日誌

日誌

修了式

 本日は、1年生から5年生は修了式でした。今回も校長室と各教室を結んでのオンラインによる式となりました。作文発表では二人の児童が、今年一年を振り返って、成長したことや来年頑張ることを発表してくれました。

 その後、学年の代表児童に修了証を渡しました。4月と比べて一回り成長した姿がそこにはありました。次、皆さんに学校で会えるのは28日(木)の離任式となります。

 安全に気を付けて春休みを過ごしてください。

     

         

      

素晴らしい卒業式

 本日は、天候が悪い中ではありましたが、卒業式を実施することができました。

 昨年度までとの違いは、5・6年生の呼びかけ、合唱、全員での校歌斉唱を行えたことです。新型コロナの流行時には、感染防止の観点から様々な制限を行い、式典自体は何とか最小限の人数とプログラムで行ってきた訳ですが、今年は感染対策をとりながら、精一杯の式典ができたと感じております。

 5年生も初めて見る卒業式に、来年の自分を意識した児童も多かったのではないかと感じております。

 来賓及び保護者の皆様におかれましては、足元の悪い中、子ども達の姿を見守っていただき、ありがとうございました。明日は在校生の修了式となります。

    

卒業式の前日準備

 本日は、来週月曜日に予定されている「卒業式」の前日準備を5年生と職員で行いました。

 会場準備だけではなく、体育館周りや校舎内の廊下やトイレなどもきれいに掃除しました。在校生の代表として5年生が活動しましたが、1年後は自分たちが送り出される立場になるので、こうやって下級生が準備をしているという事に気付くことは5年生が次の年度を最上級生として過ごす時に大変重要な事になります。

 天気が心配ですが、いい卒業式になるように、できることは全てやって臨みたいものです。

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  

朝の挨拶運動、地域の方とともに

 先日、毎月1回実施してくださる朝の挨拶運動が、今年度最後となりましたが、東門と西門で実施されました。新型コロナやインフルエンザなどの流行などで、毎月の実施は困難でしたが、今年度は昨年度までと異なり、感染防止に努めながら何とか実施することができました。

 最近では、計画委員会が中心となって、子ども達が主体となる朝の挨拶運動も始まっており、挨拶の輪が広がりつつあります。挨拶運動に参加していただいている地域の方々に今年一年のお礼を申し上げます。

      

卒業式予行練習

 今日は、卒業式の予行練習をしました。今年から、在校生代表の5年生が式に参加します。そして、呼びかけと合唱も行います。

 6年生もこれまで何度も練習を重ねてきました。その成果が予行でも出ていました。先生方、卒業生、5年生の力を合わせて、素晴らしい式典で卒業生を送り出したいと思っています。

 来週がいよいよ本番です。  

      

ホームページのアクセスが22万人超え!

 今朝、ホームページの画面左下の「訪問者カウンタ」を見ると、「525268」人となっていました。4月1日のスタート時には「302584」人だったので、差し引きすると「222684」人となり、本年度に入り、本ホームページを閲覧された方々の延べ人数が22万人を超えました。3月12日に21万人を突破したので、6日間で1万人の方々が閲覧してくださったということになります。

 今後も本校の様子を積極的に発信していきたいと思います。本校のHPを閲覧していただいている皆様にお礼を申し上げます。

創立150周年記念として本を買いました

 先日、盛大に開催しました「創立150周年記念式典」では、運動会の優勝旗を新しく購入し学校に贈呈していただきました。また、もうすぐ「記念誌」もお手元に届く予定です。そして、今回は図書室の本を購入し学校に贈呈していただきました。

 市の予算内で、規定に当てはまる本を毎年購入していますが、規定に当てはまらない本であっても、子ども達に人気があり、関心の高い本がたくさんあります。今回は、創立150周年記念として今まで購入できなかった本を264冊もそろえることができました。子ども達にも大人気で、これでまた図書室を訪れる子どもが増えます。創立150周年記念実行委員会の皆様にこの場をおかりして感謝申し上げます。

  

今年最後の活動

 昨日は水曜日だったので、朝の活動はフッ化物洗口でした。今年度は今回で最後となります。2学期から水による試行を行い、学校医の先生に活動の様子をみていただき、御助言をいただいて、本格実施に踏み切ったのが9月でした。最初の頃は、スムーズにいかない場面もありましたが、回数を重ねるごとに落ち着いて実施できるようになってきました。

 このフッ化物洗口は、完全希望制でありますので、年度初めに次年度の実施の可否を保護者に判断していただく文書を配付しますので、よろしくお願いします。

    

ゲストティーチャーをお呼びして

 本日、3年生の算数の授業にゲストティーチャーをお呼びしました。学習の内容は「そろばん」でした。1時間目に3年2組、2時間目に3年3組、3時間目に3年1組、そして4時間目に3年4組に入ってもらい、子ども達の学習状況を見ていただき、上手くできない児童にはアドバイスをたくさんしてもらいました。

 ある子どもに感想を聞いてみると、「分からないところやまちがっているところを優しく教えてもらって良かったです。」という言葉が返ってきました。お忙しい中、御協力いただきましたゲストティーチャーの方に心より感謝申し上げます。

  

アクセス数が21万人を突破

 昨日の朝、本HPの画面左下にある「訪問者カウンタ」を確認すると、「517919」人となっていました。本年度がスタートした4月1日のカウンタは、「302584」人でした。差し引きすると「215335」人となり、本ホームページを閲覧していただいた方が延べ人数で21万人を超えたことになります。

 4月から、土・日・祝日、長期休業日(夏休み等)を除いて、毎日、記事を更新してきました。これからも学校の様子や子ども達の頑張り、先生達の取組を積極的に情報発信してまいりたいと思います。これまで、本HPを見てくださっている皆様にこの場をかりてお礼申し上げます。

お別れ遠足

 先週の8日(金)は、お別れ集会の後、各学年毎にお別れ遠足を実施しました。

 天気は良かったのですが、風が強く、晴れている割には寒かったようです。しかし、子どもは風の子と言われるように、楽しく、笑顔いっぱいの遠足になりました。また、お弁当の日の取組もあり、お弁当作りを手伝ったり、食材の買い物にいったりした子もたくさんいました。

 いよいよこれで今年度の主な行事としては、卒業式と修了式を残すのみとなりました。上小みんなで力を合わせて、残りの行事を成功させましょう。

    

      

お別れ集会

 本日8時25分から運動場でお別れ集会が開催されました。

 卒業する6年生に1~5年生が感謝の気持ちを込めた替え歌とダンス、1年生から手作りのプレゼントを渡しました。これまで最高学年として上長飯小学校をリードしてくれた6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えました。また、6年生からの贈り物もありほのぼのとした雰囲気で会が進みました。

 集会の後半では、全児童による「じゃんけん大会」で盛り上がりました。笑いや笑顔あふれるお別れ集会となりました。

    

 

春の日差しを浴びて

 2月4日(日)にPTA環境整備部の皆さんと一人一役の方々、教職員で苗の移植をしました。このところ、雨の日が続いて、苗も元気がない様子でしたが、久しぶりの日差しを浴びて、何だかうれしそうです。

 これから春の陽気を浴びて大きく生長した花々を卒業式や入学式で見ていただけるよう、委員会の子どもたちと教職員でお世話をしっかりしていきたいと思います。

 

子ども達の頑張り

 本日の昼休みに、読書感想文、読書感想画コンクールの表彰式を校長室で行いました。

 他の学校に比べて、入選以上になった人数は市内でもトップクラスてす。一人ずつ表彰しました。また、来年度は今年以上の成績を収めることができるといいですね。目標をもって次年度もチャレンジしてみてください。

 また、女子バレーボールの都城地区新人大会で、上長飯少女バレーが見事に優勝しました。その表彰も行いました。賞状、優勝カップ、優勝のたてを代表の児童に渡しました。

 いろいろな方面で子ども達の頑張りが認められ、素晴らしいと思います。

   

卒業式むけて

 本日の5校時、卒業式にむけて5・6年合同卒業式練習を行いました。

 これまで5・6年合同で歌の練習を1度行っていましたが、今日は初めて卒業式の歌と呼びかけを通しておこないました。一人一人の声の大きさやみんなで声を合わせるタイミングなど、まだ練習しなければならない所はありますが、昨年度までできなかったことが今年度行えることに喜びを感じます。

 3月25日 上長飯小学校卒業式で立派な歌声と呼びかけが体育館に響き渡ることを期待しています。がんばれ卒業生!

    

 

お別れ集会に向けて

 先週の金曜日の昼休み時間に、1年生から5年生の代表の児童が体育館に集まって、歌とダンスを練習していました。今週の金曜日に予定されている「お別れ集会」で6年生に見てもらう予定です。

 これまで、登校班や掃除など、いろんな場面で優しくしてくれたり、手伝ってくれたりした6年生への感謝の気持ちを歌とダンスで伝えようとしています。誰かのために、一生懸命に練習する姿は、誰が見ても心にくるものがあります。5年生以下のみんなの気持ちや感謝の想いが6年生の心に届くといいですね。

      

祝!! 今年度の本HPのアクセス数が20万人を突破しました

 今朝、ホームページを確認していると、凄い事が起こっていました。

 画面左下に「訪問者カウンタ」があり、本HPを閲覧すると自動的にカウントされるようになっています。今年度の4月1日の数は「302584」人でした。本日の数は「502767」人となっており、この二つの数字を引き算すると、今年度本HPを閲覧した方の延べ人数が分かります。引き算すると「200183」人となり、何と20万人を突破していました。

 土・日・祝日、長期休業(夏休み等)を除いて毎日記事を更新してきました。子ども達の頑張り、授業風景、先生達の頑張り、PTAの活動、学校行事などできるだけ幅広く取り上げるようにはしてきました。それがまさか20万人の方に見ていただくことになるとは想像もできませんでした。

 本HPを閲覧していただいた皆様にこの場をおかりして深く感謝申し上げます。今年度も残り少なくなってきましたが、最後まで学校の様子を積極的に発信していきます。よろしくお願いいたします。

いよいよ卒業式に向けて

 本日、5時間目に6年生が卒業式に向けた練習を体育館で行いました。

 今年度は、合唱、呼びかけ、校歌斉唱を4年ぶりに行うこととしました。また、在校生代表として5年生が参加します。新型コロナウイルスとの闘いの中で、感染防止の観点から、それまで当たり前のようにやってきた式典から、多くのことができなくなり、1年1年、少しずつではありますが、先生達と知恵を出し合い、その時点でできることをぎりぎりまで検討しながら、今年を迎えています。

 先生達と6年生がこれから練習を重ね、きっと素晴らしい式典になると信じています。

  

 

3年生が福祉体験パート2

 先日もホームページで紹介しましたが、車いすの台数等の関係で、2クラスずつ実施日を分けて体験学習を行うため、本日は、残りの2クラスが社会福祉協議会の方々に御協力いただき同じように体験学習を行いました。

 曲がる時や登り下りがある時は、車いすの操作が難しくなります。何度もやり直したり、助けをかりたりして対応していました。特に、本校の管理棟は建設から相当の年月が経過しており、バリアフリーの対応が十分とは言えないため、多くの場所で車いすが渋滞を起こしていました。3年生が今回の体験学習を通して多くの事を学んでくれるといいですね。

   

妻ケ丘地区青少年意見発表会及び善行児童生徒表彰

 昨日、26日(月)の午後、令和5年度妻ケ丘地区青少年意見発表会及び善行児童生徒表彰式が中央公民館で実施されました。令和2年度から4年度までの3年間は、新型コロナの影響で実施できず、各学校で放送や集会を使って対応してきました。4年ぶりの開催となり、80名を超える方々が参加していただきました。

 本校からも6年生が意見発表を行い、善行児童生徒表彰にも6年生が1名受賞することができました。意見発表を聞いた参加者からは、『「時々、今どきの若い者は」と言ってしまうけど、今日の発表を聞いて驚きました。』という感想をお聞きしました。

 本校から出席した2人の6年生に大きな拍手を贈ります。