教職員は、全てにわたり指導をしなくてはなりません。
しかし、全てにわたり得意とは言えませんので、
そこで時間があるときは専門的な指導を教えてもらうことが必要になります。

今日は県の高等学校体育連盟の先生に来てもらい、学習指導要領のことや具体的な指導について指導を仰ぎました。

県立南高等学校の「川口真紀」先生です。

最初に、新学習指導要領について、どこが改正になったのかを研修しました。


次に直接プールに行って、具体的な指導を受けました。
指導のポイントを分かりやすく指導してもらいました。




7月に入ると、今度は体育振興指導教員として、児童たちに指導をしてもらいます。
児童が楽しく、長く泳げるようになってくれることを期待しています。

居住地校交流

本校は、3年前から、県立くろしお支援学校と居住地校交流を実施しています。
今年も、本校の児童と支援学校の児童が交流をしました。

第1回目となる今日は、学級活動の時間に
自己紹介やゲーム、そして、支援学校の児童と一緒に一つの作品を仕上げました。
絵を描いたり、色を塗ったり、楽しい時間を過ごしました。


次は教室を移動して、音楽室に交流学習。
ドレミの歌やリコーダーの発表
音楽を通して、楽しく交流ができたようです。


今度会えるのは、2学期になります。

緊急避難行動(実践)

朝から小雨・・・・

なんと今日は、教育委員会が教育事務所に依頼して行う「学校支援訪問」の日
ちょうど、先生方が来校されたときから、ポツポツと雨・・・・

ところが、昼が過ぎ、いよいよ5校時が始まる頃、横殴りの雨となり、
風雨が激しくなり、雨音で先生や児童の声が聞こえなくなるくらいの状況となりました。

本校の教頭先生が近くの川や氾濫しそうな場所を確認・・・


11時から雨が降り出し、14時の段階で市木川が増水しはじめました。
そこで教育委員会の先生方に状況を説明し、緊急に避難体制を取ることにしました。

14:30に5校時が終わりすぐに避難行動。すでに保護者には14:10に連絡をしていました。
それから、日頃から訓練しているとおり教職員が児童を誘導、一方保護者の迎えの対応や連絡も訓練どおり。
テキパキと事を進め、15:00には児童を全員避難させることができました。

日頃の訓練が活きた一日となり、一安心。
教育委員会の先生方や事務所の先生方が、こんな経験は初めてだと
感想を述べておられました。

保健室の先生と一緒に生活を振り返る

6月は歯の健康を考える月
学校では、それに併せて保健の指導で歯の磨き方や歯を大切にするために学習をします。

5校時に5・6年生は、歯の治療と磨き方を学習しました。
日頃は学級担任が進めますが、今日は特別講師に「保健室の神谷先生」
むし歯の原因についてや歯を大切にすること、歯の磨き方について
勉強をしたようです。

今の内から、しっかり磨いて健康な歯を持続させてほしいですね。