串間市立市木小学校の公式サイトです。
日誌
2017年2月の記事一覧
平成28年度の学習発表会
昨日まで天気がよかったのに、今日に限って、雨
しとしとと降る雨が、寒さを増してしまいました。
今日は各学年で学習した事を披露する日・・・「学習発表会」
それぞれに各学級準備をしてきたようです。
10時から、地区の方、保護者の方が集まり、会場は盛り上がり。
一年生の今村 成臣くん、大下 悠華さん がはじめの挨拶をしました。
それから、各学年の発表が続きます。
1年生は、「市木版 大きなかぶ」
大きなかぶを演劇するのですが、なんとその時登場しない1年生は、バックで思い思いに体を動かし(体育や昔の遊び)ていました。ビックリビックリ!!
次は、2年生の発表で「楽しいニャーゴ」
なんと、この日、病気で欠席した友達のために、3人が力を合わせて、そのこのパートをホロー
急なことだったんですが、学級のチームワークが光りました。
次は、3・4年生の発表「3・4年生のマーチ」
ここでは、音やリズムについての発表で、みんなが外に繰り出し、いろんな音やリズムに出会う想定。リコーダー有り、ハンドベル有り、最後はボディパーカッションで快適的なリズムを披露。なかなかでした。
そして、最後は、5年生の発表「世界一受けたい授業」
日々の授業の様子を披露しました。先生役を若松くんが、特別ゲストティーチャーを大下さんが行いました。
児童たちだけが発表したのではありません。
当然、PTAの私たち、保護者も教職員も歌を披露しました。 ・・・・続き
しとしとと降る雨が、寒さを増してしまいました。
今日は各学年で学習した事を披露する日・・・「学習発表会」
それぞれに各学級準備をしてきたようです。
10時から、地区の方、保護者の方が集まり、会場は盛り上がり。
一年生の今村 成臣くん、大下 悠華さん がはじめの挨拶をしました。
それから、各学年の発表が続きます。
1年生は、「市木版 大きなかぶ」
大きなかぶを演劇するのですが、なんとその時登場しない1年生は、バックで思い思いに体を動かし(体育や昔の遊び)ていました。ビックリビックリ!!
次は、2年生の発表で「楽しいニャーゴ」
なんと、この日、病気で欠席した友達のために、3人が力を合わせて、そのこのパートをホロー
急なことだったんですが、学級のチームワークが光りました。
次は、3・4年生の発表「3・4年生のマーチ」
ここでは、音やリズムについての発表で、みんなが外に繰り出し、いろんな音やリズムに出会う想定。リコーダー有り、ハンドベル有り、最後はボディパーカッションで快適的なリズムを披露。なかなかでした。
そして、最後は、5年生の発表「世界一受けたい授業」
日々の授業の様子を披露しました。先生役を若松くんが、特別ゲストティーチャーを大下さんが行いました。
児童たちだけが発表したのではありません。
当然、PTAの私たち、保護者も教職員も歌を披露しました。 ・・・・続き
合唱曲目は、「海の声」「花束を君に」です。
ここに至るまでに、夜集まって、二回ほど練習しましたが、難しいこと
特に宇多田ヒカルの「花束を君に」は、オクターブの幅が広かったり、リズムの取り方が・・・
頑張りましたよ。
その後は、今度は昨年10月に作詞活動を通してできた歌
「ぼくらの市木」を披露しました。
自分たちが作った歌ですから、大切にしてほしいですね。
実はその作詞活動を一緒に指導してくださった歌手の「山元 美和」先生にもこそっと来て頂いていて、この発表を応援して頂きました。
そして、最後は、先月の環境フェアで発表した「市木小の取組」を再度発表しました。
あっという間の2時間でした。
この学習発表会で、私が言ったことは、
児童たちは、いろいろなことを経験し、そして、考え、次なる行動を取ること。
私たち職員は、そのことを考え、わくわくドキドキするような教育活動を仕掛け、児童が学校って楽しいと思えるようにしていくこと。
以上の事を、例を出しながら伝え、地域の方や保護者の方の協力を得ながら、頑張っていくことを話しました。
一年間、本当によく児童も教職員も頑張りました。
ここに至るまでに、夜集まって、二回ほど練習しましたが、難しいこと
特に宇多田ヒカルの「花束を君に」は、オクターブの幅が広かったり、リズムの取り方が・・・
頑張りましたよ。
その後は、今度は昨年10月に作詞活動を通してできた歌
「ぼくらの市木」を披露しました。
自分たちが作った歌ですから、大切にしてほしいですね。
実はその作詞活動を一緒に指導してくださった歌手の「山元 美和」先生にもこそっと来て頂いていて、この発表を応援して頂きました。
そして、最後は、先月の環境フェアで発表した「市木小の取組」を再度発表しました。
あっという間の2時間でした。
この学習発表会で、私が言ったことは、
児童たちは、いろいろなことを経験し、そして、考え、次なる行動を取ること。
私たち職員は、そのことを考え、わくわくドキドキするような教育活動を仕掛け、児童が学校って楽しいと思えるようにしていくこと。
以上の事を、例を出しながら伝え、地域の方や保護者の方の協力を得ながら、頑張っていくことを話しました。
一年間、本当によく児童も教職員も頑張りました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
お知らせ
○以前のホームページについて
市木小学校の平成26年度以前の学校ホームページは、下記のリンクにあります。
http://www.miyazaki-c.ed.jp/kushima-ichiki-e/shoukai.htm
訪問者カウンタ
6
3
6
2
2
0
串間市立市木小学校
宮崎県串間市市木7295番地
電話番号
0987-77-0007
FAX
0987-77-0025
本Webページの著作権は、串間市立市木小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。